創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2YDTJ4g02022/05/21

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどう...

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどうかについてご相談させてください。
今まではいわゆる半ナマモノの二次創作をしていたのですが、最近オリジナルイラストで収入を得てみたいと感じるようになりました。
しかし、現在活動しているジャンルが大変デリケートなので、何かトラブルでも起こってしまったら…と思うと踏み出しづらいです。
web上で絵を出している場所はTwitterの鍵垢(オンラインイベントの情報垢などを除くとフォロワー数二人)とピクブラのみです。
オンラインイベントにも二度出ましたが、売れたのは一度目は一冊だけ、二度目は三冊ほどです。
半ナマモノ同人誌を描いている人間がオリジナルイラストで収入を得ることは問題になると思いますか?
わかりづらい文章で申し訳ございませんが、相談に乗っていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qYL2exG6 2022/05/21

全く問題ない
気になるならオリジナルで収益を得たいと思う名義と半生で活動する名義を別にすればいいです

ID: トピ主 2022/05/21

コメントありがとうございます!
なるほど…!そういっていただき安心しました。
別の名義で活動したいと思います。

ID: iRXD67Ba 2022/05/21

商業で垢分ければ何も問題ないと思う
同人と商業同じ垢でやってたらちょっと警戒する

ID: dkIMtDhx 2022/05/21

そういうフォロワーさんがいるので参考程度にお聞き頂けたらと思います。
その方は二次創作では、半ナマと別のゲーム作品(こっちがメインかも?)で活動されています。知る限りでは「半ナマ」と、「ゲーム作品とオリジナル」で名義を分けているようです。
そのゲーム作品は二次創作にかなり優しいらしいのでオリジナルと同じ名義なのだと思いますが、上の方が仰るように半ナマとは別名義の方が良いかもしれません。

ID: 60YBlqbX 2022/05/21

半生どころかJ系ナマモノで活動してた人が今は商業で活動してるなんてザラだし何も問題ないよ
(水○せとなとか中○アヤとか小田○ほたるとか、ググればヤフオクにゴロゴロ出品されてます)

ID: トピ主 2022/05/21

トピ主です。
たくさんのご意見をありがとうございました。
すでに活動している方もいらっしゃるということで、問題ないということで安心いたしました。
全く別の名義にして気をつけながら活動したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

🎨絵・漫画の添削トピ 絵・漫画を投稿してアドバイスや添削をし合うトピです。 お題を出す・描く・添削する、ど...

界隈内であらゆる事象・人に嫉妬してしまってしんどいです。 現在ハマって3ヵ月目になるジャンルがあります。私自身は...

謎のトピ削除現象について考察するトピ 現在、物申すトピや特定の投稿が執拗に削除される現象が起きています。 ...

添削トピ6さん(前トピ55さん)の添削後を貼る避難所トピ 現在上記のコメ主さんが添削依頼した画像を貼るとトピ...

あるジャンルの原作を楽しめなくなりました。1〜2年ほど前にアニメ化して、原作まで買うほど好きになった作品がありまし...

『気軽にQ&A』トピ《85》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

可動デッサン人形やアクションフィギュアでおすすめを教えてください! サイズのおすすめも知りたいです。 シームレ...

逆カプについての話なんですが、 私は二次創作BLカップリングのABがほぼ固定で好きで、 逆CPのBAは読めるけ...

左右相手完全固定という言葉はどこからどこまでを指すのでしょうか 私の好きな二次の絵描きで、同じ作品内のAB、CD...

自ジャンル・自カプのオンリー名は気に入っていますか? たまにクレムでオンリー名がダサい等の愚痴を見ます。ダサいオ...