「こんなネタ読みたい!」って大手が言ってる話、今描いてるんですが...
「こんなネタ読みたい!」って大手が言ってる話、今描いてるんですが〜!
タイトル通りなのですが、吐き出させてください。
片道フォローの大手が、ちょっとした落書きを上げて「こういうネタのABが読みたい〜!なんぼあってもいい!」みたいなツイートをしてました。
そのツイートは瞬く間に拡散され、私も読みたい!発想が天才!とタイムラインは賞賛の嵐になったんですが…
その設定、次の新刊のネタとして今私が描いてるところなんです…。
今からそのネタで描き始めて間に合うページ数ではないのでネタパクと思われそうとかでは全くないんですが、本を出したところで大手の目には入らないんだろうな、と何だか気持ちが凹んでしまいました。
ネタを絶賛している同カプの方々もきっとそのネタなら何でも読みたいんじゃなくて大手が描いたものが読みたいよね、と当然のことを考えて手が止まってしまいます。
もしかしたら誰かが拡散して目に留めてもらえるかもしれない、と考えたりはするものの、もっと上手い人がこの話描けばいいのに…とネタに対して申し訳なくなってきてしまいました。
うまく気持ちを切り替えて原稿に集中したいです。同じような経験をされたことのある方いらしたら、お話を聞きたいです。
何か良い気の持ちようがありましたら教えてください。
みんなのコメント
「こういうネタのABが読みたい〜!なんぼあってもいい!」
なんだから新刊のネタとかぶったところで問題ないでしょ
コメントありがとうございます、凹んでしまってるのはネタが被ったこと自体ではなくて、みんなが読みたい!って口々に言うようなネタでも私が描いたら誰も目に留めないんだろうな〜ということなんです。わかりづらくてすみません。
トピ主はネタパク疑われる心配まったくしてないみたいだけど、ROM専にはどのくらいの執筆スピードが普通かとかわからないし、脳死でこれ大手さんが言ってたやつ!と言い出す人がいないとは限らないので、一応予防として執筆途中の原稿のスクショを何度かツイートしといたほうがいいかも…トピズレで余計なお世話ですが。
私なら発奮して、そのネタ読みたいと言ってた人たちに待ってな最高のもんを見せてやるよ気持ちで原稿に邁進します。絵は描けば描くほどうまくなるし、この本を最後まで描き終わった時にはワンランクもツーランクも絵のレベルがアップしてる、いやしてみせるぞ!と思いながら作画頑張ります。トピ主さんが思いついた...続きを見る
新刊原稿お疲れ様です。きっとすごく萌えるネタなんでしょうね!
トピ主さんは謙遜してるけど万が一ネタパクだといいがかりをつけられたときのために少しだけ仕込みをしておいたほうがよくないですか?今から描いても間に合わないページ数だといいましても、描き手じゃない人たちには理解できない可能性が…
例えば一ヶ月前から描いてる下描きがようやく終わったーこれからペン入れ!とか、○ページ中●ページ完成!締め切りまで頑張る!とか、ちらっとコマを載せておくとか。ネタの一部を匂わせでわかるように。
大手のファンは数が多いぶん中にはヤバいひとたちも一定数いるので、気をつけてください。
トピ主です。
パクと言われないように、とのアドバイスありがとうございます。今回のおは主のテーマがわかる部分を進捗として上げているツイートがあるので、何かあればそれを根拠にできるかなと思っています。念のため、あと何回か投稿しておこうと思います。
ネタはいいものだと自信が持てたので、堂々と発表出来るように原稿頑張ります。
私がかいたら誰の目にもとまらないんだろうなって、そんなこと思いながら作品創ってるの?さすがにネガティブすぎる。大手の目にも運がよかったらとまるかな!とまらなくても楽しんで創ろう!くらいの気持ちがいいのでは。
ありがとうございます。普段は楽しくお絵描きしてるのですがネタが同じでも大手だと落書きでもこんなに反応貰えるんだな…と改めて実力差に打ちのめされた感じです。頑張ります。