皆さんのジャンル(cp)撤退の『決定打』は何でしたか? ぼ...
皆さんのジャンル(cp)撤退の『決定打』は何でしたか?
ぼんやりと今のcpから撤退することを考えています。
cpに対する愛はまだまだあるし、書きたいネタもまだあるし、公式からの供給はなくは無い。燃料はあるけどオフイベが控えているのに手が動かないんです。
連休中はリアルが忙しいのを装って低浮上にしてますが、もともと交流も下手で界隈では空気なのでこのまま消えても誰にも気が付かれないレベルです。嫌がらせや毒マロを受けたこともなく、それ以前に書き手としての存在感はほぼありません。大して書き手描き手もいないcpでもこの存在感の無さw
自分の中で「これ」という撤退の決定打が無い(小さいことの積み重ねで撤退しようかなと思っている)ので完全撤退に踏み切れず、皆さんの撤退の決定打が知りたくなりました。
参考に今の私の状況を貼っておきます。
①ジャンルなど:男男cp・据え置きゲームジャンル
②活動種別:字書き
③決定打になった事柄:一つ一つが小さいので決めきれない
・自分にとって苦手な要素が界隈で流行っている
・絵馬と交流大手中心の仲良し通話グループが固定化、その勢力の声が大きくcpの企画やイベントごとが全てそこから発信される(私は通話が苦手なのでその中には入っていない)ので内輪ノリがキツく参加しづらい
・上記のグループの解釈=cp界隈の共通認識、みたいになっている
・自分自身が交流が苦手で受け身タイプ(リプ会話が続かない、萌え語りが下手)
・参入初期から少しだけ交流のあった寡作な字書きさんは、ほぼ低浮上かROMになった
もやもやするけど多分どれも決定打ではない、と思っています…
みんなのコメント
部数が300切るかインプレ3万切ったら撤退してます
人に見てもらう為に同人やってるので見てくれる人がいないジャンルで頑張る意味がわかりません
トピ主もそのジャンルで「つらい」と思っているならやめたらいいと思いますよ
自分の上位互換がいるとわかりきっているジャンルで無理して頑張る必要はないです
①男男 週刊連載の少年漫画
②字書き
③情報過多と創作者の飽和
斜陽ジャンルから上のジャンルに飛んだので、最初は毎週公式から供給される贅沢さに泣いてました。ただ本誌を読んで自分の感情が揺さぶられすぎる、他人の解釈を追ったり作品を見たりで創作時間そのものが削れる、界隈の人数の多さから自分が作らなくても良いな、と思うことから徐々に疲れて撤退しました
ちなみに元いた斜陽ジャンルは交流疲れと自分だけ解釈が違くて伸び伸び創作できなかったことから飽きがきたせいです。トピ主とほぼ同じですね。良い勉強になったなと思って今は壁打ちしてます
①男男 ソシャゲ
②絵描き
③交流してた人達と解釈の不一致が多発し始めた時期、
自分の性癖に添った本を発行したところ全く捌けなかったため
他に優先したい作品とカップリングができたとき
それ以外はほぼないです
元ジャンルも熱が落ち着いただけで、苦手になったわけではないことが多いですよ
転職したら公式に近くなってしまったので辞めました。
自分が公式に近い人間の二次創作に対してあまりいい感情がないので。
数字に重きを置き出した時と、作家が増え自分は淘汰されたと感じた時ですかね〜
数字が気になってくると純粋にカプを楽しめないし、自分で書く必要性が感じられないともういいかなと思います
①ジャンルなど:男女カプ・連載終了後かなり経ってリメイクされた
②活動種別:字書き
③決定打になった事柄:作者の不祥事
リメイク時点で解釈違いを起こしかけてたところにそれが起き、擁護するファンもたくさん見て嫌になりました
今も作者が苦手です。作品は最初のものだけ好きです
新たに妄想が止まらないジャンル・カプが出来たときです。
撤退というより優先順位が変わった、という感覚でいますので前のジャンル・カプも常に頭の中にはいます。ちょっとお休みね~という感じです。
Twitterやっていない支部専なので外的要因はほぼありません。
好きなものを好きなときに好きなだけ~の気持ちでのんびり楽しくやってます。
自分も他に優先したいジャンルが現れた時が実質撤退のタイミングです
内面的にはずっと好きですが、この状態になったジャンルで再び本を出すほどの創作意欲が復活したことはないので
①男男 少年向け漫画
②絵描き
③連載時は推しカプ多めだったけど連載後に他カプ勢が強くて人がいなくなった……。
流石に寂しくてたまに描くけど移動した。
トピ主です。想像よりも多様な理由があるなと感じています。
自分自身が決定打ではない、と思っていた解釈のずれも決定打になりうるんだなと…あと書くのが楽しくない、もズシンときました。今書いててもあんまり楽しくない!!
