筆が早い人に質問です。 一日に何時間絵を描いていますか? ...
筆が早い人に質問です。
一日に何時間絵を描いていますか?
ここで言う筆が早い人は、週に2、3枚(もしくはそれ以上)のペースで落書きではなくしっかり完成させたカラーイラスト作品を投稿している人です。
学生さんだから時間があるとか、
社会人だけどテレワークだから余裕があるとか、
睡眠時間を削って創作にあてているとかなのでしょうか?
描きたい題材が次々と湧き出てくる創作の根源はなんですか?
筆が早い人をTwitterでよく見かけますが、一体どんな生活を送ったらこんなペースで描けるんだ??と疑問に思ったので質問させていただきました。
みんなのコメント
社会人で、少なくて2~3時間多くて5~6時間です。
人とあまり接しない仕事なので休憩時間もとにかく描いてます。ほかの事にはあまり興味がないのでその分時間があるって感じですね。
創作の根源は推しへの愛とうまくなりたい情熱です。絵を描く時間以外は人の絵を見てることが多いです。
2~3時間/日くらいかなあ
カラーイラストとか1ページ漫画中心にほぼほぼ毎日描いて載せてる
仕事の忙しさは毎日残業2時間ちょい+通勤時間往復2時間くらいなんだけど、睡眠時間削るほどでもないなあ…
自分の場合は、
・独身一人暮らしなので退勤後の時間は全て自分に使えるし、家事もそこまで頑張ってない
・パキっとした絵柄&アニメ塗りなので、描くのにそこまで時間かからない
・題材は別ジャンルのワンドロお題なんかを見て「いいなあ、自ジャンルでもこのテーマ描きたいな」ってのがしばしば
こんな感じかな。
子供や要介護の家族がいたりする人や、しっとり繊細絵柄で厚塗りな作風で……とかだった...続きを見る
筆が早い(ようにみえる)友達。
①裕福な実家暮らしの自称底辺フリーランスの30代(おそらくほぼニート)フリーランスの必殺技()を使って仕事の時間を減らし、絵や漫画を描いてるらしい/アニメ塗りっぽい。お祝いイラスト系でも凝った背景は描かないこと多い。
②自営業の手伝いしてるアラサー/線画が荒め。塗りはハッキリしていて、凝っている感じではないが華やか。背景はよく素材を活用している。
③通勤時間はほぼ無の会社員。年齢不明。交友関係が広く、現実でも充実してそう。朝は4時に起きて絵を描いてから出勤。昼休みにiPadでも描くときもあるとか。18時頃、帰宅してからはまた4、5時間描くらしい...続きを見る
一般的な社会人です。
平日は大体1~2時間 休みは5~6時間ですね。
週で平日で1枚程 休み中に1~2枚
実際ラフ(色付)で週10枚程 落書きで週2~3枚程描いてます。ラフ色付背景込で30分程で描けるよう調整してます。
描きたい物が次々と出てくると言えばそうではないですが、テーマから出てくるラフを毎回3パタンくらい描いていると没ラフが大量に溜まるので、思いつかない時は、そのラフの中から取り敢えず適当に決めてそこからラフを元にまた3パタン程構図を作り、そのラフに合わせてテーマを決める事を繰り返すと無限に出てくる感じですね。
大学生なんでめちゃくちゃ時間があります、急ぎの課題とかテストがない時はご飯やお風呂、睡眠時間以外はずっと描いてます。アニメ流しながらとかちょいちょい漫画読みながら…みたいな感じですけど大体1日に8時間から10時間くらいかな…
自分が病気を抱えてる+家族に要介護者がいる
フリーランスで仕事することもあるけど、実質ほぼ無職
時間はあるけど、病気で体力がないので作業できるのは一日最長でも4時間程
週に2回くらい短い漫画メインに載せる。
でも描き終わると次の日寝込んだりすることもある。
筆が早くなる方法は、クロッキーすること。物を捉える速度が速くなる。(プロ作家に教えてもらった)
ネタは移動中など思いついた時にすぐスマホにメモ。
2~3時間/日かなぁ…3~4ページの漫画を仕上げる場合はその倍くらい?
アニメ塗なのもあって完成までの工程に時間がかからないのがでかいかも
社会人で勤務時間+出勤退勤に往復で一時間かかってるけど、一人暮らしなので帰宅後の時間はすべて自分のために使えること、家事も最低限で済ませるからやっていけてるのかなーって感じです
描きたい題材が次々と湧き出てくる創作の根源は、熱意です
なんでか熱意が高いと次々浮かんでくるんですよね…原作の隙間を埋める感じが好きなんですが、発想力がその間だけ桁違いに高くて同じシーンでも2、3個は浮かぶし描くとさらに広がる…あの時間が創作している中で一番楽しいので、...続きを見る