その人のことは大嫌いだけど、作品はめちゃくちゃ性癖にささって大好...
その人のことは大嫌いだけど、作品はめちゃくちゃ性癖にささって大好きって感情はありますか?だから嫌いだけど完全に嫌いにはなれなくて、だけど作品の感想とか絶対いいたくありません。
辛いです。恋愛感情ですかこれ……
みんなのコメント
作品が好きだとその人も好きになるタイプなので無いですね…(その作品が誰かのパクリとかだったらその分落ち込みますけど)
超他人事な視点で言うと少女漫画や商業BLにありそうな状況だなと思いました。恋愛感情かもしれませんね。
ですよね………わたしもそうだと思ったんですが嫌いになれないんです。多分恋愛感情ではないて思うんですがどうなんですかね……
私はそういうのないですね
二次創作の場合は人柄が最悪だった場合は作品も一気に嫌いになります。
これが一次創作だったり商業の作家だったりするとまた違ったりするんですが。
嫌いの理由はなんでしょうか。
嫉妬ならわかる気がする。
自分より推しカプを解像度高くステキに描ける同カプの描き手、とか?
嫉妬の感情もありますし、憧れもありますし、自分勝手で自分のことしか考えてないところとか、自分の描いた作品をはっきり言えばいいのに間接的に見下してきたり興味ないと言ってきたところです。
その人と個人的なお付き合いがあって、人柄を知っているなら、好き嫌いがいえると思う
そうでないなら、表向きの上っ面しか知らないのだし、わかった気になって勝手に作者を嫌っている一読者って感じがします
恋愛感情というか、何かのきっかけで簡単にスキ!に転がり落ちそうな不安定さ、感情の揺さぶりがあるのかも?
個人的なお付き合いがあり、交友関係が生まれ、人柄を知ってからこういう感情になりました。もともと好きだったけどその人の人柄を知って、あるきっかけでその人が大嫌いになりました。でも作品は大好きなんですよね
結構あります……。以前トラブルがあったときの対応が最悪すぎてその人のアイコンすら見たくないのに絵柄も話もめちゃくちゃ好みで、この前支部でおすすめに出てきてブクマ押してから気付きました。悔しい……
作品を見ているだけの時作品だけは好きだったけど、ツイートは嫌いで、意図せず交流が始まってしまってからさらに大嫌いになって、作品も読めなくなった方いますよ。
あります。
作品はめちゃくちゃ大好きで、知らないジャンルの二次創作も商業の作品も全部読んでますが人間性だけはどうしても好きになれません。
でも恋とかではないかな……。それはそれこれはこれであまり葛藤がないせいかもしれません。好きになれないもんはしょうがないだろって感じで本人のツイートなどは見ないようにしてるので……。
その人自身も好きになりたい、ならなきゃって強迫観念に取り憑かれてるとまるで恋みたいな感じにはなるかもしれませんね。
ありますよ。
歌手とか漫画の原作者とかでもあるので、同じだと思ってます。
ただ、本当に性癖に刺さってその人がどんなものを生み出していても好き!となることが稀にあるので(これまでの人生のなかで3人ほどです)、物凄く言い方悪いですが人間性が受け付けない人は萌え製造機だと思うことにしています。
もしも自分のなかで一番性癖に刺さるものを作る人の人間性が受け入れられなかったら苦しむかもしれませんが…。
一次創作ではありますけど、二次はないですね。
嫌いな人の作品は作品ごと嫌いです。たぶん一次創作より二次の方が身近に感じるからなのだと思います。
個人的な感覚でしかないですけど。
大嫌いなら、ないです。
あんまり好きじゃないな。くらいならあるかなあ。
一次や商業作品なら、作者自身のことは好きじゃないけど面白いなあ。と思って読む(観る)ことはある。
あります。というかコメ主さんの状況とほぼ同じです。(人柄を知ってて、前は好きでキッカケがあって嫌いになって、自分の作品を遠回しにいらないって言われてます)
作品は素敵なんだけど、相手は好きじゃないって気持ち自体はそんなに変じゃないと思いますよ。相手に対する攻撃性として出さなければいいと思います
ないですね
人を嫌いになったら作品も嫌いになるので
作品は別と割り切ろうとしても、どうしても生産者の顔がチラつくんですよね
絵なら、その人個人とは切り離して楽しめる。
小説の場合は無理。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
多分絵よりも鑑賞するのに時間がかかるし、その人に時間を奪われてる気がするからだと思う。
役者さんが不祥事起こしても、服役しない限り作品は楽しめるタイプです。むしろ本人の性格と、表現物は別物だと切り離しているので、時々、世間と感覚が合わないな……と感じることがありました。
なるほど、こういう気持ちなのか。
トピ主さんの感情、自分には恋愛だとは思えません。好きと嫌いをすべて恋愛に変換するのは、ちょっと違うように思えます。