自分が今まで興味があった訳でもない大手からフォローされたらどう感...
自分が今まで興味があった訳でもない大手からフォローされたらどう感じますか?
タイトル通りの状況です
同ジャンル内でも取り扱うものが異なっており、自分からは反応したことがないしうっすらと認知のみしているような方でした
ぶっちゃけ、困惑といつフォロー外されるんだろうという気持ちでいっぱいです。本当はフォロワーのこと気にせずにTwitterやるのが理想なんですけど難しくて…
絵を気に入って貰えるのはもちろん嬉しいのですが同じフォロワーの中でも大手だからといって言動が気になってしまう自分が心底嫌です…
皆さんもこういった状況に置かれた事はありますか?
ぶっちゃけトークして頂けたら嬉しいです!吐き出し失礼しました
みんなのコメント
自分がフォロワー少なかったら利用するためにフォロバする
好きでもない人ならその後切られてもノーダメだし、フォロワーちょっとでも増えればいいかなって気持ちで踏み台にする
興味がない人だったら放っておきます。
RTしてくれるタイプの人だったら拡散力ある人に見てもらえてラッキーだな、という感謝だけ心の中でします。
大手だから、とその人の動向について気が散ってしまうならミュートしたらいいですよ。
こちらからフォローしない限り通知が届かなくなるのでおすすめです。
(片道だとリプも届かなくなるので自分の呟きにリプがついてるかは確認しておいた方がいいですが)
厳選フォローしてる人だとフォロバがないと分かったら外してくる人も多いので、相手に興味がないことにそんなに負い目を感じなくてもいいと思いますよ。
もしずっとフォローしてくれてるなら何か気に入るものが...続きを見る
大手さんにフォローされてしまうと、嬉しい反面呟きとか作品とかプレッシャーがかかってしまいます。自分の場合は大手さんからフォローしてくれているのにいいねもRTもされないので(何がよくてフォローしたんですか!いっそ外してくれ~!)と苦しんだ時期があります。
今は、その方たちのRTと呟きをミュート状態にしているので平和そのものです。ただやっぱりその人たちの地雷に関する呟きをしないようにと無意識で判断してしまうので、昔のように唯我独尊で呟けなくなっちゃってます。
なのでTwitterは低浮上でたまーに必要に応じて呟く程度なので依存が無くなって時間が得られたのは良かったです。
すっっっっごく分かります(T_T)
感じる必要のないプレッシャーを感じてしまいますよね
コメ主さんのTwitterライフに生活が訪れて何よりです
依存も軽減したんですね!参考になります…体験談ありがとうございます!
自分は同担拒否かつ交流を避けているので、あえて全然同ジャンルで違うカプの好きだと思う人をフォローして、眺めていることがあります
気になった人を気軽にフォローして、飽きたら外すのも気楽にできるし、ROM垢と創作垢を兼ねてる状態というか…
フォロバされたければ感想言うくらいはすると思うので、気にしないでそのままでいいと思いますよ
興味があった訳じゃない大手でしょ?それなら気にしない。あ、フォローされた〜って思うだけ。
自分が興味あった大手にフォローされたら一喜一憂するけど。
よっぽど嫌でなければ繋がりを広げたいので、すぐフォロバします。作品が気に入ったら積極的に反応。呟きが嫌だったらさっさとミュートし、時々作品だけを見ます。
大手さんはとりあえず作品は上手いので、何かしら反応はできます。地雷がほぼないのでこういう運用が出来るのかもしれません。苦手が多い方は辛くなると思うので、おすすめはしません。