創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jNgsD0K12022/04/19

推し絵師がKindleのインディーズ版で一次創作漫画を売って(?...

推し絵師がKindleのインディーズ版で一次創作漫画を売って(?)いたので欲しいと思ったのですが、あれって無料ですよね?
pixivで読むのとどう違うんですか?どっちもネット上というか電子書籍的で同じように思うのですが……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kiW6ofph 2022/04/19

pixivの公開では利益が発生しませんが、KindleインディーズはDL数や閲覧数によってアマゾンから作者にお金が支払われるからだと思います。
さらにpixivの閲覧層は同人層中心ですが、Kindleで読む人は同人を全く知らない一般層です。
ふだんと全く違う人たちに自分の作品を見てもらいたい、一般での反応を知りたいというのが理由じゃないかと思います。

ID: トピ主 2022/04/19

Kindleでは無料で読めても作り手にはお金が行くんですね。ならKindleで読もうと思います!
ありがとうございました!

ID: cy7xLfd1 2022/04/19

Kindleの場合は読んだページ数によって作者に入るロイヤルティーが変わります
1〜2ページだけペラ読みされるより最後まで読まれるとより沢山のお金が入る仕組みです
以前Twitterでバズった方がKindleにそのバズった漫画を丸々載せたら原稿料ぐらいのお金になったと言っていたので、そこそこいい収入になるみたいですよ
商業誌でも定価で売れる見込みの無い本などはKindleで読み放題で出す出版社も多いです

ID: トピ主 2022/04/19

そんなに稼げるものなんですね!?
難易度が商業用の漫画より低くて(稼げる人は)稼げるなんて良いですね……!
回答ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...