創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2YDTJ4g02022/05/21

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどう...

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどうかについてご相談させてください。
今まではいわゆる半ナマモノの二次創作をしていたのですが、最近オリジナルイラストで収入を得てみたいと感じるようになりました。
しかし、現在活動しているジャンルが大変デリケートなので、何かトラブルでも起こってしまったら…と思うと踏み出しづらいです。
web上で絵を出している場所はTwitterの鍵垢(オンラインイベントの情報垢などを除くとフォロワー数二人)とピクブラのみです。
オンラインイベントにも二度出ましたが、売れたのは一度目は一冊だけ、二度目は三冊ほどです。
半ナマモノ同人誌を描いている人間がオリジナルイラストで収入を得ることは問題になると思いますか?
わかりづらい文章で申し訳ございませんが、相談に乗っていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qYL2exG6 2022/05/21

全く問題ない
気になるならオリジナルで収益を得たいと思う名義と半生で活動する名義を別にすればいいです

ID: トピ主 2022/05/21

コメントありがとうございます!
なるほど…!そういっていただき安心しました。
別の名義で活動したいと思います。

ID: iRXD67Ba 2022/05/21

商業で垢分ければ何も問題ないと思う
同人と商業同じ垢でやってたらちょっと警戒する

ID: dkIMtDhx 2022/05/21

そういうフォロワーさんがいるので参考程度にお聞き頂けたらと思います。
その方は二次創作では、半ナマと別のゲーム作品(こっちがメインかも?)で活動されています。知る限りでは「半ナマ」と、「ゲーム作品とオリジナル」で名義を分けているようです。
そのゲーム作品は二次創作にかなり優しいらしいのでオリジナルと同じ名義なのだと思いますが、上の方が仰るように半ナマとは別名義の方が良いかもしれません。

ID: 60YBlqbX 2022/05/21

半生どころかJ系ナマモノで活動してた人が今は商業で活動してるなんてザラだし何も問題ないよ
(水○せとなとか中○アヤとか小田○ほたるとか、ググればヤフオクにゴロゴロ出品されてます)

ID: トピ主 2022/05/21

トピ主です。
たくさんのご意見をありがとうございました。
すでに活動している方もいらっしゃるということで、問題ないということで安心いたしました。
全く別の名義にして気をつけながら活動したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同カプ界隈で垢消しし、同じ名前で新垢を作りました。元相互さんと繋がったり絵を上げたりを少しだけしましたが、結局交流...

一時創作、オリ主、夢主創作をしてる人とオフで会った時、本人と似てるなと思いましたか? またそれに対して美化だな願...

字書きです。 ネタはあるのに書く気力がありません。 やる気を出すためにしてること、やる気がないときでもできるこ...

衝撃すぎて今後の活動の是非を考えてしまっています。 正直愚痴です。Xはやっておらず完全にpixivのみです。 ...

修理屋が主人公の、ファンタジー小説を書きたいです。 リアルな一日の生活だったり、その職業についてる人あるあるネタ...

当方字書きです。 相談というより、愚痴の吐き出しになってしまい申し訳ないです。 相互だけど普段一切反応くれ...

同人誌をどうしたら速く作れますか? 色々調べてみてみると20~30pは1ヶ月で完成すると出てくるのですが私は1ヶ...

作品への正義面をする愚痴垢文化について、苦言を呈しても良いか? 私のジャンルでは愚痴垢が横行しており、アンチの多...

新規です。やらかしてしまい、界隈さんにブロックされてしまいました。リプされたくない人が多かったみたいで、リプを理由...

オリジナル創作をしている者です。 d⚫︎siteに登録する際のジャンルが分からずに困っています。 フェイクを入...