いいねしてくれる人はいても固定ファンになってくれる人はいないのが...
いいねしてくれる人はいても固定ファンになってくれる人はいないのが寂しい。だからといっていいね返し文化もいやだ。無償の本気いいねが欲しいしこちらも"好き"って思った時のみいいねする。
人類こんなにいてなぜ自分の画風が好きって人が現れてくれないのか・・・・ついったーも駄目だったしぴくしぶも駄目だったしぴぐぱも駄目だったしぱうーも駄目だったしなんだか居場所ないな
リアルの人間関係なんか疲れて自ら捨てちゃったため友達いないし
一次創作のキャラやイラスト描いてる、創作だけが生き甲斐
みんなのコメント
ついったー:最初はよかった
色々あってとある嫌がらせがきっかけでついったーが怖くなって自信折られた
ぴぐぱ:今でも細々と続けている
いいねもらえる時もあればもらえない時もある
でもずっと好きでいてくれるような人はいない
所詮こんな程度の愛か絵に対して。
ぴくしぶ:ついったーと同時期に稼働してたあか
とある二次創作描いてちょっと暴走してしまって反省して垢消し(欲望とはこわいものだ
ぱうー:まず機能を扱いこなせなかった
音声を投稿できないのもキツいし、なにより最初に地雷踏んでしまって消沈。
自分にとって丁度いい、居心地よくて
創作が捗る場所ってどこだろう。
うごメモ...続きを見る
とある二次創作で暴走のはなし:そのキャラが好き過ぎてアレ方面な絵を堂々と描いて棲み分けとかあんまり意識しないでぴくしぶに投稿したのも大反省してるし、そのキャラの人力ボカロ作ってニコ動に上げて(多分そのキャラの声優さんが認めてるとも限らないし著作権的にもグレーかも)、長年やりたいと思っていた夢が叶ったから嬉しかったし楽しかったけど反省してるし(そして後に動画消した)(反省はしてるが後悔はしてない)
話まとまらねー
ともかく、この暴走以降は二次創作のアレ方面な絵の投稿などはやめたし、そういう公式キャラを目に入れるのも危ない(アレな妄想してしまって罪悪感、申し訳ない気持ちでいっぱいになり消え...続きを見る
自キャラのアレ方面な絵を堂々と描きたいよ・・・・ツイッターで前これをやっちゃったからフォロワー減ったんですけどね(しかも減った分増えるなんて事はなかった)
増えれば気にしないんだけどな(この考え人としてアレかな)(まあ当時はワンクッション置くなどの地雷避けの配慮をする、という考えが無かったから自分がahoだったのだ)
江口に抵抗ないなら、一次創作の江口は受けるらしいし、支部でどう棲み分けしたり投稿すればいいのかしばらく観察&勉強して新しいアカウントでやってみてはどうでしょう。
一つの癖を突き詰めた作品作っていたら固定ファンつくと思います。
一次創作の…←ホンマか、いいアイデアかもしれない。参考になりそうφ(..)メモメモ
無理せずゆっくりやりたいように、漫画形式でアレ系含めた一次創作漫画描こうかなぁ(アレ系が主食ではない、ちゃんとしたストーリーも混じえた上の漫画が描きたいと思った)
コメのおかげで色々思いついたかも、ありがとう!
文章から見て大体察するだろうけど自分は努力嫌いでしっかりしてない人なんだ。
そういえば創作系の企画主催したいけど最後まで責任持てる自信もないや、自分が開いちゃ駄目かな
でも気軽なノリでやりたい。だけど自分が裏切ってしまうかもと思うと怖い。でも(2回目)とりあえず死ぬまでには一度はやってみたかった・・・
努力しないでちやほやされたい
創作以外でちやほやされても まあ、嬉しいっちゃ嬉しいけれど…主に完全オリジナルの創作でちやほやされたい!でもデッサンとか拘ったりすると途端につまらなくなるので嫌。下手絵のまま「お前の画風が好きだ」とか「世界観が好きだ」とかって言われたい。下手絵のまま認められてゆるくたのしく創作しつつたまーにクオリティ高く目指す自世界アニメとかの制作進めたい。ゲームも作りたい。やりたいこといっぱいあるのにお金やら生活やらの制限があるのが嫌だし1日24時間とか少なすぎる。気力が足りないとにかく足りない速さが足りないしかし急げないし努力はしたくない いつになったら運が向こうから降って...続きを見る
よしわかった、R指定タグ付けて見た目は健全風のオリキャラ漫画をぴくしぶにて細々あげていこうかな
やりたかったのはきっとこれかも
Rに加えてGも付くかもしれない…これで昔からやりたかったことがのびのびできそうかも
ところで、自分の画風や世界観などが男性向けなんだか女性向けなんだかよくわからないのがちょっと怖いって思ってたんだった
どっち向けなんだろう?性別によって大分感性違うだろうし ちょっと自信なくなってきたな・・・
好みの画風が多いのは多分少年漫画、話の展開で好きなのは多分少女漫画(但し恋愛要素除く)
可愛いもの、メルヘンチックなもの大好き
そんでもってかなりえぐめのギャグ...続きを見る
まあ今どき珍しいけど個人サイト形式にしてみたら?人目にあんまりつかないけど何かやらかしても問題起きにくいし
悪意はないので悪く受け取らないでほしいんだけど、トピ主かなり自我が強いように見受けられるのでSNSに作品投稿するのなら作品投稿する垢では自我を抑えるといいと思う、もうやってたらごめん
自分だったら作品が素敵でもキャプションに長々と自我が書いてあったり自分ツッコミみたいなタグがついてたり病みツイとが目に入るようだったら評価をためらってしまうし段々それが嫌で作品も見なくなってしまうから
エ口なものはちゃんと苦手な人が避けられるように明記して、好きな人にも見つけられるようにして、ワンクッション置いて他の人と同じような投稿の仕方すればいいと思うよ
自我←たしかにな、自分でも呆れる程。自覚はしてる(つもりかも)
抑えたほうがそりゃいいよね…可能な限り抑えてるが時々抑えすぎて消化不良みたくなる事もあるので、このようなサイトはありがたい。
病みツイ←いけないとわかっていても過去にちょっとやらかしかけて反省してるわ
今はbot運用にしたり鍵垢にしたりでなんとかやってる状態。
わざわざ長文書いてくれてありがとうd('∀'*)過去の復習になった