創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: p4Za6NUV2022/04/21

自分の作品に自信を持てるようになるにはどうしたらいい? もう自...

自分の作品に自信を持てるようになるにはどうしたらいい?
もう自信がなさすぎて描き続けられません…。
皆さんは自分の作品好きですか?
これが良い!と自信を持って描き続けているのでしょうか。
自分の作品に自信を持てるようになったきっかけがあれば教えて欲しいです。
また、自信が持てない方のお話も聞きたいです。
不安になりながらどうやって描き続けてますか?
私は絵描きですが、字書きさんのお話ももしありましたら教えてください。

以下自分語りになります。
最近自分の中で良いと思えるものがわからなくなっています。
絵の仕事をしたり、趣味でも評価をもらっていた方なので
評価が付いたものと同じように描けばそれは良い作品だと自分の中で考えていました。
それを続けていると描きたいものとずれてきているような気がして
自分の描きたいものを描こうと決めSNS断ちをしたところです。
ですが実際に描こうとしたら自分の中で良いと思えるものがわからなくなり、何も描けなくなってしまいました。
推しを一番良く見せるにはどう描いたらいい?
アニメ塗りか?厚塗りか?流行りの塗りか?
厚塗りは線画はどの程度ラフでいい?流行りの塗りは誰のを参考にしたらいい?
そもそも一枚絵で表現しきれないのでは?漫画の方が表現できる?
などなど…
考え出したらキリがありません。
不安になり続けて自信を失いました。
もう私の他に誰かが描いてくれるならそれでいいのにと思ってしまいます(私は地雷が多いしそもそも他に書く人は界隈にいない……)
また自信を持って描けるようになりたい……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BSCx0mP2 2022/04/21

下手だしもっとどうにかならんか〜!?と思うけど、やはり読むととても萌えるので自分の作品めちゃくちゃ好きです
「自分はすごいものを描いている」という自信はないですが、「自分が喜ぶものを描いている」という自信はあります

ID: トピ主 2022/04/21

> 「自分が喜ぶものを描いている」という自信はあります
たしかにこの考えが自分から抜け落ちていたような気がします。自分が喜ぶもの=すごいものになっていたのかもしれません。

ID: umybJXcY 2022/04/21

相対的評価と良し悪しで生きてきて、自分の中の絶対的評価、価値があやふやな事に気づいた感じなのかな。でも作業として「ウケる」という記号を描くことを続けてきた故の職業病みたいなものな気もする。違ったらごめんなさい。

技術って自分が見せたいものを相手に見せる/伝えるための道具だから、まずは自分が何をどう見せたいかをはっきりさせなきゃいけないわけですよね。そこがはっきりしていたらぶっちゃけ油彩だろうが水墨だろうが文章だろうが相手に伝えることはできる。

そういう状態になった事がないので正しい対処法は知らないのですが、私ならとりあえず相対的評価と価値観を自分から引っぺがすために、普段やらない方...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/21

> 相対的評価と良し悪しで生きてきて〜
まさにそんな感じです。
自分の強みや価値、何をどう見せたいのかがわからなくなっています。
沢山のアウトプットの方法もありがとうございます。
いろんな方法を試してみたらその中から自分の良いと思えるものを見つけ出せそうです。

ID: 6zPc8MKF 2022/04/21

なんで一時期までは自信があったのに急に自信がなくなってしまったんですかね?その原因を突き止めてみるのはどうでしょうか?
評価の数が落ちたから?とか外的要因なのか
単純に何を書けばいいのかわからなくなってしまった
インプッド不足から来るものなのか

ID: トピ主 2022/04/21

多分絵の仕事をやめたからでしょうか……。
自分の絵の評価をしてくれる人がいなくなったから自信がなくなった?のかもしれません。
リテイク出してくれるとここは良くてどこが悪いというのがわかるので…
返信してて気づいたのですがもしかしたらそれ以前から自信がない兆候があったかもしれません。
SNSでどうやればウケるのかを考えて自分の好きに描いていいんだよと言われると何を描いていいのかわからなくなっていました。
これらを見るに自分の中に何を伝えたいのか、何が一番萌えるのか、というのがないことが原因な気がしてきました……
何が一番萌えるのかわからないので描いた絵を前にしてそれが表現できているの...続きを見る

ID: p3nlczXw 2022/04/21

絵で仕事してるってだけで十分すごいのでは?
自分は仕事絵に向いてるんだな、と、仕事に生かせるものを描くのはどうでしょうか。
絵は仕事、と割り切って、別の趣味をしてみるのもいいかもしれないです。

ID: トピ主 2022/04/21

実際はもうやめてしまったのです……
それも仕事をやっていく自信がなくなって、自分のする仕事に責任を負いたくないと思ってしまい、続けられないなと感じて……
一度絵から完全に離れるべきなのかもしれませんね

