作品にする順番はどう決めていますか? 字書きの方へ質問です...
作品にする順番はどう決めていますか?
字書きの方へ質問です。
小説にできそうなネタが複数あるとき、作品にするネタはどうやって決めていますか?
以下、質問に至った経緯です。
新しいジャンルに移動して、最初にR18の性描写強めの話を投稿し、二作目に全年齢の乙女チックな話を投稿しました。三作目はR18の性描写強めか、全年齢ほのぼのか、全年齢ギャグを投稿するかで悩んでいます。
どれを書くのも楽しいので自分では決め難く、界隈の需要で決めようにも投稿した二作の評価は同じくらいなので判断がつかない状況です。
皆さまの決め方や判断基準など教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
性描写強めのやつは1回出してるなら後回しにして、色んな作品を書くタイプだって認識してもらうかも。振り幅でいうならギャグ?
そこまで真剣に考えなくてもあみだとかで決めていいと思うけどね(笑)
特に決めてません
ネタが複数あるならひとまず同時に書きたいとこから書き始めて、一番筆が乗ったものを最初に書き上げて次回作にします
で、残りは順番に仕上げてったり、途中でイマイチだなと思ったらお蔵入りにしたり
界隈の需要とかはまったく考えず、すべて自分の感覚が判断基準です
同時に書き進めて、書けたものから先にアップしちゃうな
需要を探りたいって意味なら
全年齢ほのぼの→ギャグ→年齢制限
という順番にします!
書きたいものから書く
誕生日とかのタイミングで上げられそうなものはそのキャラが愛されてる感じの話を優先して書くこともあります
書きたいものから書くけど、それ以外で優先順位つけるなら、短編から先に着手するかな。新しいジャンルなら、コンスタントにとっつきやすいものを投稿した方が固定ファンつきそうなので。
あとは得意な作風(悲恋とか甘ギャグとか)から書くよ
とりあえず思いついたネタはネタ帳にメモしておいて、書き上がりそうな話から着手します。
なので優先順位は手につけやすいものから?になるのかな。
続きが思いつかないネタもそのうちふっと話が降りてくるのでその時にバババーと書いてしまう。