創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2BQFwaMD2018/02/24

同人活動してみたいけど、踏み出せないです。 ずっと一般参加...

同人活動してみたいけど、踏み出せないです。

ずっと一般参加で即売会に参加し続けており、わたしにとっては同人サークルさんや作家さんたちは雲の上の存在です。

でも、やっと最近になってわたしもサークル参加してみたいという思いがふつふつと湧いてきました。
イラストはずっと描いてきてはいたのですが、ネットにあげたりとかは全然してません。

恐縮ですが、こんなわたしでも同人サークルを作って参加してもいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: dsAjWaH7 2018/02/24

サークル参加したい気持ちがあって、参加規約を守って、参加費を払って申し込んで、頒布物を用意すれば誰でも参加していいのです。
私もふんぎりがつかずに長く一般参加でした。サークル参加を始めたきっかけは、大学で会った友達が、めちゃくちゃ絵が下手なのにコミケに参加して楽しんでいて、「この程度でもいいんだ…」と思ったからです。上手い人にばかり目が行きがちですが、こんなこともあります。
案ずるより産むが易しですよ。

ID: QTjX6d1q 2018/02/24

やりたいと思ったら、やってみましょう!
知らなかった世界がそこに待ってますよ。

意外とネットで活動してない人もいたりします。

ID: ZBXRiMuO 2018/02/24

自分もすごく悩みました。懐かしいなぁ…(遠い目)

コミケ等のイベントは本来「描く事等の作品を発表する場」です
自分の作品を見て欲しい・その場に一緒にいたい、という気持ちがあれば誰でも参加して良いのですから、遠慮する事はありません(ルールは守らなくてはいけませんが…)

一歩を踏み出してみませんか?自分も引退してましたが、やっぱりあの空気が忘れられなくて夏コミの申し込みをしました

ID: TVq3G5UD 2018/03/16

人の同人誌のゲスト原稿を描いてみたり、合同誌に参加してみる、などはスタートラインに立ちやすいかと思います。
自分の場合ですと、同級生で合同誌を作ってサークル参加したのがキッカケでした。

ID: 3VgKZFqS 2018/05/11

一次創作用のマストドン「ichiji.social」では、創作をやる人が集まっていろいろな話をしています。
真面目な話から冗談まで何でもありですが、サークル参加している人、これからする人、悩んでいる人いろいろいますので、そういう場で話をしてみてはいかがでしょう。何かしら得るものがあると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...