臨機応変な会話が出来ない二次創作者って皆さんの周りにもいますか?...
臨機応変な会話が出来ない二次創作者って皆さんの周りにもいますか?または皆さん自身がそうですか?
私の知り合いに、二次創作者で臨機応変な会話が難しい人がいます。その人とどうやって付き合っていこうかな〜と迷い中なので、こういう人って割と沢山いるのか、皆さんがこの人の知り合いだったらどんな風に対応するのかなど聞かせてください〜!
実際にあった会話①(もちろん一応フェイクありです)
私「今日寒いね〜。あ、あそこのコンビニ寄って飲み物買っていい?」
A「いいよ!いこいこ。」
ー店内ー
私「あー寒かった。えーっとどれにしようかな・・・あ!これにしよっと!」
A「え?それにするの?」
私「うん!これ美味しいからさ〜好きなんだよね!」
A「寒いって言ってたのに、冷たい飲み物にするの?」
私「ん?うん、確かに今日は寒いけどこれにする!今はこれが飲みたい気分なんだー!」
A「そうなんだ・・・。寒いって言ってたからてっきりあったかい飲み物選ぶんだと思ってたけど?」
私「?確かに寒いとあったかい飲み物飲みたくなるけど、それよりも今はこれが飲みたい気分なんだ〜!美味しいんだよ!飲んだことある?」
A「なんか変だね!ちょっとよくわかんないや。」
私「・・・?えっと・・・ごめんね・・・?Aちゃんも何か買う?Aちゃんはどんな飲み物が好き?」
A「私はこんな寒い日はホットココアが飲みたくなるけど」
私「ホットココアいいね!私も好きだなぁ。美味しいよね〜!」
A「・・・もう知らない。私特に買う物ないし先に外出てる」
私「・・・?わかった!お会計してもらってすぐ行くね!ごめんね!」
A「(眉間にシワを寄せる)」
私「(眉間にシワを寄せる)」
〜終
皆さんだったらこんな会話になったとき、どう対応しますか?
どんな対応がAちゃんの望むものだったと予想しますか?
私は自分の選んだ飲み物を棚に戻し、ホットココアを手に取るべきだったでしょうか?
実際にあった会話②(フェイクありです)
ファミレスにて。
私「お腹空いたね〜!お昼時だけど意外と混んでなくてすぐ案内してもらえてラッキーだったね!」
A「わかる!もっと待つかと思ったよ!」
私「あー美味しそう!何食べよっかなぁ。(2人ともメニュー選び中)」
数十秒後
私「決まった!私このエビフライ&牡蠣フライプレートにする〜!」
A「え?私もそれにしようと思ってたんだけど」
私「あ、ほんと?一緒だね!これ美味しそうだもんねぇ。じゃあこれ2つで注文しよっか!ピンポン押していい?」
A「待って。私ちゃんがそれ頼むなら私違うのに変えようかな」
私「え?なんで?Aちゃんが食べたいものを注文しなよ!別に変える必要なくない?」
A「・・・だってなんか同じの注文するって変じゃない?」
私「変?どこが?ただ食べたい物が同じだっただけだよ〜!ピンポン押していい?」
A「待って。てっきり私ちゃんはハンバーグセットとかを頼むと思ってた」
私「ハンバーグも美味しいよね!でも今はこのエビフライ牡蠣フライプレートが食べたい気分なんたー!」
A「・・・なんかよくわかんない。困ったなぁ。」
私「・・・?あ!もしかして分け合いっことかしたかった感じ?お互い違うもの頼んで、それちょっとちょーだい!みたいな」
A「別にそういうわけじゃない」
私「あ、そうなんだ・・・。・・・ピンポン押していい?」
A「(眉間にシワを寄せる)」
私「(眉間にシワを寄せる)」
〜終
私はこのときどう対応するのが望ましかったでしょうか?
ハンバーグセットに変えるべきだったでしょうか?
みんなのコメント
アスペっぽいな〜と思っちゃいました、私もアスペ持ちです。
多分自分の中でルールが決まってるんでしょうね。いちいち機嫌をを悪くするようなタイプなら付き合うのやめていいと思いますよ。
なんだか、決めつけの強い方ですね……?
他にいいところがあって仲良くしたい!って気持ちがつよいなら「好きなものを選んでそういう顔されると傷つくな」って言ってみるけど、それが無理そうなら、電話とかイベント会場など短い時間の付き合いだけにして、行動を共にするのは控えるかもしれないです。
二次創作者かどうかはあまり関係ないと思います。
トピ文を拝見する限りでは、なかなかに決めつけが強い人だと感じました。
アスペルガー症候群では?というコメントもありますが、実際私も真っ先に頭をよぎったのがそれです。
とは言え、実際にAさんがアスペルガー症候群であるかどうかはこれだけでは分かりませんが…
決めつけやこだわり、自分ルールが強い人は、一度自分が考えたことが「正しい」と譲りません。
Aさんの「寒い日=温かい飲み物」であったり「同じ料理を頼むのは変」も、そのこだわりや自分ルールの強さの現れかと思います。
また、そういった主張を否定されることで「自分は間違っていると言われ...続きを見る
自分の中のこだわりが強くてお若い方なんですかね〜。私が一時期そうだったのでわからないでもないです。私は広汎性発達障害持ちで、自分のこだわりを他人に押し付けていた時期がありました。
私は医者でもないし直接会ったわけでもないので、件の方がそうだと決めつけられるわけではありませんが。
さておき、トピ主さんはその方と付き合いを続けなきゃいけないんでしょうか。
私なら付き合いを必要最低限にして徐々に離れることを選びますが、もし付き合いを続けなきゃいけない理由があるのなら……
お相手の言うことにあまり反論しないことです。言うことを聞けという意味ではありませんよ。
ココアの例で言えば「変だ...続きを見る
融通きかない友人とTPOの区別がつかないトピ主でお似合いじゃん
二次創作者って枕詞付ければなんでもトピ立てていいんか?
自分も自閉症だけど、この人は関係ないと思う。
単に思い込み激しいだけでしょ。
無理に付き合わなきゃいいんじゃん?