創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2YDTJ4g02022/05/21

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどう...

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどうかについてご相談させてください。
今まではいわゆる半ナマモノの二次創作をしていたのですが、最近オリジナルイラストで収入を得てみたいと感じるようになりました。
しかし、現在活動しているジャンルが大変デリケートなので、何かトラブルでも起こってしまったら…と思うと踏み出しづらいです。
web上で絵を出している場所はTwitterの鍵垢(オンラインイベントの情報垢などを除くとフォロワー数二人)とピクブラのみです。
オンラインイベントにも二度出ましたが、売れたのは一度目は一冊だけ、二度目は三冊ほどです。
半ナマモノ同人誌を描いている人間がオリジナルイラストで収入を得ることは問題になると思いますか?
わかりづらい文章で申し訳ございませんが、相談に乗っていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qYL2exG6 2022/05/21

全く問題ない
気になるならオリジナルで収益を得たいと思う名義と半生で活動する名義を別にすればいいです

ID: トピ主 2022/05/21

コメントありがとうございます!
なるほど…!そういっていただき安心しました。
別の名義で活動したいと思います。

ID: iRXD67Ba 2022/05/21

商業で垢分ければ何も問題ないと思う
同人と商業同じ垢でやってたらちょっと警戒する

ID: dkIMtDhx 2022/05/21

そういうフォロワーさんがいるので参考程度にお聞き頂けたらと思います。
その方は二次創作では、半ナマと別のゲーム作品(こっちがメインかも?)で活動されています。知る限りでは「半ナマ」と、「ゲーム作品とオリジナル」で名義を分けているようです。
そのゲーム作品は二次創作にかなり優しいらしいのでオリジナルと同じ名義なのだと思いますが、上の方が仰るように半ナマとは別名義の方が良いかもしれません。

ID: 60YBlqbX 2022/05/21

半生どころかJ系ナマモノで活動してた人が今は商業で活動してるなんてザラだし何も問題ないよ
(水○せとなとか中○アヤとか小田○ほたるとか、ググればヤフオクにゴロゴロ出品されてます)

ID: トピ主 2022/05/21

トピ主です。
たくさんのご意見をありがとうございました。
すでに活動している方もいらっしゃるということで、問題ないということで安心いたしました。
全く別の名義にして気をつけながら活動したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画で絵を丁寧に描きすぎてしまい時間がかかります。ある程度書き込まなくても次のコマに進めるようになりたいのですが ...

とある界隈の揉め事のお話が回ってきました。 私はその界隈に居ないため分からなかったのですが、その方は注意喚起...

部数アンケってイベント前のどれぐらいの時期にやるのがちょうどいいでしょうか? 2月上旬のイベントにサークル参...

相互フォロー後の交流のやり方について教えてください。 最近女性向けマイナージャンルにハマり、Xのアカウントを作り...

創作している本垢を明かしている状態で、小規模な日常垢でしかRPしない人はどういった意図での運用の仕方なんでしょうか...

2年前からほぼ毎日絵や漫画を描き、ネットにも週3程度のペースで投稿して同人誌も頒布し続けて来たのですが、数ヶ月前の...

朝チュンが大好きな人たちのトピ トピ主は最近朝チュン(匂わせのみのうすいエロ描写)の良さに目覚めた者です。緻...

過去ジャンルの人間からの連絡って迷惑ですか? 普段hnnmジャンルで活動している者です。 以前あるアンソロ...

これは赤ブーで禁止されてる時限頒布にあたる? 試作で2個だけ作ったとあるグッズをスペース内で展示し、13時以...

【いいねよりブクマのほうが圧倒的に多い】 支部で漫画を投稿してます。 タイトルにもある通り、いいねよりブク...