創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BxeYp5Hn2022/05/22

交流馬さん、Twitter交流で工夫してることがあれば教えて頂け...

交流馬さん、Twitter交流で工夫してることがあれば教えて頂けないでしょうか……!!

現ジャンルに参入して3ヶ月ほどが経過しました。
絵は2、3日に1回のペースで投稿を続けてます。(が、全く伸びてません。)
絵が投稿できない日でもネタ投稿や作品の感想投稿は毎日してます。
地雷が多くて厳選フォロー民なので全員にフォロバは出来ないのですが、うざくなり過ぎない程度に積極的にリプする・リプ来たら必ず返信するは徹底しています。
それでもなかなかフォロワーが増えず…

なのに私と同じくらいの時期に参入してきた方で、フォロワー数自体は私と同じくらい、厳選フォロー民、技術も(恐らく)同じくらいだけど滅多に絵をあげてない、ツイートも3日に1回くらいなのに界隈大手にフォローされており、リアルでも会ってるという方がいます。

こういう人達はどうやって交流したんでしょうか!?

特にTL上でやり取りしてる様子はなかったのに「大手さんと遊んできた〜!」というツイートが流れてきて驚きやら羨ましいやら…!!
たまーにあげる絵も、大手さんがRTしてるのでらくがき絵でも私が丁寧に頑張って描いた漫画より余裕で反応もらってて、虚しい気持ちになりました…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CpS9hPK8 2022/05/22

元々別ジャンルで知り合いだった、とかではなくてですか?もしくは向こうの実力が上で大手のツボだったとか。
実力が同じように感じていても実際は相手の方が上手いことはよくあるのでそれなんじゃないかなと思いました。

ID: トピ主 2022/05/22

もともと知り合いの可能性はあるかもしれないです!ただ確認する術がないのでなんとも言えませんが…
私が実力同じくらいだと思いたいだけなのもめちゃくちゃありえます…(笑)
自分の絵を客観視するって難しい…

ID: qTCLr5ha 2022/05/22

技術が同じくらいと思ってる相手はトピ主よりも馬だよ
それにヨイショが足りない
作品だけではなく相手のささいな習慣を褒めるのも手です
もっと相手を褒めそやして「この人といたら気分がいい」と思われるくらいにならなきゃ
太鼓持ちだって立派な才能だよ
作品で勝負できないならそういうところを磨いていってください

ID: トピ主 2022/05/22

やっぱりそうなんですかね(涙)
画力上げるのは別で頑張るとして、作品以外のヨイショも大事なんですね…!
今までその辺は意識したことなかったのでアドバイス助かります!ありがとうございます!

ID: Bl85SwpX 2022/05/22

絵描きだけど、作品以外でのヨイショは度がすぎたら擦り寄りと思われるから注意した方が良さそうだな〜と思った
大手がメンヘラ寄りなら依存されて好かれるかもしれないけど、普通の大人なら煙たがられると思うんだよね、擦り寄られた経験多いだろうし
一度トピ主さんが仲良くしたい大手のフォロー一覧を分析してみて、交流大手とも仲良くしてるようなら太鼓持ちもアリだと思います

因みに自カプの大手絵描き達が仲良くしてるのはそこそこ書ける字書きor同じレベルの絵馬オンリーで、htrや交流大手はいません…私は馬になるよ…

ID: U83jcVhr 2022/05/22

ヨイショされまくったらえ何キショ……って警戒するし距離置きたくなるから人による

ID: トピ主 2022/05/22

Bl85SwpXさん
U83jcVhrさん
相手の見極め大事ですね、警戒されたら元も子も無いので擦り寄りに見えないようにとか…その辺は特に気をつけるようにします。
最悪、今回失敗しても転生して次のジャンルで生かすくらいの気持ちで…!!

ID: dm459sCx 2022/05/22

自分は恐らく交流馬に分類されるかなって思うので回答させていただきます。
自分も厳選フォローでフォローですが、相互どころか互いにフォローしてない書き手さんとも交流させてもらってます。
始まりは大体通話や絵チャなどのリアルタイムでやりとりできるツールからです。ツイッターなどの文字ベースだと推敲できる分素の反応がわかりにくい(と自分は感じる)し、ニュアンスに齟齬が生じやすいので、リアルタイムの強みである軽快なレスポンスやノリで勝負してます。あとウマが合う合わないがそっちの方がわかりやすい気がするので。
コロナ前はオフイベ→大人数打ち上げに混ぜてもらう→交流を広げる、の流れだったのですが、それが...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/22

具体的なアドバイスありがとうございます、交流馬さんの回答助かります!
リアルタイムでのやり取りですね…!たしかに文章より直接会話出来た方が距離感縮めやすいですね!
もくりとかも使っていくようにしてみます!

ID: dm459sCx 2022/05/22

あとあんまり大手とか小手とかROMとか気にしないで、全員「同じ作品が好きなオタク」として認識して接することが大事かな、と思います。

ID: トピ主 2022/05/22

正直大手にフォローされてて羨ましいっていう気持ちの中には大手が憧れの存在だからっていう気持ちの他に拡散力があるからっていう邪な気持ちもありました…(笑)
でもそれじゃだめですよね、誰とでも純粋に同じ作品のファンとして楽しく交流できるように頑張ります!

ID: 7bd2D63r 2022/05/22

1日5回、他人を褒める

ID: トピ主 2022/05/22

なるほど!?盲点でした!

ID: q5BXmh9w 2022/05/22

仲良くなりたい方が大手の絵描きさんであれば、絵の上手さではなく、解釈や価値観、考え方(これは同人関係ないことにもです)に共感するとするっと距離が縮まります。褒めるのではなく共感の方が仲良くなりやすいです。あまり褒めすぎるとわざとらしいですし、神⇔一般市民みたいな感じになってしまうので。
「みんな絵しか見てくれないんだよね〜」と言うような愚痴も聞いたことありますし、やっぱり「どんな解釈、何に拘ってその絵を描いたのか、というところまで見てもらえると嬉しい」のだと思いますよ。
トピ主さんのお立場であれば、仲良くなりたい方のイラストをRTしたあとに空リプで「絵が上手い」以外の解釈の部分に共感したり...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

作業時間100時間超えの絵に憧れる気持ちがあるんですが、それぐらい時間かけた絵描かれる方はどんなふうに作業してます...

二次創作をやる絵師のみなさんに質問です。二次創作字書きの表紙を描く場合、締切どのくらい前に打診があればいいなと思い...

最終入稿日に対してどのくらい余裕をもって入稿していますか? 字書きです。次のオフイベで初めて頒布する予定で執...

Xのフォロワーを増やすために現在進行系で具体的に頑張ってる方、日々の頑張ったことや目標など身バレしない程度にポツポ...

DMで本の感想を送ったところ、DMを無視されてしまっていて、とても不安です。 最近繋がった相互さんがおり、イベン...

当て擦りされたり、呟いたネタに被せてこられます。どういう心理なんでしょうか? 壁打ちで好きなように運用してる...

粘着について。 自サークルがのお品書きを出すとすぐにタイミングでジャンルの雑談スレで「〇〇いらねえ〇〇出すサーク...

ジャンルバレするかも知れませんが質問させてください。 長くてすみません。 複数のライターがいる場合、読んだだけ...

キャラクターの解釈について、どんな点にこだわっていますか? 例えばキャラクターの口調、性格、価値観、トラウマ、感...

BOOTHで発送まで1ヶ月ってダメですか? とらのあなでもメロンブックスでも買えるようにしてるので、絶対にどっち...