次に新しくはまれるジャンルが無いだけで自分の中で本を出したい気持ちが薄れてきている今、なんとなくの不満がこれから決定打につながっていきそうです。まだまだcpに対する愛はめちゃくちゃあるし、歴代最推しcpになるだろうと思っているのになあ…
①男男 少年向け漫画
②絵描き
③交流疲れです
交流していた相互にトレパク疑惑が浮上し、相互だからってだけで自分も巻き込まれるという…
界隈に対して嫌気がさしたのと、それだけの理由で原作や推しカプを嫌いにはなりたくなかったので、トレパク疑惑が払拭された時点で去りました
絵をあげたらフォロワーがごっそり減った時
惰性で描いてたのは確かだけど否定された気がしてめちゃくちゃ萎えました…
その勢いでアカ消ししてしばらく何にもハマらず抜け殻になっていました(笑)
・自分と解釈が完全一致する上位互換の絵描きが出てきたら
・公式が好き<嫌いになったら
・自分以外のAB解釈が苦手なものになって読めるもの&共感できるものが無くなったら
①ジャンルなど:男男、アニメ
②活動種別:字書き
③決定打になった事柄:公式の動きがなくなった頃に他のジャンルの方が楽しくなった
公式が苦手になった
カプの主な作家同士で内輪話が発生して乗れない時の置き去り感覚
上手い書き手が現れて書かなくても良くなった
交流大手がうるさい界隈だった
等、些細なきっかけで3ヶ月位ですぐに冷めてしまいます
内情を知ったり、風向きが変わると、知るものは知ったし、おいしく頂けたし、さっさと次にいきたい、と思ってしまいます
結論としては、どれも決定打なのでは?と思います
傍目から見てそのカプの事もうそんなに好きでは無いのだろうなと思います。
というのも全てにおいて交流や周囲の環境ありきでしか無いからです。
その仲良しさんたちが自分の解釈を貶すのであれば別ですが、そうでも無さそうですし何故降りるきっかけになり得るのかわかりません。
好きだったら自分の好きなものを被る恐れなく書けると言うことですしもしかしたら同志が増えるかも知れない。
イベントも参加し難くても推しカプが増える良い機会かと思います(得意、苦手もあるかと思いますが)
正直、カプがそんなに好きで無くなっているのを認めたくなくて周りのせいにし...続きを見る
①男男 アニメ
②字書き
③当時、絵描き達がpixivに投稿されている字書きの作品にランクを付けるのが流行して自分のが「読む価値なし」とタグ付けされたから
トピ主さんと同じような状況で、ついさっきアカウント削除してきてすっきりしたところです。
ジャンル撤退の決めては原作の劣化でした。
仲のいいフォロワーさんかと思った…その寡黙な字書きさんポジに近いです。
もしかしたら同じ界隈なのかも知れないけど、無理しないでくださいね。内輪の認識が全てじゃないです。声がデカい人は目立ちますが、あなたの作品が好きな人は絶対います。
ただ、公式も公式でなかなか黒い要素を出してきたりするんですよね〜〜……ままならないですね。
①男男 少年漫画
②絵描き
③描き手書き手が飽和状態、プロ並みの大手多数。しかも後期参入だったので、自分が描かなくてもいいかな。ってなりました。
①ジャンルなど:男男cp・完結済み少年マンガ
②活動種別:絵描き
③決定打になった事柄:ある日突然推しCPに冷めた
今ではその2人を見てもなんとも思いませんし全く萌えません…
①男男
②字書き
③CDの積みが必要なジャンルのため色々と疲れてしまったこと、CPで幅をきかせはじめた解釈が合わなかったことが重なり、冷めてしまいました。
①ジャンル:男男/男女
②活動種別:字書き
③決定打になった事柄
Twitterの過度の馴れ合いが行きすぎLINEグループでコミュニケーションするのが当たり前になっていたがついていけない
古参の発言力が絶大すぎて新規が入ってこず過疎化が激しくなる一方
ある古参は「自ジャンルは儂が育てた」的な思い入れが非常に強い人で、その人の解釈に逆らえば空リプで罵倒され、その人の解釈に従えば称賛された
私はその古参に罵倒罵倒罵倒罵倒称賛罵倒罵倒罵倒罵倒ぐらいの評価を受けたのである時キレた、自分の都合の良いときだけ褒めんな気持ち悪いと、もちろん全く伝わりませんでした
古参は自分が作品を褒めればみん...続きを見る
①ジャンルなど:男男
②活動種別:字書き
③決定打になった事柄:推しカプの片方が嫌いになってしまった
詳細は伏せますがnmmnジャンルです。推しカプの片割れが不祥事を起こしてしまったので完全に嫌いになってしまいもう書けなくなりました
①ジャンルなど:男男ソシャゲ
②活動種別:両刀
③決定打になった事柄:
個人情報晒し、容姿ヲチ、課金額
年齢や職場などの個人情報晒し、容姿ヲチがひどい界隈で常に気を張らないといけなくて創作以外のところで疲れた。
アカ消しして支部専になったけど、ある日急にどうしてこんなにつらいのに課金してるんだと正気に戻った