創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: 7Rk6ByGv2022/05/23

インプットしたコンテンツの咀嚼方法 字書きをしているもので...

インプットしたコンテンツの咀嚼方法

字書きをしているものです。
創作をする際の引き出しが足りない感じる事が増えたため、
映画や小説を見たり、はたまた普段の生活でもあちこちに注意を向けたりと、感性のインプットを始めました。
具体的に、表現方法の幅が狭い事とストーリー展開の浅さを改善したいと思っています。

折角意識してインプットを増やすのであれば、少しでも多くの事を咀嚼して吸収して、力に変えていかなければ勿体ないと思っています。
そこで、普段意識して創作のためのインプットをされている方や、意識はしていなくても沢山の作品に触れている方に、下記の3点を伺いたいです。

・見る時に気にかけているポイント
・インプットに対して、何かアウトプットしていることがあるか(感想を書く、気に入った表現をメモする、あらすじを要約するなど)
・どのような効果を感じたか

できる限り多くの方のご意見を参考にしたい為、トピックを立てさせていただきました。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qDf25c7y 2022/05/23

・見る時に気にかけているポイント
ない。楽しむ。とにかく最後まで見る。

・インプットに対して、何かアウトプットしていることがあるか
しない。自分の創作外のアウトプットする体力が無いから、続かないから。
ただし、一つの作品に対して必ずレビューを読んで他の人の感想を参考にしてる。
そこに作品を読み解くヒントもあるし、良くも悪くも「これがそんな評価になるの?」と驚かされる事があるから。
また同じ系列の作品を見比べたり、スタッフ名を見て「この作品を作った人とこの作品を作った人は一緒なのか」と予備知識を入れて、ストーリーや画面を読む手がかりにする。
映画だと「この監督は必ず父親と娘の...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/23

コメントありがとうございます!

レビューは視聴後後に見ますが、たまに一風変わった着眼点の感想があり「はっ」とさせられる事があります。
他の二つについては今まであまり気にしたことが無かった視点だったので、早速今日から取り入れてみたいと思います!

まさに意識せずとも楽しくご覧になっている方の着眼点も伺いたかったので、とても参考になりました。
ありがとうございます。

ID: Oet1Rmxr 2022/05/23

私もこれ気になっていた。
たくさんの作品に触れていない人間だから回答ずれてたら申し訳ない。

・見る時に気にかけているポイント
なぜを繰り返す、かな。
小説や映画や音楽などに触れた時は、どうして私はこの話が好きとか面白いと思ったのか、作品の内容や構造を素因数分解していき、自分の心の動きの原因を考える。
普段の生活でも、どうして私はこの花を見て綺麗と思うのかとか、どうしてこの人は怒っているのかとか考えたり。
それ以外でも、歴史や文化や政治経済や自然科学といった一般的な事柄について、自分が気になった点の構造や原因を考えたり調べたりして、自分なりに言語化するよう努めている。

・イ...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/23

コメントありがとうございます!
「なぜを繰り返して、思考を言語化する」、大事な事だと分かっていても、普段疎かにしがちな事です…><
いつでもできることだからこそ、ちょっとした「なぜ?」。大切にしなければいけませんね…!

コメ主様のコメントからも効果で書かれているように、人によって多様な考え方がある、という認識が根付いているのが伺えて流石の一言に尽きます。
不要な情報かと思い省いておりましたが、私は一次二次どちらも嗜んでいるので、一次畑の方からもお話を伺えてとても嬉しいです!

