創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: 2BQFwaMD2018/02/24

同人活動してみたいけど、踏み出せないです。 ずっと一般参加...

同人活動してみたいけど、踏み出せないです。

ずっと一般参加で即売会に参加し続けており、わたしにとっては同人サークルさんや作家さんたちは雲の上の存在です。

でも、やっと最近になってわたしもサークル参加してみたいという思いがふつふつと湧いてきました。
イラストはずっと描いてきてはいたのですが、ネットにあげたりとかは全然してません。

恐縮ですが、こんなわたしでも同人サークルを作って参加してもいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: dsAjWaH7 2018/02/24

サークル参加したい気持ちがあって、参加規約を守って、参加費を払って申し込んで、頒布物を用意すれば誰でも参加していいのです。
私もふんぎりがつかずに長く一般参加でした。サークル参加を始めたきっかけは、大学で会った友達が、めちゃくちゃ絵が下手なのにコミケに参加して楽しんでいて、「この程度でもいいんだ…」と思ったからです。上手い人にばかり目が行きがちですが、こんなこともあります。
案ずるより産むが易しですよ。

ID: QTjX6d1q 2018/02/24

やりたいと思ったら、やってみましょう!
知らなかった世界がそこに待ってますよ。

意外とネットで活動してない人もいたりします。

ID: ZBXRiMuO 2018/02/24

自分もすごく悩みました。懐かしいなぁ…(遠い目)

コミケ等のイベントは本来「描く事等の作品を発表する場」です
自分の作品を見て欲しい・その場に一緒にいたい、という気持ちがあれば誰でも参加して良いのですから、遠慮する事はありません(ルールは守らなくてはいけませんが…)

一歩を踏み出してみませんか?自分も引退してましたが、やっぱりあの空気が忘れられなくて夏コミの申し込みをしました

ID: TVq3G5UD 2018/03/16

人の同人誌のゲスト原稿を描いてみたり、合同誌に参加してみる、などはスタートラインに立ちやすいかと思います。
自分の場合ですと、同級生で合同誌を作ってサークル参加したのがキッカケでした。

ID: 3VgKZFqS 2018/05/11

一次創作用のマストドン「ichiji.social」では、創作をやる人が集まっていろいろな話をしています。
真面目な話から冗談まで何でもありですが、サークル参加している人、これからする人、悩んでいる人いろいろいますので、そういう場で話をしてみてはいかがでしょう。何かしら得るものがあると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

鬼太郎の熱みんなすごすぎない?旬ジャンルすぎー

オフイベでスケブをお願いするとき、他の絵師さんのイラストが既に描かれているスケブに描いてもらっても大丈夫ですか? ...

一次創作と二次創作って結局どっちがSNSでバズりやすいんでしょうか? また、二次創作で人気のキャラ、シチュエーシ...

他の人の萌え語りや解釈にハッとさせられ、自分の解釈の足りなさに苦しくなることがある。 喧嘩の末にラブラブにな...

webログ本・ツイログ本を出した経験のある方に質問です。 既にpixivにログまとめをいくつか投稿しており、...

クレムにTourBox Elite使ってる人います?使用感どうですか? 最近インフルエンサー系漫画家や絵描きのP...

自分の作品って消したくなりませんか? 消すと言うのはデータなら「ネット上からは完全削除したけど自分ではデータ保持...

イラストを描く時の資料集めについて聞きたいです!!! 最近イラストでこういう構図描くぞ!!!→なんか変だな→もう...

オンイベについて。 先日とあるジャンルのオンラインイベントがありました。 私は一般として参加しようと思いな...

皆さんにとってフォロワーはどういう存在ですか?壁打ちなのですが フォロワー増減で気持ちが浮き沈みしてしまうので非表...