がんばって描いた作品たくさん投稿してもなかなか伸びなくて悩んでる...
がんばって描いた作品たくさん投稿してもなかなか伸びなくて悩んでるとき、交流上手くてフォロワー多い相互のらくがきがバズってるの見て挫けそうになったらどうしますか…
ここ最近ずっとそういうものばかり見かけて消えてしまいたくなります。
みんなのコメント
これは自分への言葉でもあるのですが、書いた人間が頑張って描いた(書いた)かどうかは見る側からは無関係です。
うまいか、うまくないか。
面白いか、面白くないか。
好きか、好きじゃないか。
好きで書いてるとはいえ、評価がなくても全然平気!と思えるほどの器はないので、
評価もらえなくて落ち込んだときは、評価してほしいならもっと上手くなれ!書け!と自分に言い聞かせてます。
自分も、絵がなかなか伸びなくて、「絵に魅力がないんだ…消えたい…」と思うことがあるので、気持ちはわかります。根本的な解決策ではないかもしれませんが、対処療法として、TikTokやInstagramでも投稿することをオススメします。プラットフォームを増やせば、その分より多くの人に見てもらえますから。
交流大手は「交流」という技術を磨いていてトピ主はそれをサボってると思うのはどうですか?
「相手も頑張っている」と思えないから挫けそうになるんじゃないかな
交流多くてフォロワー多い人には嫉妬するのは当たり前だけど
無交流でフォロワー多い人ってトピ主みたいな人にはどう思われるの?
たまにいるフォローが0人なのにフォロワーが数万みたいな人
交流のパワーを借りず100%筆力だけでフォロワーを獲得してる退かぬ媚びぬ省みぬみたいな作家にも落ち込むの?
見る側は、創作者が頑張って描いたのかどうかなんて気にしないからね。
うまいか下手か
萌えるか萌えないか
好きか好きじゃないか ですよ。
まぁ逆に頑張ってかきました!って言われても、ふーんでもあっちの方が上手だし萌えるからあっちにいいねしようってなるし。
トピ主が実力をつけるのが1番では?
交流が上手いのも実力だろうし、そのラクガキも見てる人に刺さるんだろうね!もしかしたらラクガキじゃないかもしれないしね。