美人ばかりのジャンル!? 先日、友人たちと話をしていたのですが...
美人ばかりのジャンル!?
先日、友人たちと話をしていたのですが「〇〇(ジャンル名)は綺麗な人多いよね」「そうだよね、あそこは綺麗な人ばかりだよね」と言っていました。
そういうジャンルはやはりあるでしょうか…?
思えば私もこれまで色んなジャンルを渡り歩いていましたが、確かに美人ばかりのジャンルはいくつかありました。
今の時代はオタクも身なりに気を使っている方も多いので、昔のオタクのイメージ通りの人の方が少ない気もしますが、そういうジャンルに当たったことはありますか?
ここでコソッと教えてください…!(もちろん特定されない範囲でOKです)
みんなのコメント
ルッキズムはあまりいい考えとは思いません。
外見は褒めやすいのでしょうが、創作と関係ない美醜でジャンルを計るなんて、さもしくないですか。
まして美醜の基準は人それぞれ…。明確な基準のないものをここで尋ねても荒れることの方が多いです。
ご注意を。
推しキャラの系統によって見た目に気をつかうタイプが集まるカプとそうじゃないカプはあったな
あくまで造形的美醜ではなくて精神的(身なりにどれほど気遣ってるか)だけど
美しい造形の人が集まるカプ、ジャンルはないと思う
というかジャンルという大きな括りで美人ばかりのジャンルなんかないと思う
私の界隈は平均年齢がアラサーというのもあり人並みにメイクやファッションも話題にするので美意識高い風に見えますがイベント行ったらまあ別に普通の大人の女性たちという感じです
私の好きになるジャンル(界隈)も美人な人が多いです。私はそういう人を見ると、創作も楽しんでて自分磨きもちゃんとしてるんだ!すごい!と思って尊敬するし、自分も可愛いままでいよう!って思います。
特にコミケなどで同人誌を売ったりする場合は人前に出るので見た目の清潔感が大事だと思ってます。
いくら絵が可愛くても話が面白くてもお風呂に入っていない、眉毛や髪を整えていない、最低限の化粧もしていない、明らかに不潔、などの人を見ると引いてしまいます。作品は面白いのに残念だ〜って思う。
これを言うと、諸事情でお風呂に入れない人だっているんです!!と噛みつかれてしまいますが。
とにかく私の好きなジャンル...続きを見る
五年くらい前に流行ってたジャンルなんですけどきれいな方多かったですね
年齢はバラバラだったけど色白で小顔、華奢な人が多くてそういう人達に紛れて気後れしつつもやはりちょっと嬉しかったです。おしゃれな人に混ざってると自分もオシャレな気分になれるというか…もちろん違うのはわかってるけど
特にあるサークルは売り子さんも全員綺麗でそのあたりはいい匂いがすると噂されてました。
買いに行ったとき実際いい匂いしました
今のジャンルが綺麗な人ばかりです
大手さんもオシャレな方が多くて、センスもいい...
創作には直接的関係はないとは言うかもしれませんが、オシャレな方はセンスもいい(というか美的感覚が高い)ので表紙もデザインセンスがあったりします。ノベルティを手に取るのが楽しかったり。
イラストも色彩センスある方はコーディネートもオシャレだな〜て思います(あくまでチラ見です)
スパコミで自カプ見た感想
絵描きはおしゃれをして細い人ばかり
字書きは小奇麗にしている人もいたけど、太いレイヤーや、髪がぼさぼさのもさい人が多くて美意識の違いを痛感した
字書きがおしゃれをしようとすると着物とか着てきてくるんだよね…
イベント会場で着物でとろとろしてるの本当にじゃま…
VmksqEGxさん
着物うざいのわかります…!
周りは急いでるのにたらたら歩いてるし…イベントに着て来ないでほしい
美醜の偏ったジャンルは見たことない
やたらとギャルの多いジャンルはあった。今だと地雷系と呼ばれる感じの姫系ギャルが多く、ラバーソール率が高かった
すんごい昔、大手壁サーたちが軒並みシャネル系のブランドイケイケジャンルと、ピンハ系ひらひらジャンルがあった……。どっちも怖かった。すごく怖かった。
島中は昔からどこも地味と普通の人が多い。