創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8SYZtviT2022/05/16

同人誌を一、二度出したことはあるけどそれ以降出せていない状態が数...

同人誌を一、二度出したことはあるけどそれ以降出せていない状態が数年続いています。自分が悪いのですがイベントに申し込めば本が出るという通説に則り申し込んだものの、初めての同人誌に妙に緊張してしまい頭が真っ白で上手く話が浮かばず、スケジュール管理もド下手で間に合わせのような話を慌てて描いて入稿したのがトラウマになっており以来本を出そうとすると毎度具合が悪くなり頓挫してしまいます。
このトラウマをどうにか打ち破りたい。普段は萌え語りや推しCPの話の構想を練るのが好きなのに、本にしようとすると出来ないのです。ここ数年、相互の方々が楽しそうに本を出す中、ずっと出せずにおり悩んでいます。ツイッターには絵や漫画を投稿し続けているためフォロワーは増え、その分自ら次に出す本のハードルをあげてしまっています。何か手立てはありますでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ItMGQOC6 2022/05/16

とりあえずネットに上げたものの再録+描き下ろしの本を出してみたらいいんじゃないでしょうか
描き下ろしを何本か描くだけならハードル低いでしょうし

ID: WKCDjP0A 2022/05/16

漫画をあげてるならWeb再録はどうですか?
もう原稿がある状態なら余程のことがない限り本出ますよ。

ID: 7qjopubw 2022/05/17

もう出てるけどweb再録でいいんじゃないかと思う
web再録なら原稿落とすこともないだろうし、早割とかキャンペーン使って装丁盛り盛りにしてみるとか
自分は装丁考えるの好きなので次の本の装丁考えてると頑張って出すぞ~!って気分になれる
表紙作るのも苦手って感じならイラストだけ描いてデザイナーにお願いするとかもいいんじゃないかな
そっちも締め切りまで余裕ないとなかなかできないだろうし

ID: YdC3eFcz 2022/05/17

WEB再録っていう手もあるけどホントは新刊描き下ろしとして出したいのでは?

それを改善するには何で躓いたかを振り返るものいいかも。
前回はスケジュール管理で手こずってるんですよね?であれば余裕を持って半年ゆっくり描いてみるとか、ネームをきちんと仕上げてから下書きに取り掛かるとか…
同人誌完成までに必要な時間を逆算して、使える時間をあてはめる方法はどうでしょう?
入稿も結構手間取るので3日はかける前提のほうがあとで慌てなくて良いですよ。

ID: gJMrkf8Q 2022/05/17

web再録+書き下ろしで1冊作ってみれば良いんじゃないでしょうか。

スケジュール管理でトラウマってことなので、入稿まで目処が立ったら、その日から一番近いイベントに申し込む。
確実に本は出ます。がんばってください。

ID: ZMoJXi5W 2022/05/17

イベントに申し込まないで、明確な締切を設けずに描いてみるのはどうでしょうか
期日にまでに間に合わせなきゃ&クオリティも担保しなきゃとご自身に過度なプレッシャーをかけてらしたのが原因かなとトピ文を読んでて思いました
日頃の活動もしつつそのうち本にできたらいいや、ぐらいの気持ちで少しずつ原稿を進めて確実な目処が立ってからそのときに近いイベントに申し込むか、イベントにこだわらないのであれば本だけ作って通販のみとかでもいいのかなと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

一軒家の二階にあるPCのネット回線速度を改善する方法があれば教えてください! 引越し先のルーター設置場所が構造の...

夢垢での暗黙のマナーやルールについて教えていただける方いらっしゃいませんか。 夢界隈のことにまだ不慣れで、知らず...

Skeb依頼の拒否についてどう思いますか? 自分はクリエイター側なのですが、気持ちを張りすぎずに依頼をお受けした...

推し字書きの筆を折ってしまったかもしれません。復帰してもらうにはどうしたら良いでしょうか。 お相手は別ジャン...

正気に戻りそうです。攻めって男のちんたまア◯ルを見てボッキすると本気で思いますか? 二次創作で攻めが根っからの...

特定期間の時間軸ばかり描いてしまう人いませんか? 原作で10年くらい時間の経過があるジャンルで、主は一番好きな期...

【雑談】絵を習ってる人の話が聞きたい! 最近イラスト漫画スクールに通い始めて凄く充実してるのですが、他の教室...

嫉妬と恥ずかしさでどうにかなりそうなので吐き出しきいてください。 神絵師から突然フォローされ、私も以前か...

『気軽にQ&A』トピ《79》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

相互さんのスペースについて インターネット上で繋がってて、いつも文字だけでやり取りしてる人の肉声を聞くのがほんっ...