Twitterで頻繁に鍵をあけたり、しめたりする人について。 ...
Twitterで頻繁に鍵をあけたり、しめたりする人について。
仮にAさんとします。Aさんは壁打ちの字書きなのですが、かなり頻繁にTwitterの鍵をあけたり、しめたりしています。
原稿中とか、公式供給があった時に一時的に鍵かけする人とかは良くいると思いますがAさんはオン専門ですし、供給あったときも「◯◯だ…!楽しみ!」くらいのもので、普段から淡々としてる感じです。
鍵かけて愚痴ツイ鬱ツイするとかもないですし、要するに鍵の開閉に関わらずツイート内容とか変わらないのに、どうして開けっ放しにしないのかな?と不思議でなりません。
本当のところは本人しかわからないのは承知の上で、こんな理由では?ってわかる方いたらコメントお願いします。
みんなのコメント
私の友人は毒マロが来ると返信はせずに、しばらく鍵をかけていました
あとフォローせずにリストで見ている人に今はちょっと見られたくないとか
何となくで掛けたり外したりする人もいますし、理由は人それぞれなのでなんとも言えないですね
嫌いな人が浮上しているとか、少しの間浮上できない可能性があるとか、スパム系のDMやフォローが続くとか、他人から見えないだろう事情で鍵をしようと思うことはあります
自分の場合ですが鍵垢の最中に呟いたものは検索に引っかからないのでCPとかキャラの萌え語りとか下ネタなんかを呟く時は鍵垢にします
鍵外す前に呟いてた過去ツイ(CP名入れてた)を、CP名パブサして一気にRTする人に後々RTされたことあるから検索引っかかる気がする…
そのRTしてくれた人フォロワーなのでそこらへんも関係あったら不明だけど……横からすみません
身バレの危機があるときに無言で鍵かけたりします
あとフォローしてない人にリストで見られたくないときです
ただなんとなくかけるときもあります
なんとなくでしめたりあけたりしています。基本はあけているのですが、たまにツイートが全世界に丸見えという状況が恥ずかしくなることがあって…
あとは忙しくて作品を上げられないときとかはしめることもあります。
他の方と同様に忙しくて作品上げられてないときとか、あとはフォロワーさんだけに見せたい内容を呟くときですね
私の周りもそんな感じで割と気軽に開け閉めしてますよ