ID: ai5solqv2022/05/16
ジャンルの規模の基準って何ですか? よく過疎とか覇権とか聞きま...
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: xcZk9af7
2022/05/16
あくまで自分のイメージですが
公式での売り上げやユーザー数が多い
テレビなどメディアで取り上げられる
pixivで勢いランク上位、タグやおすすめでそのジャンルをよく見る、○○users入りタグの数字が大きい、投稿作品数多い
Twitterでトレンドに入る、ツイート数多い
同人誌の新作多い、コミケなどのイベントでサークルが多い
て感じです。
逆にほぼ見なくなってくる、勢いなくなってくると落ち着いてきたのかなって思います。
ID: RxdwsJHQ
2022/05/16
私もごく個人的なイメージですが……
pixivで投稿後一ヶ月くらい経ってもブクマ一桁の人が多い、人気がある人でも二桁前半がやっとだと過疎、投稿後すぐに100超える人がわんさかいると賑わっているジャンルだなぁ…と感じます。
あと新刊同人誌がたくさん出ているだとか、ランキングで多数を占めているとか。
興味があるようなら、一度、pixivでジャンル、CPごとの作品数を見てみたらいかがでしょう?
過去を含めた規模は分かります。
現在の動向なら、作品投稿頻度、上記のブクマ数で最盛期なのか、斜陽か、落日か分かりそう。
数値なので確実かと。
1ページ目(1ページ中)