創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Ds0MJfrq2022/05/16

失明した場合、オタ活・創作活動どうしたら楽しめるでしょうか? ...

失明した場合、オタ活・創作活動どうしたら楽しめるでしょうか?

持病があり、失明する可能性があります。
絵描き字書きの両刀。漫画も小説もソシャゲも据え置きゲームも大好きで、ツイ廃です。
失明したらどうしたらオタ活していけるのだろうかと考え調べているのですが、「失明 オタク」で調べると失明予防が出て、「盲目 オタク」だとアイドルの教信者が出てきて、参考になりません…
私の持病以外にも、網膜剥離・緑内障・白内障など、誰しも失明するリスクはあると思うので、将来自分が失明したら……とか考えてくれたら嬉しいです。
失明したらオタク諦める的なネガティブな話はご遠慮願います。落ち込んでしまうので……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2q4RUtVY 2022/05/16

私も目が悪く、将来どうなるか不安です。

配信は雑談があるものは楽しめるかも?
あとは聴くだけで楽しめるラジオドラマCDとか…
創作方面だと、立体物とかでしょうか。オタク的な創作は難しいかもしれない…けど、アート方面ならまだやりやすいかなとは思ってます。(失明しても立体物作り続けたアーティストはいます)

ID: C4Ef1ykM 2022/05/16

完全に失明した前提でお答えします。
今のトピ主が楽しんでいる漫画やゲームなど視覚優位のオタクコンテンツを楽しむことはまず不可能になるでしょう。しかしツイッターや小説などの文章のコンテンツ読み上げ機能がありますので聴覚からたのしむことはできます。
またぬいやフィギュアなど触覚で楽しめるオタクコンテンツもあります。
ところかわれば推しの作った料理を再現するなど味覚でオタクライフを楽しんでいらっしゃる方もいます。
視覚優位のコンテンツだけではなく他の感覚も使うことを考えてみられてはいかがでしょうか。

ID: WNEwAR2y 2022/05/16

利き腕がなくなる程度で有れば、何も気にせず創作活動をするなとは思ってたけど、失明の場合は考えた事なかったですね。
少なからず自分は、絵描なのですが、続けると思います。まず半盲の場合なら気にぜず進めます、その半盲の状態だからこそできる作品をあげます、何か面白そうですし。
 全盲ならどうだろう?、どこかに依頼して、触覚もしくは聴覚に連携させてそのイメージを作品とかに残すかもしれないです。

ID: KzZQY73O 2022/05/16

たぶんそういった団体があると思うので
趣味の楽しみ方を聞いてみたらどうでしょうか?
失明とかは身近ではないたも素人にアドバイスは難しいと思います
適当な事は言えないので

ID: 4Bwitz5m 2022/05/16

映画であれば『音声ガイド』っていうのがあったかと思います。アニメでもいくつか見たことがあります。
なのでそういったものを活用すれば楽しめる作品もあるかと思います。
ツイッターなども読み上げ機能を使えば(詳しくは知りませんが)交流も可能だと思いますよ。
創作については口述筆記というものがあるので、絵となるとハードルが高いかもしれませんが、小説であれば作品を生み出すことは不可能ではないかと。
あとは点字を今から学んでおくのもいいかもしれないですね。
目の見えない人に向けた支援団体もあるので、そういった場で出会った人から娯楽を愉しむ情報を共有してもらうこともありかも。

私も緑内障にな...続きを見る

ID: nLAp8mBJ 2022/05/16

両眼とも光を失うという前提でしょうか?
中心視野の欠損、剥離部分の視力喪失、歪んで見えるなど病気によって見え方も変わりますが、自分はまず有名眼鏡店などにある補助具を試してみたいなぁと思います。(拡大鏡や偏光レンズ、白黒反転機能など。白内障なら手術を第一に考えます)
字書きについては、点字キーボードや読み上げソフトを使用して創作を続けることはできるかもしれません。でもサポートしてくれる人は必要かなと。全盲の小説家もいますので、ネットで検索してみることをおすすめします。
絵の方はわかりません。
インプットに関しては聴力に頼ることが多くなりますね。
今は一人でも問題なく創作活動ができている...続きを見る

ID: soeMRQB3 2022/05/16

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」をご存知でしょうか?
https://did.dialogue.or.jp/

視覚障害者の職員の方の手を借りて、目の見えない世界を体験し、コミュニケーションをはかりながら学べる施設です。
主催しているDIDという団体が発信された「事故で失明をしたグラフィックデザイナーの第二の人生、フルマラソンで完走という目標を達成」というニュースを見て、こちらの存在を知りました。
私自身がデザイン職に就いており、将来自分が失明...続きを見る

