創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9RiwduI4約7時間前

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出され...

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか?

公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってルール違反でしょうか…?ここらへんのルールがいまいち分からないので知っている方いたらお教えください🙇‍♀️(つま◯れデザインとか模倣しちゃダメって例があるのは知ってます)

もしデザイン丸々そっくりじゃなければOKであれば自分で考えてデフォルメさせたぬいの絵にしようとお思います。これもダメでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uEK3jnFN 約5時間前

問題ない

3 ID: WeDMJRGV 約3時間前

どうなんだろ。不安なら少しアレンジして描けばいいんじゃない?

4 ID: lGJ39ozd 約3時間前

巨大ジャンルに居るけど、表紙に描いてる人いるよ
カプ問わず登場してるからみんなあまり気にしていないんだと思う
なんだったら公式ぬいが主人公の本描いている人いたなぁ

5 ID: 1cPgmoIy 約3時間前

自界隈でぬいが自我持って元キャラとわちゃわちゃする同人誌とその表紙死ぬほど見た。壁サーも頒布してた。
けど利権がどうかって言われると…ごめん一例として書きこんどく。

6 ID: iRaszpeZ 約2時間前

ぬいとかテディベアとか出てる界隈だけどみんな平気でそれメインの同人誌描いてて怖…って思ってみてる
著作権的にやばくないのかな
あとぬい服のサークルもお品書きに市販のぬいに着せた写真とか載せてる人いてそれもやばくない?って思ってる

11 ID: 5FumU9Gl 約1時間前

ぬい以外は著作権的に問題ないジャンルなの…?

7 ID: FVnx9Ywa 約2時間前

このトピに詳しいコメントあるから読んでみたら?
https://cremu.jp/topics/69432

10 ID: dzZO2qIh 約1時間前

これの14のキティさんのグッズの部分にあたるのかな
つ〇まれは初期に模倣されまくって公式から声明でてるからわかりやすいだけで、ねん〇ろとかち〇ぐるみみたいな固有のメーカーがある程度の統一性をもって作ってるデザインだとリスクある(今はまだ何も言われてないだけ)ってことだよね

8 ID: fvxdXnwt 約2時間前
12 ID: wu5bjezW 約1時間前

公式商品をそのまま同人誌の題材にしたり表紙にするとその本が公式グッズと混同されるかもしれないっていうので著作権侵害、他に不正競争防止法に接触する可能性があるらしいけど同人誌という紙媒体であることから見つかったら一発アウトってわけでもなさそう。変わらずのグレーゾーン。トピ文にあるように公式とは違う見た目にするならそんなにカリカリしないでもよさそう。

あとは私が前にいたジャンルはそういうことに厳しく指摘する人がいて表紙にぬいぐるみが描かれていたから(ふわころりんだった)結構叩かれてた。当時の覇権ジャンルだったっていうのもあるけど、法律以外にも界隈の雰囲気を見てみるのも大事かも。

13 ID: 5FumU9Gl 約1時間前

紙媒体でもダメとかそんなん言い出したら、プラモデル出てるジャンルでは表紙にロボット描けないことになるわな

まあそもそもそういうジャンルは同人誌自体がグレーだろうけど

14 ID: k1pEgulV 約1時間前

そもそも二次創作自体が商業作品のキャラを自己流のイラストや漫画にする行いなので、自分でデフォルメしたぬいの絵だったら普通の二次創作とそんなに変わらないと思う。

15 ID: eEX4vZJD 約1時間前

自ジャンルは紙製品含めてグッズにするとヲチられてるっぽい
キャラでグッズ作るのと何が違うのかはよくわからない…

16 ID: 568ylgLh 37分前

公式と競合する可能性がデカすぎるからでは…プライズのぬいとかだと販促でステッカーとかクリアファイルになったりしてるし…
キャラの絵を自分作画でグッズにするよりすでに別の人がぬいぐるみとして作画(デザイン)したものに寄せて作画したものの方が公式と同人の区別がつきにくいと思うんだけど…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

女体化表現について、皆さんの界隈ではどのような扱いになっていますか? 私の周囲でも女体化作品自体は見かけるのです...

合同スペについてお伺いしたいことがあります。 次のイベントに字書きと絵描きで合同スペで参加することになりました。...

二次創作に設定のあるオリキャラをだすことについて、皆さん地雷などありますか? いわゆる「オリ主」ではなく、あくま...

AI使用疑惑をかけられました。私は字書きです。去年から小説を書き始めて、文章を書くことが楽しくなり、本をたくさん読...

AB萌えだったのに急に自カプに冷める事ってありますか?どういう心境でしょうか? 二次創作でABを推していてカ...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...