創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fpsad8AK2022/04/15

10年以上アナログ絵描き(着色のみ板タブ)をしていますがこの度デ...

10年以上アナログ絵描き(着色のみ板タブ)をしていますがこの度デジタルへの憧れからipadもしくは液タブに変えようかと悩んでいます。
そこで両方使ったことのある方に液タブとipadの差を教えていただきたいです。
現時点では寿命やApplePencilの壊れやすさを聞いてやや液タブ派です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pTQwKuDh 2022/04/15

両方ありますが液タブの描き心地を知ってしまうとiPad使えません…。
悪くはないのですが筆圧の出し方やペン先の細さが段違いです。
iPadではラフや下描きまでは出来るけど精密さの問われる清書、ペン入れは難しいと感じます。
その代わりコードレスで寝転がって落書きしたり、持ち運んで出先でネーム書いたりは便利と思います。
液タブのデメリットはコードがごちゃつくこと、パソコンと一緒でないと使えないことですね。パソコン一体型もありますがお高いのと壊れやすさはあると聞きます。

ID: zsxdlghR 2022/04/15

私も液タブをおすすめします。
アナログからの移行がとても楽だったのと、筆圧感知の差や、パソコンでできることがiPadではできないということが多いからです。
iPad Proのハイスペックのものを最初から買うのなら違うのかな…?私の持ってるのはAirなのでその辺は有識者さんにお願いします。
私はiPadではネームやらくがき、メモ程度しか描かないです。動画を見たり資料閲覧には重宝してます。

ID: nTSAJ410 2022/04/15

両方持っています。
ipadだとどこでも気軽に作業できるので下書きまでとからくがきならipad、それ以降は液タブを使っています
ipadだと画面が一つしかないので一番大きなサイズのを買ってもやっぱり狭さを感じてしまうのと、複雑な作業はPCのが楽です
気軽さを優先させるならipad、全てを一つに完結させたいなら液タブをお勧めします
筆圧感知などはやっぱり液タブの方が上で描きやすいような気がします

ID: jS0VT7bJ 2022/04/15

手軽さ:iPad
充電していれば持ち運び出来る、場所を選ばない

費用:同点
ipadは初期費用は掛からないけど、インストールするソフトによって月額でお金がとられる場合がある、長期的に見ると…?って感じ
液タブはソフト、周辺機器が買い切りで済む場合が多いけど、大切に使わないとすぐに故障したり寿命で5~6年くらいで買い替えが必要になる時がある

描き味:水彩風の塗りならipad、厚塗りなら液タブ
液タブは接続するPCがパワー無いと動作が重くなって描写に時間かかることがある
iPadは遅延少ない

ID: Yr2GzpUS 2022/04/15

iPad Airでクリスタを使用中です。
とにかく画面が小さくなります!
あのサイズの左右にクリスタのふんだんな機能を並べると、絵を描く場所がありません。
それにボタンが小さい!
また、ペンの滑り止めにフィルムを貼っていますが、そのためか反応が悪いときがあります。
また、絵を描くだけには便利ですが、それに付随するテキスト入力、ファイル操作、データ整理などがパソコンの操作性に慣れているとものすごくもどかしいです。
また、オフ用の原稿では動作が重くなることがあります。
お絵描き帳としては最高の機能ですね。
ですが、本格的にやりたければ、iPad Airではちょっとスペックが足りない...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/15

皆様コメントありがとうございます。
主に漫画を描くのでやはり液タブの方がいい感じですね。

ID: lexLQzRZ 2022/04/15

〆ていらっしゃいますが、iPad派から。
アナログ+板タブ→液タブ→iPad へ変化していった者です。
Win10の移行期で液タブとPCの相性が合わず、PC立ち上げまでの時間が長いこと、作業中接続が切れるのが重度のストレスになっていました。
そこで、立ち上げが早い・レスポンスがいい・ペンと画面の距離が近い・アナログの描き味に近い、などの理由でiPad購入を決めました。

結果的に作業開始までにかかる時間が減って、生産枚数が増えました。
先の人が仰っているiPadの弱点「画面の狭さ」はその通りで、利点は手軽であることの1点です。
しかし狭さに慣れてみればそんなに不快でもないので、も...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/15

大変参考になります。
ipadは手軽さが魅力ですよね。
漫画なら液タブの方がいいかもしれないと言いましたが、今使用しているPCは古いので、もし液タブにするなら買い替えないといけない点からも踏み切れずにいます。
発熱の方はどららとも変わりないのでしょうか?

ID: lexLQzRZ 2022/04/15

そろそろWin11も主流になっていくと思いますので、液タブを買うのであればPCも新しいほうがよさそうですねえ…。
私はiPad Proをメイン機に、入稿時やデータチェックするときだけ大きなディスプレイでPCを使っています。充電しながら使うことも多いですが、iPadは液タブよりも熱くないです。長時間使っていてやっと温かいかな、くらいですよ。
液タブは仕事で何時間か使ったことがありますが、放熱の温度は大差はなくても熱を放つ面積が大きいのでちょっと暑いですね。

ID: トピ主 2022/04/15

コメントしてくださった皆様、何から何まで教えていただき、とても勉強になりました。
PCを買い替えることやサイズのことを考えて今一度どちらにするか検討したいと思います。
また行き詰まったときには相談させてください。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...