創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cPvOif8t2022/05/06

過去に履修してたと絵柄で分かってしまうジャンル 線かなり太...

過去に履修してたと絵柄で分かってしまうジャンル

線かなり太め、目を大きめでまつ毛しっかり、髪の毛を立体的に描く人がいます。一番初めに二次創作をしたジャンルがY○☆G○☆王だったと聞いて、言われてみれば!と納得しました。
もしかして通ってきたジャンルっていくら年月経っても絵柄で分かってしまうものなのか?Y○☆G○☆王に限った話なのか?ということが気になりました。
この人あれ通ってきたなと絵柄で察したジャンル、通ってきたことが絵柄でバレてしまったジャンルなどあれば伏せ字でいいので教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: toOa6xIp 2022/05/06

この人ヘタ◯ア通ってそうだな……って人、実際に過去の作品見たらそうでした
塗りかたがそんな感じだったので

ID: h0vB18yI 2022/05/06

・センター分け前髪のMが非常にとんがっている絵師さんの昔いたジャンルが封○演義だったのでかなり納得した
・ポージングが独特すぎる、そして妙にどのキャラもゴツくて体格がいいしくちびる分厚く描く人だな…と思ったら長年ジョジ○で描いてた人だった

結構絵師さんの昔のジャンルって…察してしまいます

ID: pj6ZSsQ0 2022/05/06

特に隠してはないのでバレたとかではないですが、ジ○ジョを通る前と通った後では絵柄が変わった自覚があります。
影響が残りやすいジャンルというと、ハ○キューや最○記が思い浮かびますね。

ID: v8tFNu9f 2022/05/06

下手と松は未だに抜けてない人よく見る

ID: znm14pcU 2022/05/06

見てわかる…というのとはちょっと違いますが、論破出身と聞くと「なるほど」と思います

ID: toOa6xIp 2022/05/06

ふと思ったけど特徴的な絵柄の作品を複数通って来た人の絵ってどんな感じになるんだろう………
混ざるのかな

ID: L1XcGvtS 2022/05/06

海外アニメとか線も色使いも癖の強いジャンルから来た人は結構分かりやすいですね
海外絵師みたいなビビットな絵柄の人多いので

あと絵柄ではありませんが、洋画洋ドラから来た人は高確率で高尚様や意識高い系が多い気がします…

ID: r5yonKIk 2022/05/06

まぁ、わかってしまうとおもいます。あ〜もしかしてあの人?→やっぱそうか。みたいな感じですね。

ID: uM3pJkgm 2022/05/06

絵柄という訳では無いけど、ジ○ジョハマった時に筋肉質なキャラクターを描くのにめちゃくちゃ筋肉の付き方とか勉強して、ハマる前より上手くなったみたいなのはあるな…あとちょっと等身高めの絵描くようになった。

ID: e6qbXGZM 2022/05/06

そのジャンルで二次創作を熱心にしていた訳ではないですが(数年に1、2枚絵を描く程度)物心ついた頃からほぼリアタイでワ○ピースを読み続けている影響なのか、ほぼ確実に「ワ○ピースがお好きなんだなと分かります」と言われます。

ID: jWZH9nKk 2022/05/06

ハ〇キューはすごくわかりやすい気がします。
ギャグ顔や口の形に特徴あるというか。
また原作の句読点打つ箇所が独特なので、絵柄だけでなく文体も影響を受けてるなと感じることがあります。

ID: xwCNSkHt 2022/05/06

ワンピ〇ス通った人はちょっと分かるかも
「ニッ!」って笑ったときの口元や目元に特徴が出る

ID: xwCNSkHt 2022/05/06

あとコナソ通った人は鼻の描き方で分かるって前鼻トピで見かけたよ

ID: a4fnlurb 2022/05/06

ハ〇キューはわりと分かりやすい
目許や線の太さに特徴があると感じる
上の方が仰るように、ギャグ顔にも特徴がある

ID: qK1aJzZB 2022/05/06

◯ラゴン◯ール大好きな絵描きの友人が気を抜くとすぐ寄ってしまうって言ってたけど、初めて見せてもらった◯ラゴン◯ールじゃない絵見た時にもしかして好きなのかな?って思ったし、今も頑張って寄せないようにしてるんだろうな〜と分かる程度に◯ラゴン◯ールが滲み出てる。
だからこそデフォルメとか頭身低めのキャラ描くのがめちゃくちゃ上手いのもあるんだろうなとも思う。

ID: qK1aJzZB 2022/05/06

どうして分かったか書き忘れてたから追記だけど体のバランスが◯ラゴン◯ールのそれだしデフォルメ描くと◯ラゴン◯ールの子供キャラみたいになるから。

ID: AF5LTHoM 2022/05/06

このトピ面白い、もっと知りたい。

ID: トピ主 2022/05/06

トピ主だけどt○pe月が初の人もそういえば確かに、になったから追記します
目がしんでる

ID: WqAZl7IC 2022/05/06

演劇系ソシャゲ、黒○ス、○魂、復活、国擬人化、◇などはわかりやすかったです
演劇系ソシャゲは目元、○魂は髪、◇は輪郭と鼻に特徴出ててるなーと思います
前ジャンルあれかな?って思うと大体当たってました

ID: krhRi0Qc 2022/05/06

ルーミッkとかテヅカオ○厶とかキン○9マン
当時の人というわけじゃなく70年代80年代を今ハマった人って分かる、というかあえてあの絵柄に寄せてるのかな?

ID: nfItGpeQ 2022/05/06

絵柄じゃなくて申し訳ないんですが何描いても◯魂のノリになります 持ち込みやってた知人も同ジャンルなので抜けなくて困っててわかる…って笑いました

ID: wSmjJGbe 2022/05/06

最近の作品だけど金〇ムはめちゃくちゃわかる。
なんなら絵柄まんまのがかなりいる。

ID: PASL5FT2 2022/05/06

個が強いというか、クセが強い絵柄って虹でも特徴として取り入れて描くから自然と手が学ぶのかな。
ジョジ●とかデ●ノとかはデッサンやりまくってるし意味わからんくらい上手い人いるし、細部(目とか立ち絵のバランス)みるとあれ?これ漫画家の●●さんに似てるなって感じますね。

ID: UMN6ga3b 2022/05/06

出てますが…
・鳥マウント明先生絵
・ジ○ジョ
・コ○ン
・り○ん🎀系
・パタ○ロ
小説でも、ああこの人はあの漫画で育ってそう、って思うことはあります

ID: xhOiZ2Cv 2022/05/06

金〇ム、ジ〇ジョはマ〇ベル、洋画系通ってきた人は筋肉が上手かったり顔の彫りが深かったり特徴あるなと思います。あとはイ〇イレポ〇モン他ホビアニ通ってきた人もかわいめ、等身低めの絵柄が多くてなんとなくわかります。

ID: hEgS8fcY 2022/05/06

ジャンルじゃないけど、湯キ〇コさんの絵柄がめちゃくちゃ真似されてたから、まだ名残ってる人見かけるとなんか懐かしさで嬉しくなります

ID: 1QycATsC 2022/05/07

私がかなり影響を受けたのがカiゲiプiロ(というかしiづさん)なんですけど、鼻の影、三白眼、髪の毛の束(?)の描き方とかは今も名残がある気がしますね……
絵師さんにもしiづさんの絵を参考にしまくってたという方を見かけたんですけど、言われてみれば確かに……という感じでした。

ID: P2w1uUrT 2022/05/07

かわぐ●かい○作品
割と原作まんまの絵柄の人が多いからか、別ジャンルに移動してもペンタッチとか骨格の感じに雰囲気残ってる気がする

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...