主に絵について、無生産の完全ROMの方に質問です。 ぶっちゃけ...
主に絵について、無生産の完全ROMの方に質問です。
ぶっちゃけ、「絵なんて言うほど難しくないでしょ」って思ったことありますか?
Twitterとかで絵描きが「スランプだ……何も描けん……」みたいなこと言ってるの見て、「なんで?描けないって意味分からん、いつも通り描いてればいんじゃね?」と思ったりとか……
私は今までずっと絵を描いてきたので、ROMの人はどんな風に捉えてるんだろ?という純粋な疑問です。
批判とかしてるわけじゃないので気軽に答えてください。
「知り合いにそういう人いるよ〜」とかでもいいです。
みんなのコメント
絵に関しては完全にROMですがまっっっったく思いません
作業中の動画とか見るとなんでこんな風に描けるんだろう、魔法使ってるみたい…って思う
思ったことないです。
自分が絵描けるようになりたいと思って練習始めてすぐ無理すぎる…と思ってやめてしまったことがあるので努力のかたまりだと思う。
完全ROM専です。
本当に一ミリも全く!思いません。
体調に波があるように、運動してても好調不調があるように、なにかを産みだすのも波があって当然だと思います。
自分には全くできないので、創作をする方は素晴らしいけど産みの苦しみ等あるんだろうな大変だなと思えど、こんなの簡単でしょ前はできてたでしょ、などと思ったことありません。
cremuで質問しても偏った回答しか集まらないと思う
「絵を描かないから絵の大変さが分からない」は創作者に通じないでしょ。特にcremuにいる字書きは絵が描けないから仕方なく小説書いてるとか抜かすのばっかだし
> hQkD8pLUさん
「字書きも一度は絵を練習して挫折して小説を選んだ人が多い(cremuは特にそう)から、絵描きでなかろうと創作者からは偏った回答しか出てこない」って言いたいのかな?知らんけど
視野狭そう
タイムラプスとかで絵が出てきたり消えたりしてるの見るとすげ〜と思います
歌を歌うコミュニティにいた頃すごく上手な人が「満足いくまで100回ぐらい撮り直す」と言っているのを見てやべ〜こういう人がホンモノなんだ…と思ったことがあり、それ以来線一本何度も描き直す絵師さん見るとすごいな…本気で向き合ってるんだな…と尊敬します
完全無生産ROMといっても、学校の授業で絵を描く機会はあるので、見たものをそのまま思い通りに描くというのがいかに難しいかはわかりますし、頭の中にしかないものを思い通りに出力するのはもっと難しいとわかります。
「描けないって意味分からん、いつも通り描いてれば?」と思うような人がいるとすれば多分頭の病気です。
ちょっと主旨とズレますが、完全ROMのリア友から
「スランプ中って言ってても、実際その間のらくがき見せてもらうと私の目にはメチャクチャ描けてるように見える。何に対する「描けない」なのか分からないや」
と言われたことあります。