もうこのジャンル/カプで創作できないなと思ったときツイッターの専...
もうこのジャンル/カプで創作できないなと思ったときツイッターの専用垢どうしてますか?
①突然垢消しするか②ログアウト放置するか③徐々に雑多垢にしていくかで悩んでいます。
どうしているかとその理由やメリットを教えていただきたいです
一応経緯の説明を添えておくと、単に熱が冷めつつあるのともう描きたいネタがないため今後はロム専でいいやと思っています。人間関係等のトラブルはありません
今のところ垢消しに気持ちが傾いてます
また、どのパターンでもわざわざ挨拶(「やめることにしました、今までありがとうございました」的なツイート)はしたくないのですがわりと仲良くしてる相互がいる場合そういった挨拶をする人が多いのでしょうか?
自分の体験談じゃなく周りを見てきた体感とかでもいいので教えていただけると助かります。よろしくお願いします
みんなのコメント
トラブル無くということは元々交流しているのでしょうし、今後も交流したいのなら③でいいのでは…とくに宣言もなくただ創作のフェードアウトとかも、静かなジャンルならいいと思います。企画に誘われるとかそういう立場でやっているのなら、お知らせが必要ですかね。あとロムになるならメディア欄削除する、という人も多いですね。
私なら元々仲良くしてた人はそのままお付き合いしたいなと思います。
突然垢消し一択しか考えたことなかったです。周りのフォロワーもそうしてた人達が多かったので自然とそうなりました。
自分の場合、界隈にどうしても合わない人が入ってきて、耐えられずにアカを消しました。無言で消えるのはちょっと…と思い、軽く挨拶ツイートをして、仲良くしてくれていた人たちだけDMでお別れの挨拶をしました。
挨拶しているとき、やはり寂しさを感じたので、そういう感傷が起きそう、かつイヤであればサクッと無言で消えるのもありかもしれません。