創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: otB6Xdhu2022/05/09

本命カプの書き手が増えない。むしろ少しずつでも確実に減っていって...

本命カプの書き手が増えない。むしろ少しずつでも確実に減っていってる。
本命カプABの書き手、新規もいるけどそれ以上に古参が去りすぎてる。結果的に人数が増えない。
同ジャンルの他カプ(ACとかDAとかA受界隈)は賑わってる。少なくともABのように古参が去るという現象はあまり見られない。
原因は何となくわかってる。ABは何故か全然感想が来ない。本当にびっくりするくらい来ない。私だけかと思ってたけどAB界隈の書き手の愚痴を見るにABの書き手はみんな感想をもらえてない。さらに言うと、どうやらB受界隈はあまり感想が来ていない。

他カプのマロを見ると感想がざくざくもらえてる。実を言うと私も同ジャンルの別カプ(DC)でも活動してるけど、そちらの作品にはコンスタントに感想が来てる。でもABには全然感想が来ない。なので必然的に感想がもらえるDCでの活動の方がモチベーションが上がる。本命はABなのに、今は書こうという気に全然ならない。でも「AB更新しないんですか?」って催促は来るんだよな。感想は来ないのに。ていうか催促するなら一言でいいから感想書けよ。

どうしてB受界隈の読み手は感想を送らないんだろう。読み手だけじゃなく、書き手もあまり感想を送らない。私はホイホイ感想を送るタイプだけど、お礼の返信と一緒に感想を伝えられる場合がほとんどで、自主的に送られた感想なんてほとんどない。何でだろう。
三年ほど前はB受が結構多かったのに、今じゃ見る影もない。だってB受で活動してても感想もらえないからね。仕方ない。
感想送りたくなるような作品を作れていないと言われたらそうかもしれない。だったらこっちからコンタクト取った時にとってつけたように「あの作品が本当に好きです」なんて言わなくていいよ。
本当にAB好きなら感想が来なくても活動出来るはずって言う人もいるだろうけどきれいごとだよ。世に出してるからにはそりゃ感想欲しいよ。感想が来なかったら心が折れて筆も折るよ。

「最近B受の書き手めちゃくちゃ減ってない?何で?」ってほざいてるそこのきみ、君だよ。
書き手が減って悲しいとか言う前に、萌えたなら萌えましたの一言でいいから感想送りな。

絶対に読んだ人全員が感想書きたくなるようなAB書いてやる。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9rVDf0X7 2022/05/09

感想送らない人って悪気があって送らないことを選んでるんじゃなくその発想がそもそもないみたいな人だと思うから難しいな〜
自分語りだけど自ら創作するようになる前は感想どころかブクマの存在すら全く意識したことなかったし実際ほとんどしてなかったと思うし
その上で目に見えるリアクションないとモチベ下がるのはわかるからトピ主には頑張ってほしい

ID: トピ主 2022/05/09

コメントありがとうございます。
読み専の時代から好きな書き手さんには感想を送っていたので、感想を送る発想がそもそもないというというのが信じられないというのが正直なところです。けれどそういう人、たくさんいるんでしょうね。B受界隈にはそういう人たちばかりが集まってしまったんでしょうかね。
別に無理して感想を書けとは言いませんが、「あの書き手さん好きだったのにいなくなって悲しい」と嘆くならいなくなる前に言ってやれよと思います。

ID: vAfMyN13 2022/05/09

わかる。感想が全てでは無いけど、何のリアクションもないと自然と離れてしまうよね。掛け持ちだと特に。
しかも感想はこないのに催促はくるって萎える環境だなと思った。それで筆折った人もいそう。
そんな中でも前向きに頑張ろうとするトピ主はすごいよ。ジャンル者でもない匿名の人間に言われてもモチベ上がらないと思うけどがんばってね。

ID: トピ主 2022/05/09

コメントありがとうございます。

>感想はこないのに催促はくるって萎える環境
まさしくこの言葉の通りです。書き手のことを勝手にABを生み出してくれる萌え製造機だと思ってるんでしょうね。
別に萌え製造機だと思ってもらっても構わないのですが、だとしたらせめてたまにはメンテナンスしてやるかというくらいの気持ちでコメントの一つや二つ寄越せやというのが正直な気持ちです。
前向きに頑張るというよりは、絶対に感想を寄越さない読み手から感想を引き出してやるという歪んだ方向に向かっているので自分でも危ないなとは思いますが、そういった負の感情はこういった匿名の場で吐き出してジャンル者には絶対に見せないよ...続きを見る

