ID: QSaNh3uB2022/05/17
創作作品を作る時、終わりを作ることができません。 キャラクター...
創作作品を作る時、終わりを作ることができません。
キャラクターを作って、大まかな世界観を決めて、関係性を決めて……までは大得意でいくつも作れるんですが、起承転結で言うところの転と結を作ることが出来なくて、いつもサザエさん軸のものになってしまいます。
創作キャラクターにかなり愛着が湧いてしまって、終わりにするのが寂しいというのもあります。サザエさん軸作品にするというのも一つの手なのでしょうけど……。
みなさんはこういうことありますか?
また、こういうときはどうすればいいのでしょうか。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: K5sPqoXD
2022/05/17
思い切って、終わりから話を考えてみるのはどうでしょうか?
こういう読後感にしたい、こういうシーンで締めたい、等です。
あとは色々な作品の結にあたるシーンがどうなってるか研究してみるのも良いと思います。
ID: FWcAwedD
2022/05/17
私も主と同じタイプでした!
でもひとつくらいきちんと完結させてみよう…と錯誤した結果、私の場合は終わりから考え始めるようになったら、スムーズにお話を作れるようになりました。終わりと始まりが決まっていれば、間にどのような出来事が起これば話が転がっていくか、を考えれば良いわけですしね。
愛着の湧いたキャラクターたちをずっと眺めていたい気持ちもわかるのですが、結末があるからこそ輝くささやかなシーンとか、そう言ったものを考える楽しみもできましたよ
ID: d8S7wu92
2022/05/17
キャラや世界観先行だとサザエさん軸になりがちなので、物語を完結させたいときは話に合わせてキャラや世界観を構築しています。
1ページ目(1ページ中)