創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4guf3LH52022/05/13

オタクアカウントの立ち上げと運用、どうしていますか? 新し...

オタクアカウントの立ち上げと運用、どうしていますか?

新しくジャンルにハマってしばらく経つので絵をあげるアカウントを作ろうかと思っています。そこでTwitter有識者に質問なのですが、フォロワー0・知り合い0の状態からどうやってアカウントを大きくしていけばいいでしょうか?
私の前提情報として
・某漫画ジャンル。覇権ではないが、それなりに書き/描き手も読み手もいる。
・二次創作の絵をあげる予定。BLは大好きだけど現状カプ推しではないのでキャラ単体やカプ以外のグループ単位の絵かなと思っている。
・自我は出さずに、つぶやくのは絵とちょっとだけ萌え語り…というほどでもない感想くらい。自我ありの既に持っているアカウントではアナウンス一切せず、名前も変えるつもり。
・フォローはこちらからはしない壁打ち。マシュマロ的な感想サービスは積極的には募集しないが、置いておくくらいはアリ?と迷ってる。
・自分のモチベとしていいね・RTはないよりはあったら嬉しいが数が第一ではない。あくまでフォロワー受けを狙うより、描いたものを好きだと言ってくれる方がいたら嬉しいな、またそういう人にアカウント見つけてもらえたらいいな、という気持ち。

オタクライフは長いのですが本当に無から立ち上げるアカウントが初めてなので、一体新生アカウントを大きくした方はどうやって…?と疑問です。自分で思いつくのは
・〇〇(原作名)FAなどのタグをつける
・絵のツイートにキャラ名を加えて検索にかかりやすくする
くらいです。人との交流が苦手なので、繋がりたいタグなどでフォロワーを増やす以外の方法を知りたいです。
助けて!Twitter有識者!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hmIc4T5k 2022/05/13

現在運用されているアカウントの規模がわかりませんが、新アカに関しては、これはもう、地道に作品を投稿して地道にフォロワーを増やすしかないのでは…?と思います。仰る通り、その上でタグ付けは必須になりますよね。
あとは運かもしれない…

ID: トピ主 2022/05/13

トピ主です。やはりタグ付け&地道な活動ですね…!ありがとうございます。

ID: dvDbzLcj 2022/05/13

今のジャンルに参入した時は、最初に支部にいくつか作品をあげて、その上でキャプションに「アカウント作りました」とツイアカを載せました。そこから何人か辿ってフォローまでしてくれましたね。
私はその際に界隈の何人かをフォローして、その中で「誰でもフォロバする」人がいたのでフォロバしてもらってそこから…みたいな感じでしたが、フォロー予定がないのであればやっぱりタグとかワンドロとか、見つけてもらえそうな何かをつけて投稿+暫くはマメに萌え語りや作品投稿を続ける……とかでしょうか。
タグは界隈で流行っているor定番のものがあればいいんですけどね。

ID: トピ主 2022/05/13

pixiv先行というのは思いつきませんでした!ありがとうございます!たしかに自分もpixivの方がキャラ名検索などよくやるので見つけてもらえる可能性がありそうですね!

ID: DJx6t8zu 2022/05/13

・最初のうちは絵を上げたら今ある垢でRTする(自分とは明かさずに。ただしやりすぎるとシャドウバンくらう事もあるのでほどほどに)
・腐じゃないワンドロワンライがあれば参加
・pixivにも投稿(プロフにツイ垢を繋げる、キャプションにツイ垢記載)
・生誕祭などがあれば参加

後はもう、画力とネタの面白さと運だと思います。応援しています

ID: トピ主 2022/05/13

ドロライや生誕祭、たしかにタグあるものが多いのでやってみようと思います。画力も磨きながらがんばります、ありがとうございます!

ID: jLfqoixw 2022/05/13

いくつかのジャンルでFF共に0からアカウント運用をしたことがあります。
CPでエゴサしてもらうのが一番拡散されましたが、それ以外であればキャラの誕生日やなにかしらの記念日(周年など)のタグをつけて投稿することである程度見てもらえました。
あとは上の方と同じくピクシブでの宣伝も効果がありましたので、ご参考までに!

ID: トピ主 2022/05/13

やはりカプの力は強いんですね…!カプの推しができた際にはぜひやってみます。記念日タグもあるジャンルなのでまずはそちらのタグ活動でやってみようと思います。ありがとうございます!

ID: Jnt3ROmB 2022/05/13

複数ジャンルでFF0壁打ち運用してましたが正直ジャンルの空気によるところも大きいです
ジャンルAはフォロワー増えずにリスト管理されてたのか閲覧数といいねだけが増えていって
ジャンルBは@tos向けに投げていた作品も普通にRT拡散されてフォロワーが増えました
いいねや閲覧数はジャンルAの方が多かったです
壁打ちの作品も遠慮せず拡散してくれるアクティブな人がいるかいないかって、結構大きい要素かもなーって思いました

ID: ZI6LoqWp 2022/05/13

トピ主さんと同じく新しいジャンルにはまったのをきっかけにアカウントを作りました。好きな描き手さん、書き手さんを片道フォローして、自分は自我なしで絵だけを上げてました。
始めて数日はフォロワー0でしたが、1ページのネタ漫画を上げたらフォロー外のジャンル大手の方に見つけてもらってRT拡散されて、そこから急速にフォロワーさんが増えました。
キャプションにカプ名は明記してますが、タグは使ったことないです。
ここでも言われていると思いますが、マメにネタ漫画を上げて拡散力のある人の目に留まるのが大事かなと思います。

ID: fqRBHxu5 2022/05/13

フォロワー増やしたいとかがなければ別に自分の好きなようにやったらいいのでは
ピクシブに繋げておくとそこから飛んできやすいです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

色々な立場の方から御意見を伺いたいです。 半年ほど前に参入した字書きです。ジャンルはそこそこ歴があり、アニメ化の...

界隈との交流0の絵描き、字書きがどう思われているのか知りたいです。 現ジャンルの人気CPにハマって二次創作はじめ...

好きな劇場版オリジナルキャラ、できれば劇場版ヒロインを教えてください 近い感じであれば本編キャラでも構いません(...

過疎カプ固定の生産者が消える度に悲しくなります。 私は2年近く過疎カプ固定で字書きをしているのですが、その中で固...

親しい字書きに一般的な謝礼よりも高額な謝礼を支払う代わりに「表紙イラストや挿絵の専属契約を結びたい」と言われました...

全年齢一般向けのキャラクターアンソロに「女体化」ネタってアリだと思いますか? ジャンル自体は腐向けではなく、参加...

ピクスクの書き込みボードについて質問です。 以前書き込みボードについて調べていた時、「ジャンルにハマったきっ...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

爆死作を消してしまう癖があります。 Xとピクシブで漫画をアップしつつ、作品がまとまったらオフで出しています。 ...

急に性欲や恋愛的なときめきを感じることがほぼ消え去り、創作ができなくなりました。 書きたい気持ちだけは今でもあっ...