みなさんの成功体験聞かせてください。 例えば反応される桁が少な...
みなさんの成功体験聞かせてください。
例えば反応される桁が少ないけど諦めずに創作を続けている人はいますか?成長しましたか?
トピ主は成長していますが、やはりまだまだ技術がたりないです。
本当反応がもらえないのもジャンルのせいでもなく純粋に実力不足です。
数字消してるけど、たまに見て比較してびびりました笑
自分の衝動に任せているとはいえ、さすがに桁が違うのを目の当たりにすると恥ずかしくなるけど消さないで耐える!
センスがないかもしれないけど、どれだけ時間がかかってもいいから最高の推しカプ作品がつくれるようになりたいな〜
みんなのコメント
自分もめっちゃくちゃ下手な骨折絵、棒人間絵しか描けなかったけど
絶対に推しカプ絵うまくなるんだと決めて、美術解剖学とかコツコツ勉強していって
支部は万フォロ、twitterは四桁になったよ。ジャンルから言えば
全然大手では無いけどね。
それでも沢山の人が見てくれて作品好きですとか言ってくれる人も増えたし
何より画力が上がって考えたものをある程度は自由に描けるようになったのが一番嬉しかった。
まだまだ勉強中だけど、これから自分の推しカプ本が増えていくと思うと
ワクワクしてたまらない!
あの時一念発起して、辛い時も描くのをやめなくて本当に良かったと思う。
今も新しい原稿描いてるか...続きを見る
横だけどじ~んときた。トピ主さんもコメ主さんも謙虚で熱心だなぁ。作品拝見してないけど良作なんだろうなあって思うもん
4年前の前ジャンルでは感想0ブクマなんて100が最高の字書きでした。本当に下手くそで今でも読み直せません。当時月刊誌で連載しているプロ絵師の方が主催する勉強会がジャンルであってその中に商業プロの字書きさんがいらしてまして、その方に弟子入りして学ばせていただきました。それでも上達したかは分からず…個人サイトに籠ってひたすら作品を作ってはその方や他の方々に添削していただく生活を送りました。それはもうボロクソに指摘していただけたと思ってます。
今のジャンルでは4桁ブクマ、ランクインもできるようになりました。これはまだ原作人気もあり自分だけの実力ではないことは分かって居ます。まだまだ書けないもの...続きを見る
嬉しかった体験です。
創作を続けていたらドマイナーオンリーワンサークルでしたが、同カプの人口や推しカプの本が増えました!イベントに自カプの人がいる…これが一番嬉しかったです…!
価値観の合う友達ができたり、長年好きだった作家さんから寄稿の依頼やオフ会のお誘いを頂いたり、オリジナルで企業案件を頂くようになりました。
本1冊に数年かかる遅筆なのですが、新刊を出す度に長文感想をたくさん頂けるようになったのも嬉しかったです。
今でもどピコの底辺サークルなので、どのジャンルに行っても評価は平均よりもかなり少ない方だと思います。
私は元々すっっっ…ごく絵が下手で、上達も遅く、創作始めたては誰...続きを見る
オリジナルで10年ぐらい活動していて、最初の頃はTwitterで絵を上げても1桁いいねだった
でも一念発起してプロ目指して本も何冊か出して重版もしたよー!
今はTwitterでも上げる絵は4桁〜5桁いいね
プロになったら評価も何もかも変わった
ずっとアマチュアでいいや〜と思ったけど勇気を出して商業に行ったのが転機だったと思う
トピ主です!
個別に対応できず申し訳ないのですが、
めちゃくちゃ感動しました!ありがとうございます。あしたからも希望を持って生きれる