原作で死亡描写のあるキャラが原作沿い二次創作内でも死ぬ場合、死ネ...
原作で死亡描写のあるキャラが原作沿い二次創作内でも死ぬ場合、死ネタという注意書きって書きますか?
自ジャンルはメインキャラの死が多いです。
その中でAというキャラは人気が高く、Aは実は死なずに治療を受けているはず、と思っている人も見かけます。
Aが出る原作沿い二次創作では「原作の死亡シーンがある」「死を匂わすようなシーンがある」「原作沿い(Aが死んだ世界)」という注意書きがほぼ必須となっています。
私は今までキャラが死ぬ作品で二次創作をした事がなかったので、原作で死んだのにわざわざ書く必要あるのか…?とちょっと驚いています。しかもそういうのは、現状見た限りではAが出る作品だけです。
そこで変に突っかかってこられたくないので私も一応注意書きは書いていますが、自ジャンルが異様なのか、原作沿いの二次創作をする時には必須なのか教えて頂きたいです。
みんなのコメント
書かないです。なんでも許せる人向けの一言に集約します。
作風としてそれ以外にも不謹慎だったりダークな要素が多く、それでなくとも人を選ぶため、掻い潜ってきた猛者は死ネタくらいで動じないと思っているので。
原作で死んでないキャラを死なすのが死ネタではなく死亡描写があるもの全部が死ネタだと思っているので、書いた方が賢明かな…と
推しはみんな死にました。原作沿いとか原作軸で察しろと思いますね。原作に沿ってない捏造展開のほうに生存ifタグは見かけます。公式設定を使ってない方にタグを付けるべきと思ってます。生存if地雷の方もいますよね。ちなみに、なんでも許せる方しか二次創作に踏み入らないでほしい派です。
書かないなー。原作が正史なので、正史から外れてる場合は注意書きする。あと、表現として残酷なものがあるなと思ったときは書くくらい
原作で死んだキャラが同じように死んでいる二次創作がつらいって人の気持ちがいまいちわかってないな。癒されたいって気持ちはわかる気もするけど、そのキャラは死んだことに意味があると思うので……
そのキャラの死に焦点が当たっていたり残酷な描写があったりすれば書きますが、基本的には書きません。
原作に忠実に描写している部分にどうして注意書きを入れなくてはいけないのか正直納得いかないんですよね…
書いたことないし、それで「死ネタ注意書きしろ」と苦情が来たこともないですね
その推しの死まで含めた生き様を推したわけであり、幸せにしたくて推したわけじゃないので、その注意書きを表記する必要性を感じたことがなかったです
推し方の違いなのかな…
一応書く。逆に生存ifでも書く。
死亡描写が苦手な人も生存ifが苦手な人もどっちもいると思うから、読むか読まないか選んでもらえるように注意書きはしておく。
いや普通に考えて死ネタ注意とタグいると思うよ…例え原作で死んでようが二次創作でころしてるんでしょ?原作通りだからいらないとか、ネタバレしたくないから死ネタタグ付けないとか傲慢過ぎなんだよな二次創作者って…って思っちゃう。
死んだ推しが救われて幸せになって欲しかったり、そもそも死なない世界線や学パロとかに救いを求めてる人もいるんだぞ…
実際原作では死んでてその展開を尊重してる側が責められる理由がまじでわからない
原作で死んだ推しが救われて幸せになってほしい、死なない世界線や学パロに救いを求めてる、とかそんな自己都合のお気持ちで原作通りの設定に対していちいち配慮求める二次創作者のほうが傲慢すぎって思うけど……
死亡も恋人も結婚も出産も原作で起きたことは原作世界線の話なら全部前提です
注意書きはしません
それで凸されたことないですがされても全然気にしません
逆に生きてる設定で書くなら生存ifとして注意書きが必要だと思います
でも、Aが死亡してることが確定じゃないなら、私ならこの世界ではA死んでます(生きてます)って書きますね…確定してないなら生も死もどちらもまだありえる未来なので…
書きます。
読む側としてもこの話は推しが原作通り死んでる話なのか生存ifで書いてる話なのか、事前情報として知っておいてから読む方が話に入りやすいので。
生存ifもそこそこ多いジャンルなら余計にどちらなのか書いておいた方が分かりやすいかなと思って書いてます。
死亡展開を含む原作軸がベースになっているなら原作軸と書いて死ネタは書きません(そこ含めての原作軸だと思っているので)
と思って活動してたんですが、つい最近別の書き手さんの原作軸二次小説に「なんで◯◯君の死ネタありって書かなかったんですか?傷つきました!」みたいな毒マロが送られてるの見てスタンス変えた方がいいのか迷ってます
原作で死んでるなら書かないですね。逆に生きてる設定なら生存ifの注意書きします。
原作通りの設定でなぜ注意書きしないといけないのかわからないですが、一応原作沿いだという旨は書いておくかな。
ジャンルの雰囲気にもよるんですかね。うちは原作からして結構殺伐とした話なので特に文句言われたこととかないです。
私自身は原作で死んでいるキャラならそんな注意書きは必要ないと思っている派です。
以前、前世キャラで必然的に死んでる事実がつきまとうキャラを現パロ書いた時に同じように死んでいる設定で書いたら「注意書きが欲しい」というご意見をいただいたことがあります。
まあ別にちょっと注意書きを加えるだけのことなので不快な思いをする方が一人でも減ってくれるなら…とすぐに付け加えましたが、そういう配慮って強制されるものでもないですしね。(だって原作では死んでるんだし)
でも、あって当然!と思っている方もたまにいらっしゃいますから、そういう少しややこしい人から身を守るという意味では注意書きはしすぎるぐら...続きを見る
書かないです。同じく人死にの多いジャンルですが、特に何か言われたこともないです。
でも「死なずに治療を受けてるはず!」っていう考えの人が結構多い(ごく一部の人の願望や幻覚でない)、死が明言されていない、原作でも明確な死亡シーンが無い、とかなら注意書きします。
トピ主さんのジャンルでAだけが注意書きを要するっていうのも、A生存説がまあまあ有力だからではないでしょうか?
トピ文読む限り原作では明言されてないっぽいのでその場合は書きます
明確に死んでる場合でも、注意書きというよりあらすじとして「Aの死後、Bが○○する話です」みたいな感じでさらっと触れておきます