創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: koBt3U102022/05/07

模写の練習法などについて 模写を練習に取りいれている(いた...

模写の練習法などについて

模写を練習に取りいれている(いた)絵描きの方、以下の質問にお答えいただけないでしょうか?
できましたら、物心ついてから本格的にお絵描きを始めた方、何らかの目的をもって模写を始めた方にお答えいただけると嬉しいです。

① どの段階で練習に模写をがっつり取りいれましたか?
「絵を始めて半年後」等ではなく、できれば技術面で「○○ができるようになった段階」や「△△ができず困った時」のように答えていただけると嬉しいです。

② なぜそのタイミングで模写を取りいれようと考えましたか?(①と重複する場合は飛ばしてください)

③ その時に模写を始めたことを早かった/遅かったと思いますか?それとも適正なタイミングだったと思いますか?

④ 模写を取りいれたのは一時的ですか?それとも恒常的に取り入れていますか?
→ 前者の場合は、どういったタイミングでやめましたか?それはなぜですか?
→ 後者の場合は、どういう取り入れ方をしていますか?(「毎日〇時間は模写をする」と決めている、毎日模写するパーツを変えている、などなど)

⑤ ④で「一時的」と答えられた方は、模写をやっている期間、オリジナルの絵も描いていましたか?模写のみを集中的に行いましたか?

⑥ 模写をしてどのような力が伸びたと感じますか?

⑦ 差し支えなければ、どういった方の絵を模写したかも教えてください。もちろん具体的な名前ではなく、プロかアマか、同じジャンルの人か否かなどで結構です。

⑧ ⑦の絵を選んだのはなぜですか?

⑨ その他、模写をしていて気づきや工夫などありましたら。

模写について調べてみると、プロの方でも始めるタイミングについて意見が違ったり、「その期間は模写だけをやるべきだ」「いやオリジナル絵と並行して行うべきだ」などなど人によって意見が様々だなあと感じます。
どれも間違いということはないと思いますので、多くの方の経験を伺いたく思い、トピを立てました。

類似トピはなかったと思うのですが、もし被っていたら申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(0ページ中)

みんなのコメント

1ページ目(0ページ中)

今盛り上がっているトピック

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...