ID: 58sMaqgA 2022/05/16

前に目がほとんど見えないけどブログ書いてるおじいさんとお話したことがあります!
音声入力で書いてるそうですよ。ブログへのupは家族がしてくれていました。
失明怖いですよね……私も弱視なので時々考えます。失明したら点字を覚えようかなと思ってます。キーボードのブラインドタッチを覚えて、読み上げソフトも併用したらいけるかな?と考えてました。また、相互さんで以前、全盲でTwitterやってる人いたので、どうやってるのか尋ねたところ、専用の機械を使ってると仰ってました。
視線入力で絵を描くひとも世の中にはいますし、成せばなりそうです。ただ、サポートは必須だと思うのでやり方よりはサポートの電話番号や...続きを見る

ID: C1nvtFeM 2022/05/16

ご存知かもしれませんが、オーディオブックというプロの俳優・声優さんが小説などをまるまる一冊朗読しているものも、サブスクの普及でかなり手軽に聞けるようになっています。
音声読み上げ機能のソフトについてもここ数年でかなりなめらかな声になってきていますので、ネット上の記事やSNSの読み上げも進歩していくと思います。

ID: VLNwsjl6 2022/05/16

リアルタイム読み上げ機能の付いたキーボード?ソフト?があったはず。
私もおばあちゃんになって視力が弱くなっても小説を書きたいなぁ。

ID: mdCOsaJz 2022/05/16

完全に目が見えない方と仕事をしたことがあります。その方はスマホ、パソコンを使いこなしていました。タップやカーソルを合わせると音声読み上げしてくれる機能を使っているようでした。詳しくは聞いてませんが、漫画も好きだと言ってましたので、何かしら読む方法があるのだと思います。

ID: BTLstxYo 2022/05/16

ドラマCDとか声優さんのラジオとかどうでしょう
小説も読み上げしてくれるアプリなんかがあるので二次創作も聞けます

ID: j8ypMzK1 2022/05/16

持病のために将来失明する可能性があると医師に告知されている者です。
私自身は、上記をかなり若い段階から告知されていたこともあり、失明を見越して「もし将来視力がゼロになっても音声認識で文字入力ができる文章創作を趣味にしよう」と決めました。
(絵描きの方で、絵を描く趣味が固定されてから失明の可能性がでてきた場合、その段階から趣味を変える、というのはなかなか苦しいことであることはお察しします)
幸い今は、定期検診も受け現代医療の力で日常生活はできています。
自分も含め、全ての人間は明日死ぬかもしれないし、現段階で告知されていない人も明日失明してしまう可能性はあるし、失明しなくても老眼だってあ...続きを見る

ID: cYTgx6DL 2022/05/16

目の見えない方でも絵を描いている事例はありますがファインアートの世界ですね…
ただ不可能ではないと思います
ゲームは視覚障害者向けまとめwiki見つけました、他にもいくつか情報あるみたいです
https://www.mm-galabo.com/AcGameWiki/index.php?FrontPage

ID: zaYjGlun 2022/05/17

声優さんの声やゲームの音を楽しむことは変わらずできると思います。
音声に頼れる入力や読み上げも使えると思います。
世の中には、生まれつき視力がなくても、オタクを楽しんでいる人たちが絶対いるのではないかなあ。
cremでもいいけど、実際に視力のない方たちに聞いてみた方が、
より具体的は楽しみ方を教えていただけるのではと思いますがいかがでしょう。

ID: トピ主 2022/05/17

皆さん様々なご意見ありがとうございます。

オーディオブック、ドラマCD、読み上げソフト、点字、音声入力。
知っているものも知らないものも、今後使うという視点では学んでこなかったので、ちゃんと視力があるうちに学ばないと困るだろうと考えさせられました…
サポートセンター、団体の情報もありがとうございます。恥ずかしながら、こちら全て存じませんでした。電話番号など控えておくべきですね。

持病のために失明する可能性がある方、弱視の方の、音声入力というのが特に「それか!」となりました。
音声入力、どこまで変換を認識してくれるかな、が不安ですね。特徴的な一人称とか名前はなかなか誤変換が多そ...続きを見る

ID: eVbxkoJD 2022/05/18

読み上げ対応の小説や音声で楽しめるアニメ映画を探しその中で小説書きます
絵描きだけど創作が好きなので手法は問わん!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...

東大文系卒でも最大手にはなれません。神字書きと呼ばれる方々はどういう方なのでしょうか。 自慢や煽りではなく、...

ぶっちゃけ、が◯まにとかのD○siteでエロ同人出すと月の収益どのくらいになりますか? pv数や、ジャンル、作品...