創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: CorLhNun2022/04/14

古い作品にハマって創作をする場合、新規参入の解釈違いがあったら嫌...

古い作品にハマって創作をする場合、新規参入の解釈違いがあったら嫌な気分になりますか?

当時のイベントや雑誌情報などを知らない新規ですが、10年以上前の作品にハマり、細々と創作をしたいと思っています。
ただその作品は根強いファンがいて、SNSで私のぽろっと呟いた妄想が目に留まったらしく、「当時のインタビューで~~という設定があったので間違ってる」と言う旨のリプをもらいました。
そのあと、新規が増えるのはいいけど、変な解釈違いが増えるのは迷惑、みたいなツイもしていたので、正直へこみました。

(裏設定みたいなもので、過去イベントに参加された古参の間では常識みたいな感じらしいです…。古いブログなどを漁れば分かりましたが、作品に触れただけでは分かりません)

自分なりに世界観とキャラクターを咀嚼して楽しんでいたのですが(貶し愛とかではなく)、根強いファンがいる作品には距離を置いて完全鍵で楽しむほうが古参の方は安心ですか?

色々描きたいネタもあったのですが、アップしたら不快になるのかなと思うとなかなか踏み出せません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2JeYqFI7 2022/04/14

公式情報と矛盾してたらちょっと気になるな〜。リプまではしないけど。
でも今は手に入れられない・調べられない情報だったら解釈違いは仕方ないし、ブロミュして視界から外すかな。

ID: トピ主 2022/04/14

コメントありがとうございます。
フォロワ0タグ0の完全壁打ち垢で呟いてたのでまさか拾われるとは思っておらず…

確かに迷惑と感じる人は向こうから遮断してくれますよね。
あまり気にしないほうが良い気がしてきました。

ID: iQt6f8Fc 2022/04/14

自分の場合ですが、古いジャンルかどうか、古参新規にかかわらず、解釈違いと感じたらブラウザバックやミュートするので特に気になりません。
「変な解釈違いが増えるのは迷惑」まで言うのはかなりひどいなあと感じました。
ましてインタビュー記事でだけ明かされた情報なんて、全員が追えるわけじゃないのに…。
情報不足や誤った認識での萌え語りが気になってしまうのなら、粛々と公式関係の情報をRTしたりする方がいいのになと思いました。
他の古参にとって迷惑なのはその古参の方なのでは…と思います。
新しいジャンルでの話でも、作品内の情報を見逃して誤った認識になってしまうことはあり得るので、あまり気に病む必要...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/14

コメントありがとうございます。

確かに、新規ジャンルでも解釈違いな方は自ら見ないようにしますし、古参の方々も気に入らなければ目に触れないようにしてくれますよね。
最後の一文、創作物をアップする際にも注釈としてつけさせていただきます!

今回はわざわざリプをもらったので不安になりましたが、今後は嫌なら回避して!
くらいな気持ちで呟きます。

ID: lx0dfrL2 2022/04/14

一部の嫌な老害古参のことを気にかける必要ないです

ID: CVsTMUxJ 2022/04/14

ジャンルが長くて大きいほど、作品内の情報を全部追うなんてまず不可能です。(新規古参関係なく)

解釈違いやモヤッとするのは受け取った個人の感覚と思うので、トピ主さんはまっったく気にしなくて良いと思います!

作品の感想もなくただ間違いを指摘する人は無視で良いと思います。(または「そうなんですね」だけで終わらせるくらいで、謝ったり、受入れたりはしなくて良いと思います)

ID: eVZh3KDO 2022/04/14

20年以上前に完結した長寿シリーズ作品で活動してます。
イベントや雑誌情報、インタビューなど今の時代なかなか追えない情報についての矛盾は多少目を瞑ります。
原作にちゃんと目を通しているのがわかる妄想・萌え語りでしたらそこまで目くじら立てません。
上の方が仰っているように「新参ですので…」「間違っていたら教えてください」と一言添えていただければ助かります。

ID: iM5qQ7IV 2022/04/14

謎の上から目線で笑ってしまった

ID: 3otkHGNy 2022/04/14

すごい、何様なんだろうか

ID: J08aop1Y 2022/04/14

古参にどう思われるかというより、第三者から見て発信した妄想が公式設定に基づいていると思われてしまうような投稿にならないようにするのが良いと思います。

正直当時のインタビューなどを漁らないと出てこないものを、新規が知っていろというのも難癖に近いような気がします。
自ジャンル(それなりに年季のあるソシャゲ)の話ですが、新規の人はシナリオについて「〇章まで読んだ」とbioやツイートに書いている人をちらほら見かけるので、何かズレてるな…と思ってもそれでスルーできます。

個人的には鍵にしなくても良いと思います。

ID: b4HAoQPW 2022/04/14

>第三者から見て発信した妄想が公式設定に基づいていると思われてしまうような投稿にならないようにする
横からだけどこれすごく同意
新参古参に限った話じゃないけど…
Twitterは書ける文字数少なくて省略されがちだから特に気をつけるべきだと思う。自衛のためにも

ID: ZnbTalFK 2022/04/14

そこまで言うのは確実に害悪古参です。

ID: fp5bAcsU 2022/04/14

長らく推してたら、本編以外のインタビューで言及されてるのと異なること言ってるツイ見たら(ちゃうやん)て思う気持ちは正直わかる。新規かどうかあんまし気にしないし。

でもそれで直でリプ送るとかは引く...そういうの古参の面倒くさい部分て自覚してないのはヤバい奴。

萎縮して楽しもうと思ってたものやめるの勿体ないですよ。

ID: W1jJZCsv 2022/04/14

数年前の情報ならなんとかさらうことが可能かもしれないんで教えたりするかもですが、
もう数十年とか十数年とか続いてるジャンルなら原作者、公式の人間、みんな考える事も言うことも変わってきますよ。だから気にしなくていいです。
というか教えてもらわないとわからないような隠れた情報って、ドMの考察マニアだけが辿り着く僻地のオアシスみたいな、家の周りに水場あるから足りてるよーって言ってる人を横目にそうじゃないこの地図の見えてない部分に絶対オアシスがあるよ!めっちゃ探す!苦労してその場所まで辿りついたらやっぱりあった!!(水溜まり程度のオアシス)水うめぇうめぇ!みたいな、そういう情報だと思います。
ス...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...