創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZtGLIhNo2022/05/24

キャラの容姿の美化や改変。折り合いの付け方。 攻めAがガタイの...

キャラの容姿の美化や改変。折り合いの付け方。
攻めAがガタイの良い岩みたいな中年キャラなのですが、今まで線の細い美少年系しか描いたことがなくて、描けません。
で、公式絵を見ながら描いてみるも、なんか似ない…
なので、好きな絵師さんの描いているAを参考にしてみたのですが、公式絵と比べると、全然ゴツさなどが似ていない!
絵も上手いですが、それで違和感なく美化されてるようです。
比べるとすごく美青年のような描かれ方なのに、絵師さんの描くAは一目でAだとわかるし見ていてときめきます…
Aを構成する要素が集まっていれば(フェイクですが、ヒゲ、眼鏡、ツリ目、頬骨…など)美化してもそのキャラだとわかるのでしょうか?
自分で描いていると描いている段階でイメージがぐちゃぐちゃになって、全くかっこよくもないし似てもいない絵ができて泣いてしまいます。
公式のAと、理想のAのイメージがうまく混ざらないです。
公式絵より美化して自分の絵にしている方は、何を気をつけていればそのキャラであると思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 7hliakDI 2022/05/24

自ジャンルは公式絵から離れた絵柄の人が多いのですが、不思議とみなさんそのキャラらしく描かれる方が多く、いろいろ分析した結果、髪型・骨格の雰囲気・顔のパーツ(釣り目や唇の厚みや鼻筋の太さ)・表情が、キャラらしさの源泉と思うようになりました。
例えば、ガッチリ目の体格なら首の太さや肩の厚みを出したり、顎周りをゴツくする感じです。
表情も重要で、自分の推しは性格の悪いキャラなのですが、目元が意地悪く若干ニヤけている感じに描かれた絵は、公式の絵柄からかけ離れていてもそのキャラらしさが感じられます。
今まで描いたことのないタイプのキャラを描くのって、最初は難しいですよね…。
しばらくは試行錯誤が...続きを見る

ID: cduWirns 2022/05/24

ちょっと違うかもしれないですが、格ゲーキャラのSD絵とか参考になりませんか?
原作がリアル寄りで画力が追い付かないのであれば、いったん特徴を記号化・省略化してそこに寄せたほうが、感じを掴みやすいのかなと思います。
デフォルメ省略のバランスもセンスが要るというか馴染みがなければ難しいのですが。リアル寄りを追求するのか、ライトな風にデフォルメするのかは、自分の中でハッキリさせたほうが良いと思います。曖昧だと不気味になるので。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプのコスをするのって自己投影ですか? 私はABの腐がすきで創作をしているんですが ABそれぞれの幼少期の...

某版権ジャンルのマイナー界隈のCPの話です。 私はその界隈ではフォロワーが多い方の絵描きで、数年程あるCPを描い...

同じジャンルで、ABとCBの二次創作字書きをしています。BLです。 ジャンル規模はあまり大きくなく、両方とも創作...

ハロウィンが近いですね!皆さんはハロウィンネタで何か創作してますか?トピ主は小説を書いていますが、当日に間に合いそ...

マッマに会いたいよ 

AとBのCP無しプチオンリーに参加してみたいなと思っています。 普段はABで活動しているのですが、プチの規約では...

活動継続予定ですが最初に出した同人誌を破棄するか悩んでいます。 過去トピ検索してみましたが継続参加者さんの質問が...

そんなに大きくない界隈で、フォロワーでもない他人がしたキャラやカプに関する感想や考察ポストに すぐ「私はそう...

自分はA×Bにしか興味がなく逆や相手違いを書く・見るつもりもない腐ですが、かといって見たら体調を崩すような嫌悪感が...

自己投影型夢女子の人は、顔なし『姿あり』夢主は読みますか?トピ主は読みます、手だけ主観視点とかはだいぶ構図も選ぶし...