創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bU81xTkL2022/05/23

字書きです。感想をいただいた事がありません。 常時箱は置いてい...

字書きです。感想をいただいた事がありません。
常時箱は置いているのですが、一度もきた事がありません。
いいねもrtもフォロワーもいるのにです。
あまりに耐えかねて「なにかお題や感想などがあればこちらへ〜」などツイートもしたりしましたがきませんでした。
なのにアンケートにはみなさんしっかり回答していて、なんだかもやもやしてしまいます。
感想があると嬉しいだけではなくやる気もでますし、純粋に自分の小説はどうなのかという客観的な見方もできるので自分にとって感想はとてもほしいものなのですが……
いってしまえばすごくさみしいです。
みなさんはこういう経験はありますか?また、感想を送りたいと思う時はどんな時ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GsVijlgT 2022/05/23

>感想を送りたいと思う時はどんな時ですか?

「送りたい…!!!」「送らなくては気が済まない」「これは送らないと後悔するだろうから今送っとこう」と思ったら送ります

ID: WsF2LImD 2022/05/23

良い作品読んだなあ…!ってときは送る
本でもオンでも送る

ID: eJYfsQlk 2022/05/23

良かった!っていうのを本人にうまく伝えられそうな時送ります
良かった!でも具体的に何が良かったかといわれると言葉に出来ない…って時は変なこと言ってモヤらせたくないので送りません

ID: dGqsIbP4 2022/05/23

すごく感動したり萌えたり笑ったりで心が動いたとき、それを作者さんに伝えたいと思ったとき
この二つが重なったときに送る

ID: RYk87dKo 2022/05/23

読み手が感情を上手く言語化出来てなおかつトピ主さんが喜びそうな(悲しませない、イラつかせない)文章を書ける自信があるかどうかは限らないので、まずは最近リリースされた絵文字だけを送ることができるツール等を設置してみてはどうでしょう?
もし反応があればトピ主さんが嬉しそうなリアクションをすることで更に反応をもらえる可能性が高くなると思います。

私が感想を送りたくなるときは心を強く動かされたときです。
ただしその感想が喜んでもらえるかどうかは分からないので、自分のエゴを押し通してでも伝えたいときにしか送りません。
感想を送りたいという気持ちもある種の我儘だと思うので、失礼を生む可能性があ...続きを見る

ID: poAJimxG 2022/05/23

送りたくなるのは基本的に起承転結がしっかりしててストーリー性がある長めのお話ですね……。
感情を揺さぶられる事が多いので感想が溢れてお伝えしたくなります。イチャラブとか、素敵なお話だけどそれだけだととくに言葉にして感想を!とまではならないです。

ID: kbIxSPWt 2022/05/23

感想まったく来なかった字書きです。感想欲しい気持ちめっっっっっちゃくちゃ分かります。

そもそもとして、ただ作品を投稿するだけでは「感想送らずにはいられねぇ!」という人以外になかなか感想をいただけません。そして、そんな作品をコンスタントに作れるならもうすでにぽろぽろ感想をいただけているはずですよね。
なかなか感想来ないような私たちが感想をもらうためにできる、作品に直接かかわる以外のことは、ずばり「感想を送る心理的ハードルを下げる」ことだと思います。
手段はいろいろあると思いますが私の場合、「なんという素晴らしいお話…」と思う人からの感想を待つのではなく、「まあまあいい作品だった」「思っ...続きを見る

ID: bpDhlKcz 2022/05/23

「感想を送る心理的ハードルを下げる」は良い手だと思う。
勝手な想像で恐縮だけど、トピ主さんの文章を見るに真面目で礼儀正しい人に思える。そういう作者さんに感想を送るって、読者側もそれなりにきちんとした感想を送らねばと感想ハードルが高くなりそうな気がする。
「ぜひ感想ください!!!」「感想いただけると泣いて喜びます」みたいに、ちょっと泥臭い人間味(ごめんトピ主さんに人間味が無いとか、そんな意味じゃないよ)や隙を見せた方が、感想が送りやすいかもしれない。
ごめんね、質問は「どういう時に感想を送りたくなるか?」だから回答トピずれかもしれんけど。
決してトピ主さんの作品がダメとかそんなことはない...続きを見る

ID: 94fITjFv 2022/05/23

もし書いているのが短編なら、短編で感想を貰うのはかなり難しいと思います。
よっぽど刺さらない限りなかなか来ないです。大半はスナック感覚で消費されて終わりです。
長編だと刺さる場面が複数あるし、感想を送る側としても文章を考えやすいのかもしれません。

私自身、初めて感想を貰ったのは長編小説を完結させた時でした。
それでも三か月くらいずっと書き続けている間、一切感想が来ませんでした。
続きが楽しみとか、面白いとか、そんな一言でもいいのに全く来ませんでした。
たぶん完結させられるかどうかを見られていたんだと思ってます。

