創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2YDTJ4g02022/05/21

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどう...

半ナマモノ同人誌を描いている人間がイラストを仕事にしていいかどうかについてご相談させてください。
今まではいわゆる半ナマモノの二次創作をしていたのですが、最近オリジナルイラストで収入を得てみたいと感じるようになりました。
しかし、現在活動しているジャンルが大変デリケートなので、何かトラブルでも起こってしまったら…と思うと踏み出しづらいです。
web上で絵を出している場所はTwitterの鍵垢(オンラインイベントの情報垢などを除くとフォロワー数二人)とピクブラのみです。
オンラインイベントにも二度出ましたが、売れたのは一度目は一冊だけ、二度目は三冊ほどです。
半ナマモノ同人誌を描いている人間がオリジナルイラストで収入を得ることは問題になると思いますか?
わかりづらい文章で申し訳ございませんが、相談に乗っていただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qYL2exG6 2022/05/21

全く問題ない
気になるならオリジナルで収益を得たいと思う名義と半生で活動する名義を別にすればいいです

ID: トピ主 2022/05/21

コメントありがとうございます!
なるほど…!そういっていただき安心しました。
別の名義で活動したいと思います。

ID: iRXD67Ba 2022/05/21

商業で垢分ければ何も問題ないと思う
同人と商業同じ垢でやってたらちょっと警戒する

ID: dkIMtDhx 2022/05/21

そういうフォロワーさんがいるので参考程度にお聞き頂けたらと思います。
その方は二次創作では、半ナマと別のゲーム作品(こっちがメインかも?)で活動されています。知る限りでは「半ナマ」と、「ゲーム作品とオリジナル」で名義を分けているようです。
そのゲーム作品は二次創作にかなり優しいらしいのでオリジナルと同じ名義なのだと思いますが、上の方が仰るように半ナマとは別名義の方が良いかもしれません。

ID: 60YBlqbX 2022/05/21

半生どころかJ系ナマモノで活動してた人が今は商業で活動してるなんてザラだし何も問題ないよ
(水○せとなとか中○アヤとか小田○ほたるとか、ググればヤフオクにゴロゴロ出品されてます)

ID: トピ主 2022/05/21

トピ主です。
たくさんのご意見をありがとうございました。
すでに活動している方もいらっしゃるということで、問題ないということで安心いたしました。
全く別の名義にして気をつけながら活動したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ただ、自分の作品に反応されなかったというだけでいじめられてる!無視されてる!という人って本当にいるんですか? 全...

個室でアフターみたいなのってみなさんどこで開いてるんですか? 最近都内に引っ越したんですが、東京の店の個室っ...

グッコミに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!館内が寒かった、予想以上...

他人の作品に触発されて私もそういうの描きたい!ってなった時、どうしてますか? 以前繋がった相互が別ジャンルで短編...

最推しCPと描ける(書ける)CPが違う時ってどうしますか? 新規参入したジャンルでの最推しABは筋骨隆々の男たち...

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...

私は満18歳の高校生で、Twitterでは二次創作の小説と絵をかいて投稿しています。界隈は息の長いジャンルでして、...

女性向け界隈はいじめが多いというのは本当ですか? 某プロの漫画家兼Vtuberの方が配信で、「元々いた男性向けジ...

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...