創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bmErTiGV2022/05/08

二次創作で黒字を出してはいけない、というルールの発祥・実際皆さん...

二次創作で黒字を出してはいけない、というルールの発祥・実際皆さんがどう思っているのかが気になります。

自分は単純に小規模サークルで、常に赤字です。ただ、女性向け界隈は特に、同人で黒字を出すことを避ける・出す人を中傷する風潮がありますよね?

でも正直、著作権の侵害という点では、赤字も黒字もみんな同じだと思うんです。利益を出さないことでグレーゾーンとして見逃してもらえている、というのをよく聞きますが、本当は全員クロなのに、自分の犯罪行為を正当化したい人たちの方便な気がするというか…。
Twitterなどでおおっぴらには言えないし、自分は今後同人誌を出すつもりはないので関係ないのですが、正直腑に落ちていません。

あまりにも稼ぐ人がいると公式から訴えられるリスクが上がる、というのはわからなくもないです。
ですが、男性ジャンルの成人向け同人のダウンロード販売が実際企業に訴えられたという話は聞かないし、彼らが糾弾されているところもあまり見ません。女性向けでダウンロード販売をする人には毒マシュマロが大量に届くのに…。

この女性向け界隈特有の風潮はいつ頃からあるんでしょう?なぜこんなに過激なんでしょうか。
また、皆さんはどう思っていますか?好きなサークルさんでも、黒字を出したと聞いたら嫌いになったりするのでしょうか?

この話題で、以前好きな作家さんが大炎上していたのでずっと気になっていました。
この風潮を支持する方もしない方も、本音はどういう理由なのか知りたいです。
(※公式で同人活動のガイドラインが出ているジャンルは対象外です。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LbYTaJ4t 2022/05/08

大昔に二次創作同人の脱税で逮捕された事件があったけど、あれを混同してる人多い気がする
問題なのは脱税であって黒字ではない

ID: zo3XUP2Z 2022/05/08

本音は納税しててガイドライン守ってればよしです

ID: 54R0WhMA 2022/05/08

所得が出たら納税義務はありますね

ただそれ以外だと黒字かどうかなんて周りから見たら分からないし(部数とか言わない限り)、金銭について大っぴらに言ってしまうことのほうが配慮がないな...と思ってしまいます

ID: ziIstMoV 2022/05/08

私も常々これは疑問に思っています。
過去の事例では「内容が原作のイメージを著しく損なった」という理由で訴えられていたり、公式が規制に動く原因となったりしているので、本当は黒字かどうかより内容の品位に注意すべきだと思うのですが。
「黒字になってなきゃ大丈夫!」みたいな、間違った安心感を持ってるっぽい人が散見されるのも心配だったりします。

ID: CNlHAFGD 2022/05/08

過去トピで印象に残っているものを。
同人誌の営利目的NGって、黒字や赤字と関係無くないですか?
https://cremu.jp/topics/19469

男性ジャンルでDL販売していてアウトになった事例もあります。
・過去は合法だが現在は違法な児童ポルノ写真にあまりにそっくりに描きすぎたCG集(わいせつ性でアウト)
・ゲームデータを抽出して作ったエロCG集が公式に見つかりジャンルごと販売禁止措置(著作物の不正利用でアウト)
はっきり...続きを見る

ID: OfZNySE9 2022/05/08

訴えられるリスクは同じだけど、実際訴えられた時に利益がどのぐらい出てるかは問題になってくるだろうからそこ分かってて税金ちゃんと納めてるなら個人の裁量でやればいいんじゃない?とは思ってる。
あと、自分個人が二次創作したり読んだりする理由が原作やキャラクターや特定のカプが好きで、それを同じ解釈の人と分かち合って楽しみたいからなので、あからさまに利益出そうとしてる人(公言してる人やシステム利用料以上でデータ販売してる人)は価値観合わないから距離置く基準にしてる。

ID: TOGJLj7y 2022/05/08

黒字出して問題ないですよ。
↑の同人誌の営利目的NGって、黒字や赤字と関係無くないですか?
https://cremu.jp/topics/19469
トピックにあるように、営利とは金銭授受が発生していれば営利なので、黒字でも赤字でも営利なので。
訴えられたときに赤字なら心象的に言い訳がつからってもっともらしい話をする人がいますが、恐怖心を他人におしつけているだけですよねー。

女子学生が、どのみち指定された制服以外を来たら校則違反なのに...続きを見る

ID: Gg9cPE3l 2022/05/08

ここで時々見かけるけどそんなルールないよ。
20年前から同人活動してるけど、ここで見るまで聞いたことなかった。
初心者の人が、どこかで聞いて真に受けて拡散してるだけだと思う。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...

三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。 自分が絵描きなのか字書きなの...

DL同人のサンプルをXに投稿する時間帯やタイミングはどうしていますか? 時間帯は19時~20時頃がいいのかなと思...

『井戸端会議』トピ《45》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

お絵描き用のタブレット購入を検討しています。 最近イラストを描き始めて、今はスマホに百均のタッチペンで描いて...