自分の作品が読み捨てられていく感覚に不貞腐れもしましたが、私...続きを見る

ID: HEsvdbK6 2022/05/23

感想を送りたくなるのはすごくいい作品を読んだ時です。短くてもよほど心に迫ると送るけど、個人的には1万5000字以上くらいの、比較的長めで起承転結がしっかりとした、バドエンとかメリバの作品に送ってます。読んだ後も余韻が残る作品だと、勢いのままに感想を書いて送ります。短めの作品の場合だと、よほどそのシチュエーションが気に入ったとかでないとあまり送らないです。また、アホエロやエロメインは何度も読み返していても基本的に何も送れないです。ストーリーがないと、「好きです。何度も読み返してます」くらいしか送る言葉がないので……。

質問からはずれるけど、自分も比較的長めのバドエンやメリバを普段から書いて...続きを見る

ID: WefoXQVP 2022/05/23

カプやジャンルによって読み手の温度差かなり違うのでたまには他に投稿してみてもいいかもです
需要はあるのに供給少なそうなマイナーや人の多いところは熱量高いです
それと、客観的に自作を見たいのでしたら感想屋さんを使うのが手っ取り早いかと

ID: q4j0aOwA 2022/05/23

萌えた感動した良かった、と思ったら送る時と、この人自分がアクションしたら作品に影響が出そうだなと思った時に送ります。自分の場合は感想ほしい時は自演で呼び水しちゃいますね。

ID: v0IZicm8 2022/05/23

オンじゃなくてオフだけど同人誌の感想を選択式にしたら軽い気持ちで感想送ってくれる人増えた(選択式設問+「ここがよかったです!」みたいな一言感想)
だから今流行りのwaveboxとかweb拍手的なやつで募ってみてハードル下げるのはどうかな

自分が感想送りたくなるのは感想欲しいです!ってアピールがある時
ただ簡単な一言感想でもいいのか、それともみっちり文量ある感想がいいのかは人や作品によって様子見してしまう

ID: lNUy4jEV 2022/05/23

支部メインの字書きです。
1万字未満の話を書いていた頃は感想きませんでした。1万字こえて、かつ登場人物の感情が大きく揺れ動く話をアップしてからぽつぽつと感想がくるようになりました。

自分が感想を送るときは、
・界隈に気軽に感想を送る文化があるとき
・好きな書き手さんを応援したいとき
・性癖に刺さるシチュだったとき
です。

ID: cZLVJzQt 2022/05/23

前ジャンルでは5年活動しても1つも来なかった者です。今ジャンルではザクザクとは言わないものの一定数貰えます。感想くれる人の特徴は基本それなりに評価を得ている作り手みんなに送ってる人だと気づいて、その人らのツボを観察していたら共通点があったのでそこに気付いて工夫してからは感想貰える貰えないが気にならなくなってきました。

あと厳しいですけど相当洞察力がある人以外の感想は客観的に自作がどう見えているかの指標にはならないと私は思っています。その場合は有料で添削サービスを使ったほうが勉強になると思います。結局、褒めてもらって承認欲求を満たしたい場合は読み手に送りたいと思わせるくらいの萌えを提供させ...続きを見る

ID: LIv6PMsG 2022/05/23

感想を送りたいと思うのはどんなとき?→すごいものを読んでしまった!心が震えた!素人の小説なのにこんなに面白いなんてすごすぎない!?と思った時は、素敵なお話が読めて楽しかったししあわせな時間だったということを伝えたくて感想を送っています。

ID: 5mQapyh9 2022/05/23

私も感想来ません
BM等は結構もらえるのでつまらないわけじゃないのに
感想書きたいときはやはり感動したときなので感想来ないが感想と割り切ったら
やる気がなくなって今はなにもできなくなりました

ID: H4JMcskG 2022/05/23

読む側ですが、bioに、「感想は欲しいタイプです」と書いてあった自カプ創作者さんに感想を送ったことがあります。
そのくらいわかりやすいところで意思表示をされていると、「あ、送っていいんだ、感想ほしいんだ」とハードルがさがって送りやすいです。
さらにその方は感想ホームに、「一言でもいいので!」みたいに書かれていたので尚更送りやすかったです、

ID: SK7JBl8M 2022/05/23

ROM寄りの創作者なので、ひと様の作品拝んでは潤ってます。
感想は送るハードルが低いと、送ります。トピ主さんのやり方だったら送りやすそうなんですけどね。
感想がないことが感想と言いますが、好きだなと思った作品に感想が一切ないはないです。
トピ主さんの作品を読んでる層が感想を送るという発想がないのかもしれません。感想のありがたみは創作する側になってはじめてわかったので。
作者の方が気難しい感じであれば、パーフェクトな感想は送れる気がしないので送らないですね。

