創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: r4EzTbID2020/07/21

二次創作のイラストで、実際にあるブランドの服を着たキャラのイラス...

二次創作のイラストで、実際にあるブランドの服を着たキャラのイラストが描きたいのですが、このブランドのロゴをそのまま描くのはNGでしょうか。
商用利用はせず、SNSに上げるためのものです。詳しい方教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kQBxlzwR 2020/07/21

法的に言えばNGです。著作権だけでなく商標権が絡んできます。

まあ本来は二次創作もNGなので、良識の範囲内で描かれる分には黙認されると思いますけどね、SNS程度なら。体感的に言えば、訴えられることはほぼないでしょう。
(しかし訴えられる可能性もゼロじゃないことは認識しておかなきゃいけませんし、何か起きた時には責任を取らなきゃいけません)

ID: y5T2MlAx 2020/07/23

厳密もくそもありません。ダメに決まってます。ぐぐってみてください。

ID: KWTcLHQo 2020/07/23

絶対やめたほうがいいです。利権関連は軽い気持ちでやっちゃいけません。というか、鍵垢でもやめたほうがいいです。
ただ、商業同人問わずあるのが、既存のロゴにあえてアレンジを加えることです。アレンジはその人の感性次第です。
特にタイ◯ニとか、どうしてもロゴを入れたいってのがあると思いますが、十分に下調べしたほうがいいです。しかし、印刷物は特にやめといたほうがいいですね。炎上案件で使い捨ての垢があっさり特定される時代です。泣いても許してもらえないので……

ID: JCGlWN91 2020/07/23

プロの弁護士にでも聞いてみないと正確なところはわからないと思います。私も以前興味があって調べたことがありますが、「漫画やイラストに実在のロゴを出してどうこう」みたいな判例は見つからず、スッキリハッキリした結論は得られませんでした。
ただ条文そのものや専門家による解釈を読む限りでは、トピ主さんのおっしゃる行為は商標権の侵害には当たらなさそうかな……?とも思います。

懸念されるとしたら、商標権の保持者ではない第三者から「あなたは無断で実在ブランドのロゴマークを二次創作に使用している!犯罪者だ!」みたいに突っかかってこられる場合や、これまた第三者があなたのイラストを使用して「(作品名)と(ブ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

鈴木桜花茶配送服務 — 東京上門服務指南Gleezy: jp5255 | Telegram: @GEM816 服務...

今、絵を描く気が全くなくなりどうしたものかと悩んでいます。私はとある過疎界隈で絵を描いています、狭い界隈なので繋...

【至急】悪質なリプライを消す方法を教えて下さい 私は本人ではないのですが自ジャンルに荒らしが出ていて、作家ではな...

衣装デザインをしてると何がダサくて何がかわいいのか分からなくなってしまう事に悩んでいます。 客観的に他の人が作っ...

ここ読んでると、A×BもA+BもB+Cもオールキャラも描きたい人間はどうするのがいいんだろうと悩みます。 垢分け...

【相談】AI使ってるって疑われてます、、、小説書きで推しカプの二次小説を書いてます。 最近ようやくXで読まれるよ...

Xと支部の伸び具合の違いって何でしょうか? 夢字書きなのですが、支部で伸びたものがXで伸びず、 Xで伸びたもの...

SNSで呟いている二次創作の内容が似ている方がいる件についての相談です。 匿名での相談失礼いたします。 私はと...

実は推しに自己投影しているって人いますか? 二次創作をしていてある日自分は推しに自己投影していると気付いてしまい...

RP後の感想コメについて。女性向けだとまるで作者に挨拶するかのようなものが多いですが、男性向けでよくあるような作者...