創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FJMPf1dU2020/07/06

オフでも活動している者です。ジャンル移動しようか迷っています。 ...

オフでも活動している者です。ジャンル移動しようか迷っています。

今いるジャンルA→自分の原点とも言えるCPがあり(このCPで本を出しています)、これ以上にハマれるCPは無いと言いきれる。しかしちょうど1年前公式が不祥事を起こし大炎上し、それがあまりにもショックで一時期食事ができなくなった。ジャンル移動をしようと思ったが既にイベントに申し込んでいて原稿中だったためタイミングを逃した。
今は回復しているが、公式に動きがあっても炎上しても何も思わないし最新のストーリーを追う気もない。しかし推しCPが好きすぎて思うように抜けられない。

最近ハマりだしたジャンルB→特に好きなCPは無いし推しはいないが、常識ある公式なので快適。今はいろんなCPを読んでいる。いつか推しCPができたらそこで活動したいと思うが二次創作するほどに好きなものは今のところないし見つかる気がしない。しかし一日の大半はこのジャンルBについて考えているし、できればここに移動したいと思う。

ジャンルAにはかれこれ5年ほどいるため、そこでできた人間関係や既に固まった推しCPの解釈をなかなか捨てられません。ジャンルAは公式は追わずに二次創作するだけでいいやと思う気持ちと、周囲にはその気持ちは言っていないが罪悪感を抱いているのでいっそジャンルBに移動したい気持ちで揺れています。
ジャンルAの推しCPでは書きたいものはひと通り書いたつもりですが、正直もっと書けるという気持ちがあります。ジャンルBの推定推しCPは書こうという気持ちがそもそも起きません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FxNKzYk6 2020/07/06

トピ主さんには現在同人活動したいジャンルが無いようなので、しばらくお休みしたらどうかと思いました。

気乗りしない時は無理に活動せずインプット期間にして色んな作品に触れてみると良いと思いますよ。
自分も似たような状況になったことがありますが、Aに当たるジャンルはらくがきをたまに上げる程度に留めて
色んなアニメを観たり、ゲームをしたりするうちに現ジャンルに出会い大ハマりしました。

>ジャンルAにはかれこれ5年ほどいるため、そこでできた人間関係や既に固まった推しCPの解釈をなかなか捨てられません。
これもすごく分かるのですが、別に捨てなくても良いと思うんです。距離を取るだけ。
私...続きを見る

ID: uIbyTBdH 2020/07/06

スッキリジャンル移動をするかしないかを決めて気持ちを落ち着けたいのもあるかもしれませんが、とりあえず軽い気持ちでジャンルBのアカウント作って、二つのTwitterを運営してみたらどうでしょうか

おそらくジャンルBのほうに寄るのかなと思いますが

自ジャンルも人気が出て五年近く、別ジャンルメインになったり多忙だったりでアカウントに低浮上な方がかなりいますがたまーーに戻ってきても特に煙たがられる様子はないです。交流したくなったりAジャンルが恋しくなったおりにAのほうをのぞいてゆけばいいんじゃないでしょうか

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...

作品の履修ってちゃんとしてますか? キャラの見た目重視なので見た目が気に入ったらwikiとかで設定読んでちょっと...

自分の絵が見るに値するレベルのものかってどうやって判断していますか? 可愛く描けたと感じたイラストをXにあげたと...

キャラの好き嫌いが激しいので、どのジャンルにいっても2〜3人は生理的に無理、触りたくもないキャラがいます。趣味なの...

毒マロは無視が一番とよく言われますが、実際の所どの程度効果があるのでしょうか? トピ主は今まで毒マロを貰った...

商業を経験した後で一般の会社員に戻られたという方、いらっしゃいますか? 何故戻ったのか、未練などはあるか(逆に全...

二次創作でものすごく萌えた絵や漫画って何が刺さるんでしょうか? TLやpixivを見てるとごく稀にものすごく萌え...

初めてアクスタを作りました。 気になってしまうのですが画像の赤丸のような凸が出てしまうのって仕方ないことなんでし...