ID: gCMWzI17 2022/05/09

最後の最後で「なんだこいつ」と思ってしまった。それまではめちゃくちゃ同意してたのに。きみって誰だよ。私はお前んとこの界隈者じゃねーよ知るかよクソがって思ってしまった。ほんと書き方の問題ってあるよなって思った。

ID: トピ主 2022/05/09

コメントありがとうございます。
最後の文章は好きな小説家さんの作品にあった一文をオマージュしたものとなりますが、不快に思わせてしまいすみませんでした。
「最近自カプの書き手めちゃくちゃ減ってない?何で?」と思ったことがあり、なおかつ感想を送ったことがない人に対しての悪態のつもりでした。

ID: Ik4sQb9c 2022/05/09

感想こないだけなら別にいいけど、催促来るのが最悪ですね。人に急かされてやることほど苦痛なものはない。そりゃあ人も離れるな……って思っちゃいました。
どうせ離れるなら催促する側が離れてほしいですね。

ID: トピ主 2022/05/10

コメントありがとうございます。
コメントを読んで催促マンが他の人にも感想なしの催促をしていた可能性に気付きました。
直接言われなくても「最近自カプの新作全然上がらない」みたいなツイートも見たことがありますし、嫌気が差して当然だなという思いが強くなりました。

ID: oHhj1KuU 2022/05/10

感想ほしくてやってるわけではないとはいえ、あるのとないのとだとモチベが違いますもんね…それで督促されたらキッツいです

最後の一文、他の方へのコメントの返信も読んで気になったのですが、書き終えたあとトピ主さん(のAB熱)がポキっと折れてしまわないかなと少し心配になりました。余計なお世話だったらすみません。
あまり無理なさらず頑張ってください…!

ID: トピ主 2022/05/10

コメントありがとうございます。

>書き終えたあとトピ主さん(のAB熱)がポキっと折れてしまわないかな
この一文を読んで、全体を読み直したところ、確かにな…と自分でも納得してしまいました。ABを書きたいという純粋な気持ちより、感想を寄越さない人達への敵意から来る気持ちの方が強いですね。これで感想が来なかったらいよいよ折れるかもしれません。
「何としてでも感想を引き出してやる」という気持ちは多少はあってもいいと思いますが、これが目的になってしまってはダメですよね。ABが好きで、ABで書きたい話があって、好きなABで評価されたいという思いが、いつのまにか歪んでしまっていました。気付かせてく...続きを見る

ID: NjYIX3ZQ 2022/05/10

好きで創作しているとはいえ、やはり反応があるのとないのとではやる気が変わりますよね。
感想送る人が少なくて、送って悪目立ちしたくないという空気がすでにできてしまっているのかなぁ…

書き手もあまり感想を送らないとのことですが、いわゆる互助会的なものはないのでしょうか?
ROMからの感想が望めない、でも感想をほしいと思う書き手さんが多くいるのなら、創作者同士交流してモチベを保つのもありかなと思いました。
義理が嫌とか交流が面倒という方が多数派ならそれも難しいかもしれませんが…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

板タブの新調を考えています。 使用中の板タブ wacom intuos smallベーシック ・サイズ感...

FAを描いてもらった事がある字書きの方、描いた事がある絵師の方に質問です。 FA関連で嫌な経験をされた字書きの方...

『ちょっと聞いてくれないか』《9》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

未入手での二次創作は控えるべきですか? とあるソシャゲジャンルのキャラクターで一目惚れしたキャラクターがいる...

同人印刷会社の対応があまり良くない 最初のメールが既に上から目線 嫌な気がしたけど色々と聞いたら 担当者が明...

部数アンケで回答したのに買えず、作者が「アンケを参考にしたので再版しません」と言ったらどう思いますか? また...

企業イラストレーターやシナリオライターなどクリエイティブ業界で働いてる方、クリエイター向けのエージェントサービスっ...

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...