創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZtGLIhNo2022/05/24

キャラの容姿の美化や改変。折り合いの付け方。 攻めAがガタイの...

キャラの容姿の美化や改変。折り合いの付け方。
攻めAがガタイの良い岩みたいな中年キャラなのですが、今まで線の細い美少年系しか描いたことがなくて、描けません。
で、公式絵を見ながら描いてみるも、なんか似ない…
なので、好きな絵師さんの描いているAを参考にしてみたのですが、公式絵と比べると、全然ゴツさなどが似ていない!
絵も上手いですが、それで違和感なく美化されてるようです。
比べるとすごく美青年のような描かれ方なのに、絵師さんの描くAは一目でAだとわかるし見ていてときめきます…
Aを構成する要素が集まっていれば(フェイクですが、ヒゲ、眼鏡、ツリ目、頬骨…など)美化してもそのキャラだとわかるのでしょうか?
自分で描いていると描いている段階でイメージがぐちゃぐちゃになって、全くかっこよくもないし似てもいない絵ができて泣いてしまいます。
公式のAと、理想のAのイメージがうまく混ざらないです。
公式絵より美化して自分の絵にしている方は、何を気をつけていればそのキャラであると思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7hliakDI 2022/05/24

自ジャンルは公式絵から離れた絵柄の人が多いのですが、不思議とみなさんそのキャラらしく描かれる方が多く、いろいろ分析した結果、髪型・骨格の雰囲気・顔のパーツ(釣り目や唇の厚みや鼻筋の太さ)・表情が、キャラらしさの源泉と思うようになりました。
例えば、ガッチリ目の体格なら首の太さや肩の厚みを出したり、顎周りをゴツくする感じです。
表情も重要で、自分の推しは性格の悪いキャラなのですが、目元が意地悪く若干ニヤけている感じに描かれた絵は、公式の絵柄からかけ離れていてもそのキャラらしさが感じられます。
今まで描いたことのないタイプのキャラを描くのって、最初は難しいですよね…。
しばらくは試行錯誤が...続きを見る

ID: cduWirns 2022/05/24

ちょっと違うかもしれないですが、格ゲーキャラのSD絵とか参考になりませんか?
原作がリアル寄りで画力が追い付かないのであれば、いったん特徴を記号化・省略化してそこに寄せたほうが、感じを掴みやすいのかなと思います。
デフォルメ省略のバランスもセンスが要るというか馴染みがなければ難しいのですが。リアル寄りを追求するのか、ライトな風にデフォルメするのかは、自分の中でハッキリさせたほうが良いと思います。曖昧だと不気味になるので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...