ID: q6yHsdRp 2022/05/23

・見る時に気にかけているポイント
自分の感情の動きを客観視する
興味と好奇心に正直になる
友達と一緒に見る(読む)して、感想を交換する

・インプットに対して、何かアウトプットしていることがあるか(感想を書く、気に入った表現をメモする、あらすじを要約するなど)
なにもない。自分の感性のフィルターに通して無意識化に残ったものが糧になると思っているので
感想を書く・あらすじをまとめるのは、単純に言語化の練習にはなる

・どのような効果を感じたか
アイデアが湯水のように湧く

ID: トピ主 2022/05/23

コメントありがとうございます!
上のコメのお二人の「なぜ?を繰り返す」と「レビューを読む」とも近いように感じ、やはり重要なんだな…! と更に心に刻みつけています。
「興味と好奇心に正直になる」が特に目から鱗でした。
今現在、視聴する作品を選り好みしているから引き出しが浅いのかと、知名度のある作品を無節操に視聴しているところでした。それはそれで個人的には学びが多いですが、自分の興味にも素直になってあげないといけませんね……。
アイデアが湯水のように沸く、私もその境地に至りたいものです。

ID: SDKZtEU9 2022/05/23

私自身はあまり積極的に映画などは見ないのですが、たまに見る際には、「どうしてこのシーンを入れようと思ったのか。納得できないなら、自分ならばどうするか」をずっと考えています。
とても疲れるので、映画はあまり本数を追うことはできません。
あとは、日頃から視界の端から端までの情報を積極的に収集するようにしています。
雑誌は、おばあちゃん向けのものを図書館で借りてざっと目を通します。古い生活に関する情報や、年上の人の思考回路を学ぶためです。

ID: トピ主 2022/05/23

一本の映画をよく噛み砕いて血肉にするタイプなんですね…!
「どうしてこのシーンを入れようと思ったか」は考えたことがなかったので目から鱗です。どのシーンにも意図がありますから、とても分析力がつきそうです。
幅広く、より深く知識を得られればその分出力にも深みが出そうです。
コメントくださりありがとうございました!

ID: 28ECTfeH 2022/05/23

前提→地の文まみれがコンプレックスな字書き
①映像作品はセリフ回しを意識する、小説は地の文にもできそうだけどセリフになっているものを意識して読む
②映像はメモアプリに語感の良かったセリフをメモ
③多少セリフのウェイトが増えた…気がする?まだまだ練習中です

ID: トピ主 2022/05/23

「地の文にも出来そうだけど台詞になっているもの」という視点が素敵ですね!
説明口調になってしまったり地の文にしてしまうと、どうしても読み味が悪くなることがありますから…
意識してみようと思います!ありがとうございました。

ID: tbmirclS 2022/05/23

①ストーリーの中で自分ならどう考え行動するか、あれこれ置き換えて読んだりします。あとインプットする分野は幅広く。物語だけではなくエッセイや専門職の人の文章にも触れるようにしています。ふだん関わることのない世界の人の考え方、感じ方を知るのも勉強になります。動物学者や昆虫学者など観察する力に長けた人の文章はちょっと感動することがありますし、そういった人が人間をどのような目で見ているかがわかると新鮮な気持ちになります。

②素敵な一文に出会えたら心の中でアンダーラインを引くくらい。

③色々な立場、視点でのお話が書けるようになったかな……。少しだけですが。

ID: トピ主 2022/05/23

「自分ならどうするか」はやっぱり大事な視点なんですね…。
観察に長けた方の文章は~~という下り、それこそ私にとっては新鮮でした!確かに、動植物学者の方々は観察眼に優れていそうですし、また違った視点を持っていらっしゃいそうですね!
素敵な一文に出会えたら心の中でアンダーラインを引く、この一文こそ素敵で、早速真似したくなりました。
コメントありがとうございました。

ID: YGjHhk0I 2022/05/23

参考になるかわからないですが、私は何かするときインプットとか一切考えてないです。ただ見たいものを見て読みたいものを読んで、行きたいところに行きます。
アウトプットといえば、SNSに一言感想(楽しかったー!とか思ったよりおもしろくなかったなーとか)を書くぐらいです。