ID: ACyXMQsd 2022/05/23

Googleフォームだとアンケートボタンが設置できるので、「よかった」「続き読みたい」「萌えた」「泣いた」とか自分で欲しい感想を設定して押すだけにしてもらう、もしくは「どの作品が好きですか?と書いて自作品のタイトルでアンケートする。その上でメッセージも送れるようにしておいて、「一言だけでもメッセージもらえたら泣いて喜びます!」とか書いてあると、アンケート押すついでに一言書いていこうと思うことが多い
アンケートには反応貰ってるみたいなので、感想をアンケートにしてしまうのが1番かも

ID: goJBAiuj 2022/05/23

漫画描きですが感想送るのが好きなので。
相互さんから感想欲しい場合は今のやり方+自分からも人に感想を送るで、やりとりのハードルが下がるかなあと思います。
またジャンル次第とは思いますが、ROMや交流ない人からだと支部の方が送りやすいです。ツイは相互以外が反応するハードルが高いように思います。
自分は感想おくるとき、作品が好きってなるのは大前提ですが、キャプションやプロフに「いつもブクマ、コメントありがとうございます」など、リアクションを歓迎しているタイプが確認して、そうであれば送ります。実際に楽しそうに返信してるタイプだとより送るぞ!って気持ちが湧きます。色んなところにリアクションオッケ...続きを見る

ID: WgPLljNk 2022/05/23

言語化しやすかったら感想を文章にして送る
そうでなかったらいいねやRTで良かったと思ったことは残す

ネタ絵のほうがツイッターで伸びやすいみたいに、
創作物は、出来の良し悪しと言うよりは、反応しやすさ感想の書きやすさみたいなものがあるので
いいねRTを文章での反応よりも低く見る必要がそもそも無いと思う

ID: nLDuUjf7 2022/05/23

この人の作品すごい!好き!これからも読みたい!
(たまに作品消したりふらっといなくなりそうな呟きをたまに見るので、感想送れる時に送っとけ!!!)
となった時に送りました。
喜んでくださったコメントが、あったので送って良かったなと思いました。
そしてその後、事前の宣言通り垢を消してしまわれました涙
その方に送ったのはマシュマロでした。それしか置いてなかったので。

拍手とか置くと、感想までは行かなくてもポチりと反応あったりしませんかね?
個人サイトに拍手を置いていますが、感想がなくても拍手でモチベを保っています。一日一回二回でも反応があると嬉しいです。

ID: Y46zuVi7 2022/05/23

嫌な風に聞こえたらすみません。
尖ってなくてサラッとしている作風だと、作品としてはまとまっていても、どうしても感想を伝えなければ!というパッションに繋がりにくい気がします。さらにそういう安定した作風を好んで見る読者は平熱が低いというか振り回されたくない繊細なタイプが多いでしょうから、作者に嫌な思いさせたくないとか考え過ぎて、感想が送られにくい循環にハマりがちな気がします。
私自身は感想を上手く受け止められる自信がないので、安定した評価(無言の応援)のほうが嬉しいです。褒められても貶されても自分は変われない、応えられないので、読んで応援してくれる人がいるとわかるだけで十分なんです。どう思われ...続きを見る

ID: UXITOum6 2022/05/23

ものすごく気に入った作品以外では、「この解釈してる人他にもいたんだ!」とか「こんな目線もあったのか!」と思うようなお話だと嬉しくなって感想送っちゃいます
あと自分は同じくらい好きな作品でも、ブクマやいいねが少ないとより「私が伝えなきゃ!」って気持ちになります

それからもうやってたら申し訳ないですが、「ユーザ名 pixiv」でツイッター検索したら自分のピクシブ作品をシェアして感想言ってくれてる人見つかるかもです
あとRTのあとのツイートを見るサービスも!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフ会やツイートで「自分の個人情報がもれるから気を付けて!」って発言はありますか? 今度オフ会に誘われている...

自分自身、ABガチガチ固定すぎるあまり定期的にBAへの対抗心みたいなものが出てきてしまうのですが、どうすればこのよ...

FFが私の本に感想を送ってくれないことに腹を立てるのはおかしいでしょうか? そのFF(個人)は直接会った時に好意...

外国人転売ヤーの対策について Xで話題になってるのを見かけてそんなジャンルあるの?!大変すぎ……とかなり驚いたの...

ほぼオンリーワン状態のカップリングで健全全年齢向けギャグ本でプチオンリー参戦するか悩んでいます。 同ジャンルとは...

イラストに砂の層みたいな一枚ざらっとしたものがかかっている質感を加えたいのですが、あれは素材なのでしょうか? 時...

サークル初参加向けのイベントって? 漠然といつかイベントに参加してみたいな〜と思っているのですが、全くの初心...

とある界隈の村に入ったかもと後悔しています 声をかけられオフ会に参加したら、悪ノリの学生酒盛りみたいで引いてしま...

当方絵描きです。界隈初心者の頃から積極的に絡んでくれるフォロワーさんがいます。 大っぴらにしていない鍵垢までフォ...

同じジャンルの人に毎晩悪口を言われています。 通話や鍵垢で言われています。 悪口の内容は、私の絵が下手、漫画が...