ひとりサークル参加で出張編集部に行くことは可能でしょうか? ...
ひとりサークル参加で出張編集部に行くことは可能でしょうか?
出張編集部はかなり並ぶとどこかで見た記憶があるのですが、サークル参加である程度頒布を終わらせてから並ぶのは無謀でしょうか
出張編集部に並んだことがある方や、おひとり参加の方の経験談を教えて頂けると嬉しいです
・会場で〜300程度頒布(新刊の内容による)
・ジャンルは斜陽
・立ち位置は中堅〜大手(大手が少ない時にたまに壁になる程度)
・午前中には9割の頒布が終わる
・見ていただきたい編集部はTL系
先日壁打ち1人参加の自ジャンル大手さんが「出荷編集部いってきた」とポストされてたので、午後から並んでも間に合うのかな?と気になった次第です
自分で頒布したい(交流が好き)タイプなのと、商業デビューがしたいとかではなく二次創作同人誌でも見てもらえるならプロに指導されてみたいという気持ちからなので、頒布との両立が難しいならきっぱり諦めようと思います
みんなのコメント
絶対この出版社に見てもらいたい!ってところがあるなら無理かもだけど、どこでもいいなら午後からでも行けると思うよ
ここ1年くらい行けてないから状況激変してたらごめん
両立は難しいと思う。やってみたところでどちらも満足にできなくて後悔しそう。
どうしても一人頒布で編集部に行きたいなら
・通販を利用してほしい旨を事前に告知
・ある程度頒布したら離席します(編集部いきますとか?)言っておく
・行きたい編集部に行けなくても後悔しない
かな~。
一人ならサーチケは余るんだしどうにかして売り子を置いた方が良くないか?
あとは、一般参加の時に余裕をもって出張編集部に行くかだね。
トピ主の希望とは違って頒布前の話になるけど、2月のカプオンリー午前中に1人参加で出張編集部3社回れたよ~。
といってもサークル入場開始後の朝の9時くらいに行ったら3社しかまだ来てなかったからそこで全部。
3社ともトピ主がお目当てのTL系だったから、TL系で電子メインの編集部は結構早くから開いてるっぽい?(私は今回初めてだったので参考程度に…)
1社で10~15分、待ち時間も含めて1時間弱だった。
出張編集部って会場前にもやってるよ
ギリギリに来るところもあるけど、商業目指してないなら絶対ここって決まりはないよね?
朝イチに朝一でサークル入場して、設営パパッと終わらせて編集部行ってるよ
もしくは先にエントリーシートだけ貰っておけば全部片付けてからでも間に合うし
ただ帰りの方が混んではいるので並ぶ可能性は高い
エントリーシートだけ先に貰っておけばなんとでもなる
午後から行ったけど、人気なレーベルは整理券終わってた
あと、編集部が疲れてるのか、一応見てはくれるけど商業目指してるから多分午前の方がいい気がする。編集者が疲れてないからしっかり見てくれるというか
上コメでみんな言ってるように開場前に行くか売り子さん用意して午前中に行ったほうがいいんじゃないかな。
少し前のイベントでスペースの目の前が出張編集部で編集さんたちの会話聞こえたことあるけど、「やっぱり午後になると目が滑るね…」「あと1時間で閉会だから頑張ろう」「何時間も見てるとアドバイスもありきたりになって申し訳ないね」みたいな会話してたから、どこのレーベルでもいいしアドバイスじゃなくて甘口感想言ってほしい〜って感じならいいと思うけど、ちゃんとしたアドバイス欲しいなら編集さんたちが疲れてない時間帯に行ったほうがいいと思うよ。
上コメと被るけどサークル設営ぱぱっとおわらせて開場前に推し編集部数社回ったよ〜
お互い元気でやり取りもテンポ良くて個人的にめちゃくちゃいい経験ができたよ
その日の自分は撤収が早めだったこともあって12〜14時くらいにまた編集部覗いたんだけど、そこそこ有名なのに人のいない出版社があったからお願いしたら1時間くらいがっつり読み込んでくれて感想もアドバイスももらって雑談も盛り上がったことがあったからそれはそれで楽しかったw
皆さま、有意義な情報ありがとうございます!
もともと朝はサークル入場と同時に入ってのんびり設営しているので、次回からテキパキ設営してダメ元ですぐ編集部を覗いていようと思います
売り子については過去にトラブルがあってから人に任せるのが苦痛になってしまったので、せっかくのアドバイスですがこれからも旬ジャンル等にハマらない限りはボッチ頒布で頑張っていきたいと思っております
コメントをする