創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: XwB3f8Mz2020/08/02

絵が描けるようになりたくて数ヶ月前から練習をはじめた者です。所謂...

絵が描けるようになりたくて数ヶ月前から練習をはじめた者です。所謂キャラクターイラスト、かわいい女の子が描けるようになりたいです。
いろいろ練習方法を調べて、試しているのですが、そのうちの一つ、クロッキーにについてです。まず人体の形を捉えようと思い、ポーズマニアックスで90秒ドローイングを毎日5〜30体やるというのを最近はじめました。

はじめてから10日ほどすぎましたが、最初の数日以降上達の兆しが見えません。最初の数日も、上達と言うより、何もわからなかったころから、描き方(骨人間描いてそれに肉付けしていく)を知っただけなので、そりゃ何も分からないものよりはマシになります。

描いても描いても気持ち悪いのしか描けないので、時間制限をとっぱらって描いてみたら、90秒でやったときより寧ろ下手になりました。

前は、美術解剖学はある程度上手くなってから学んで行った方がいいかなと思っていたのですが、このまま上手くならないならもうかじってみるべきでしょうか。ちなみに、この練習以外には、好きな絵柄の漫画やアニメの原画の模写、分からない部位ごとを調べてメモをとりながら描いて理解するなどをやっています。1枚絵の完成は最近やっと取り組み始めたところです。

10日ほどで嘆くのは気が早いし焦っているのも感じています。なので諦めずドローイングはこれからも続けて行こうと思いますが…。

何か停滞しているもの、余計なことが感じられたら教えてください。また、なにかアドバイスがあれば言ってくださると嬉しいです。写真は、今日やった練習の一部です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PCWGSJeg 2020/08/02

上達するには
・描き慣れるためとにかく量を描く
・作風が好きな人をお手本に丁寧に細部まで描く
を並行してやるのが一番です。
YOUTUBEでさいとうなおきさんって方の3か月で上手くなる方法っていうのを実践すれば確実に上達します。
頑張ってくださいね。

ID: トピ主 2020/08/02

アドバイスありがとうございます。さいとうなおきさんのそちらの方法、私も存じていて、でも、なかなか勇気や根気が足りず、やれていないものでした。でも上手くなるには誰でも下手な道を通りますよね。がんばります。ありがとうございます。

ID: 6PtB9G7F 2020/08/02

こんにちは
90秒ドローイングは有名ですが、私的には中級者向けだと思います。
(筋肉の名称や可動域を知ってからのほうがいいかも)

まずは体や顔の「比率」を知ると、人物を描く時に陥りやすいミス
(腕が長すぎたり、頭が肥大化したりetc…)に気づくことが出来ます。
pixivのhttps://sensei.pixiv.net/ などいかがでしょうか?

美術解剖学はとってもオススメです!
「スカルプターのための美術解剖学」という本がわかりやす...続きを見る

ID: ZJuvV3I9 2020/08/02

YouTuberのディープブリザードさんの動画は、楽しく描く為のメンタル面の勉強にも良さそうだ思いました。
コメントを見ると初心者の方も多く見ているようです。
さいとうなおきさんは元々基礎をやっていて描ける(元モンスターデザイナーからのキャラクターイラストレーターへ転身した)方なので、
ひょっとしたら中級者向けかもしれません。
(でもとても参考になるので見て損はないと思います。)

上の方々も書かれていることですが、楽しく描きつつ、基礎を地道にやっていくのが良いのではないかなあと思います。

自分も長く絵を描いていますが、
上手く描けなくて苦しくなる気持ちすごくわかります!
...続きを見る

ID: mknMrhx1 2020/08/02

ものすごく個人的なやり方です。
私は勉強が嫌いだしデッサン本とかも買ってみるだけで何もしなかったし動画も全然見ません。すごく真面目で偉いと思います。

私はとあるスポーツが好きで、その雑誌や動画を見ながら模写をたくさんしました。
描いてるうちに筋肉や骨の動き方がわかるようになってきて、自分なりの絵で描くようになり、あわせて道具や会場の建物なども描くようになった結果、前よりかは色々描けるようになりました。
あとはどんな絵でも、下手でも途中でやめないでとにかく完成はさせると決めてやりました。
最近始めたとありますが、描きたいものを一枚ずつ完成させるというのはとてもいいと思ってます。
...続きを見る

ID: TMX62sl9 2020/08/05

クロッキーカフェはいかがでしょうか?
モデルがポーズをとるのを1分5ポーズ、2分4ポーズ. 5分1ポーズ、クロッキーする動画です。
ポーマニより臨場感があり楽しいです。
また、知識があると描きやすいこともあるので
勉強とクロッキーを並行してみてはいかがでしょう。
それから何よりご自分の楽しい絵をゆっくり時間をかけて1枚描くのがおすすめです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...