ID: pw8TvuRU 2022/04/21

似たような感じになったことあります
推しのことは横に置いて、絵を描くことそのものが好きだった頃のことを思い出して、当時のやりかたに戻りました
今はアナログで描いてます
絵の具を混ぜてるとなんともいえない幸福感があります そういえば絵を描くの好きだったなって思えました

トピ主さんがどういうときに「絵を描くの好きだなー」と思うかはわかりませんが、ご自身の好きなものを追求してみるのがいいかなと思いました
自分は鉛筆でカリカリ描いてるときの感触とかアナログ画材の偶然性が好きだったのでアナログ転向(出戻り?)だけで満たされました
誉められた時が一番嬉しいなら流行りを研究しまくるのが一番だ...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/21

私も鉛筆の感触が好きです。
塗りよりは線画を細かく描く方が好きなんだなと感じます。
でも内心は「誉められた時が一番嬉しい」のかもしれません。絵は評価とセットであるものだとずっと思ってきたので。
ただ評価に振り回されるのも疲れるし、流行りを研究するのも億劫で褒められるためにやる、という風に完全に舵を切れないのが問題な気がします。
ここはもうSNS断ちもしていることだし、評価を求めることはやめて、自分の好きを見つめる時間にした方がいい気がしてきました。

ID: vQScrW3a 2022/04/21

受け売りですが、何に萌えるのか、そしてなぜ萌えるのか?を2回〜3回ほど繰り返して突き詰めるというものをやると、自分の中の好きや萌えの兆候が分かっていって迷うことがなくなりました。
例えば、この狂ったキャラクター好きだな→(なぜ?)狂ってしまう前の人間らしさが好きだから→(なぜ?)ちゃんと我々と同じ人間であったのに、狂ってしまったことの切なさがいい→(なぜ?)ふつうの人だったのに色々あって上手くいかなくなってしまった自分と重ねてしまってるのかもしれない…
などです。好きのデータベースが蓄積されていくと迷いが無くなるように感じます。

身についた職業病はつらいですよね。なかなか抜けることは...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/21

やはり自分の好きが分かっていないことが自信のなさに繋がっているのだと思います。
推しに対しても自分の絵に対しても好きなところをしっかり考えるべきですね。
どうも自分の評価の指針が他人の評価ありきになっている気がしました。
しっかり自分の作品の魅力はなんなのか考えてみようと思います。

ID: O4gmsFiw 2022/04/21

私は自分の描いた絵は嫌いです。
描きたい、表現したい気持ちだけで描いてるので、描いてるときは好きだけど描いたあとの絵はどうだってよくなります。本当は絵を出すのは嫌だけど、見たいと言ってくれた人がいた為にだしてます。

トピ主さんみたいな自分の絵に自信がなかったり不安に思う人って言わないだけで、よくいますよ。
別に自信はもたなくてもいいです。もたなくても描けます。自分の気持ちの置き方が大切なんだと思います。
私もどうやって描いたらいいか迷って悩んで描いてます。本当はどうせ私の絵なんて皆興味ないだろうなと思いながらも、感想をもらったりするのでまた描こうという気持ちになります。
どう描け...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/21

きっとこう思っている方は沢山いらっしゃるんですよね、なんとなくそう思うだけでちょっと心が安心できる気がします。
こう言う絵が描きたい、と言う感情はあまり今までになったことがありませんでした。
流行は追うけれど自分の絵柄には合わないなと思って結局古い自分絵を描き続けています…。
苦しくない程度に目標を見つけてそこを目指すのは大事かもしれませんね。

ID: N6GmkJB9 2022/04/22

少しズレるのですが、私はデザインの仕事をしていましたが、自分のデザイン作品を作る事が大変苦手でポートフォリオ作りに苦労しました。
依頼やフィードバックが無いものを作るのが苦手で、自分が作りたいものが分からないのです(作ることそれ自体は問題解決手段として大好きなのですが、自分が依頼者になれない)
あれこれ考えた末に、今は好きな食べ物のレビュー一覧みたいなものを作って一人満足しています。もちろん誰の需要もありません。しかし後から何の商品が好きだったか探す時に役に立っています。時々仕事で使えそうな素材のネタができると、まあまあ意味のある事をしているかな?と少し嬉しくなりました。
私の場合、仕事...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名掲示板で晒されたあとの、開示請求経験ある方いますか? 二次創作で同人活動をしています。匿名掲示板で私...

片道フォローしている創作者を外したくなった場合 ひと月前ほどから今のジャンルで投稿し始めた絵描きです。 ...

期待、予想よりも部数出なかった話が聞きたいです。 新刊サンプルブクマが30しかつかず爆死確定です。 お仲間を探...

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...