なのですが、創作するときは「この間遊びに行ったあの施設で遊んでる推しが見たいな」とか、「私はおもしろかったけど、あのドラマを推しが見たらつまんないって言いそうだな」とか、今までやったことがあることの中で印象に残ってるものが、頭の引き出しの中を漁ると出てきて、それを使って創作してるみたいなイメージです。
いろんなものを見たり...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/23

参考にならない…と仰っていますが、思わずなるほど~と思う内容でした。
自分のしたいことをして、心に残っている事で創作をされる、とっても素敵な創作活動をされているんですね。
確かに、創作以外にもやってみたいこと・行きたい場所は沢山ありますから、まずは何でも思いっきり楽しんでみて、その後に引き出しをそっと開けてみるようにもしてみます。

ID: VMkvCRZL 2022/05/23

ただインプットのためという起点であっても、最初から何かを得ようと思って見ることはほとんどないです。
見て「おもしろかったなー」と思った後で「この作品のこういうところを参考にしたい」と思ったら、その参考にしたい点に注目して再度見たり読んだりします。

・見る時に気にかけているポイント

→上記の通りなので作品によります。
が、物語の骨格をしっかり作りたいと考えているので、伏線の張り方やモチーフの使い方、台詞回し(たとえば最初の方で何気なく交わされた会話やモチーフが、終盤で喧嘩をした主人公たちの仲直りのための小道具になる、など)を見ることが多いです

・インプットに対して、何かアウ...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/23

正直インプットを怠ってきた身として、一文字・一投足に目を張るべきなのか、純粋に楽しんで良いものなのかも迷っていたため、「何かを得ようと思って見ることはほとんどない」と聞けてとても有難いです
何か気になる所があれば2周目というのは成程と思いました。
起承転結への分解、物語の骨格をハッキリさせる為にはとても参考になりそうですね…!
私が課題にしているストーリーの浅さも、話の骨格・起承転結の不安定さが原因になると思うので、そういった意識を強く持たなければいけませんね……。
コメントありがとうございます。

ID: LadnSZlj 2022/05/23

映画を観るのが、創作活動と同じくらい好きな字書きです。
他の方とかぶっているのかもしれませんが、書かせていただきます。

・見る時に気にかけているポイント

強いて言えば、登場人物に感情移入することです。自分の中にない感情のふり幅が生まれるというか。「こんなことが起こったら、自分だったらどう感じるだろう?」と思いながらどっぷり浸ります。
気に入った映画があれば、あまり間を置かずに2週目を観るのをお勧めします。2週目ならストーリーの流れを知っているので、張られた伏線や登場人物の関係性など、1週目には見えなかったものが見えてきます。分析をするならば、何週も見返したほうがいいです。
た...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

もうすぐ年の瀬ですが、創作関係で今年これやってよかったってことあれば教えてください ちなみに自分は円座クッシ...

界隈の雰囲気が肌に合わずもうジャンルを出たいが、好きだったCPにはまだ未練があり描きたいものが残っていて消化不良の...

AI学習に反対している字書きの方、ご自身の作品に、具体的にどのような対策をされていますか? 二次字書きです。「生...

パクられた側で結局自分がジャンル移動、撤退したことはありますか? 両刀の字書きよりマイナーカプのオン専同人女です...

創作をするようになって好きになった、凄いと思うようになった作品はありますか? 創作者だからこそすごいと思う作品に...

カプオンリーでの頒布方法について伺いたく…! 赤ぶーのABのカプオンリーに申し込んでいるんですが、そこでCBやD...

初心者が試し刷りをせずにいきなり本番の本を頒布することについて 身バレ防止のためところどころフェイク入れます...

壁打ちの人にお聞きしたいです。 私は2〜3年周期でジャンルを変える字書きです。どこに行ってもほどほどに数字は取れ...

あまりにもコマ割りができなさすぎて困っています。 みなさんはどのように/何を参考にコマ割りをされていますか? ...

ウォーターマークのデザイン外注した人いますか? イラスト掲載用に自分でウォーターマークを作ったのですがどうにもデ...