みなさんはいつも二次創作小説を読む時、なにから入りますか? 1...
みんなのコメント
5、キャプション
注意事項、軽いあらすじ、作品傾向、cpなどに目を通してから読みます。
あらすじ等に惹かれたら読みたいと思い内容に進みますね。
3.登場人物
……二次はCP萌なので。
4.内容(いちゃらぶ、シリアスなど)
5.その他
……キャプションの内容、特にあらすじ。何も書いてないものや、初めて小説を書きました、下手くそですが、と前書きのあるものは基本的に読みません。
1.タイトル
……「キャプション=タイトル」のラノベスタイルは、r18アホエロ以外は読みません。逆にエロ主体なら進んで読みます。捻りのあるものや、意味深だったり、味わい深いものに惹かれます。
2.表紙
……一番最後ですが、一番はじめに目につくところなので、無意識下でかなり影響を受けるところでは?と内心感じています。
巨大ジャ...続きを見る
3→4ですね。
まず推しありきで次に内容、エロなら性癖かな。
タイトルは気にしてない、見てない時もある、表紙は見てないかも。
支部での話なら、3→5(作者)→1→4(キャプション)です。
作者をよく知らない場合は、内容がパッとわかる/興味を惹かれるタイトルで一度ふるいにかけてキャプションを見に行きます。
キャッチーなタイトルだとクリックしがちかもです。
3→5(キャプション、ブクマ数、タグ)→1→2
【3】
推しor推しCPor原作で絡んでないキャラ同士だと読んでみたい!となります。
【5】
キャプションは必ず読みます。自ジャンルですが、うまい小説書きさんってキャプション全然書いてない(メッセージ等へのお礼+〇〇最高など一言メッセージ)か、めちゃくちゃ熱量あって文章から狂いを感じるか両極端だなーと感じます。
ただ、えっ何このキャプション合わさなそう……って思ってもすごく面白い小説もあるんですよね。不思議です。
作品数が多いと初めはどうしてもブクマ数の多いものからチェックしてしまいます。
あとタグはキャプションより先に...続きを見る