創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: TPli9tsm2022/05/26

個人で配信販売の一次創作をしています。 つたない素人なりですが...

個人で配信販売の一次創作をしています。
つたない素人なりですが、一生懸命頑張って続けて、もうすぐ2年になります。
自分のいわゆる「癖」というものはあまりメジャーではなく、それだけに購入頂けた時は同志ですか?ととても嬉しいです。

でも、それ以上にいつも辛くなるのが★評価です。
★4と5がつくと、嬉しい以上に安心します。
★3がつくと申し訳なくなります。
★2以下がつくと購入させてごめん、たのしくなくてごめんなさい、と自己嫌悪に陥りつらくなります。

この★評価は表に出るし、今後の皆様の購入検討につながるし、毎度新作を出す度に緊張します。
(★3以下が割と多かったり、平均値から4.5を切ると地雷だと界隈からは言われています…)

少しでも購入頂く方が、私の想定している世界観への解釈違いを出さないよう説明はしっかり書いて、リアルマネーをはたいて頂いているからこそ、買った方に後悔はさせたくない。
だからこそ、低評価をもらうと、自分が否定されたような気がしてなりません。
低評価でも意見がかかれていたら落ち込むものの改善し次へ活かそうと思いますが、たいてい書かれないのです。
それが無言の圧力にみえて余計メンタルが辛くなります。

販売されている創作者の皆様は、低評価がなされた時はどう受け止めていらっしゃいますか?
趣味活動なので気にしないのが一番だとわかっているのですが、一次創作、ましてや一応は販売しているからこそ、毎度どうしたら楽しんでもらえたのだろうか、と向き合い方に悩んでしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: z45QxFMi 2022/05/26

同じく私も一次を有償配信している者です。
★1ヘコみますよね。私も初めて★1がついたときショックで同じような人はいないか調べたのですがその時に
「作品はとても良かったけど次も頑張って欲しいから★1にした」という考えの人もいることを知りました。
それから人によって考え方は違うし、想像を超えた計り知れない考え方というのもあるので気にするだけ無駄だと悟ってから気が楽になりました。

あと余談ですが私は小さい頃★1から★5の評価概念を初めてテレビで見た時、1と5どちらが評価が高いのかわからず親に聞いた覚えがあります。もしかしたら、(本当に可能性は低いかもしれないですが笑)小さい頃の私のように...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/26

コメントありがとうございます。
なるほど、評価される方の中には、そういう方もいらっしゃるのですね。
本当にわからない世界です。
でも、だからこそ深く考えすぎてはいけないのだとも感じました。
販売ってリアルマネーを使って頂いているので、より気にしてしまうのかもしれません…!
改なるべくネガティブになりすぎないよう、それこそ都合よく捉えられるようにもがんばります!

ID: 68dSs05o 2022/05/26

低評価の理由が何も書かれてないのなら、無視するのが1番だと思います。
というのも売り場によっては同業の人間が相手の売上下げる目的で低評価をつけることもあるからです。
改善してほしいと心から思った人はアンチでも何でも言葉を残します。
コメントも残さない人はトピ主さんの作品のリピーターには今後もならないでしょうから、気にしないのが1番です。
ちなみに星1評価をつけながら今回も最高でした!というコメントを残す人間も実在するので、星評価よりコメントだけ見るのが有効です。

ID: トピ主 2022/05/26

コメントありがとうございます。
中にはそんな方もいるのかと驚きました。
わざわざ購入して?と思うと怖いですね。

でも、改善してほしいならどんなアンチでもコメントを残すというお言葉で、ハッとしました。
確かに★3で最高だという声も頂いたこともありました…。
仰られるよう、コメントを見ることにして改善点を頂けたらより一層努力しようと思います!

ID: fDuvYKLt 2022/05/26

私は今は自分自身が創作に携わってるから細かい背景とか描き込みとかから作者の努力に気づくのでレビューでめったに星4以下はつけないし、これ面白くなかったなと思ってもレビューはやめとくか、するとしてもすごく言葉を選びますが、自分が創作をしてなかった頃小中学生のころとかなら多分星2とか3とか普通につけてたと思います。しかも面白かったから星5つけるとかいうこともなく、なんとなく4にしたりとか、それこそ気分とかで。つまり読者の行動を深読みしたり、真に受けたり、一喜一憂しすぎなくてもよいということです。。

ID: トピ主 2022/05/26

コメントありがとうございます。
そうですね…星をつけるときって、きっと色んな考えがあってなのだなと思いました。
リアルマネー払ってくれているからこそ、過敏になってしまい、真に受けてしまっています。
もちろん改善点を頂けたらちゃんと落ち込んで、それから次に活かすようにしますし、
なにもないなら、なるべく「そっか」で心を留められるよう努力しようとおもいます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...