いつも一番最初の文がだれかの会話やひとことから始まってしまいます...
いつも一番最初の文がだれかの会話やひとことから始まってしまいます。
「ねぇねぇ、これ知ってる?」とか「あのさ、これって…」などから始まってしまうという事です。
ほかの方を参考に会話から始まらないように努力しても、書きたい!と頭に思いつくのはいつも会話からの小説ばかり。
どうしたら会話文からでなくほかの文章からの始まりができますか?また、同じような経験がある方いらっしゃいますか?
みんなのコメント
自分も台詞から書きがちです。
台詞を最初に持ってくる意味があるかどうかを考えて、特に効果がないように思う場合は情景描写や事の始まりから書き始めるようにしています。
会話から始まる文って中々印象的でいいと思います。それが持ち味ならそのままでもいいかも。
私は「キャラがいま何してるか」とか「キャラから見える風景や天気の様子」とか、あとは「キャラの今の気持ち」とかから始めることが多いですね。
あと結論から始めるのも面白いと思います。出オチってやつです。
私の好きな作家さんが「今日地球が爆発した。なぜこうなったのか今日という一日を振り返ってみる。」っていう最初の一行から続きが気になる書き出しをやってました。
掴みはバチッと決めたいですよね。
最初の数行で何が言いたいかわかんないと読者さんそこで読むのやめちゃいますからね。
私はセリフから始まる小説大好きなので全然気にしなくていいと思います。書き出しはいかに読者の心を掴むかなので、セリフからの書き出しが多くなっても大丈夫かと…
私は風景描写が多いです。好きな作家さんが大体風景描写の書き出しが多くて、ぐわっとその作品に入り込めるのでそれを目標にしてます。脳内で一気にその光景が浮かぶので、それを目指してます
私が参考にした小説指南のウェブサイトでは、最初の一文で読み手に「どういうこと!?気になる!」と思わせるのが、読み手の心をグッと掴む秘訣だと書かれてました。
私もその考えを取り入れて最初の一文を考えたりしてます。
例えばですが、
「○○は下半身丸出しのまま途方に暮れていた。」
なんて文で始まってたら、どういうこと!?一体なんでそんなことに...と続きが気になって、物語に没入する第一歩になる気がします。
あとは、私はよく現パロや職業パロを書くのですが、モチーフになったものやその職業らしい行動や情景を匂わせる一文から始めると、なんとなく読み手は興味がそそられるんじゃないかと思ってそ...続きを見る
読み手に興味持ってもらおうとして、一行目にキャラが何かに関心を寄せたり疑問を持ってる台詞置くの、あるある。私もよくやります。
地の文で始める場合、タイトルに関連した文章を置くとそれっぽい気がします。
『キスをしない日』ってタイトルでA×Bの小説を書くとして、「Bがいつも以上に掠れた声で目覚めを告げた時、週末の解放感から羽目を外してしまったのだと、厚かましくもようやく思い出した。」って地の文を置いてみる、とか。
会話文を一行目に置く場合、例文を使わせてもらうと、「ねぇねぇ、これ知ってる?」「あのさ、これって…」のように、テンプレで何を指すか曖昧な台詞よりは「ねぇねぇ、玄関に全自動卵割り機が...続きを見る
会話文最初だと読みやすくて自分は結構好きなのでそのままでも全然いいと思う!
自分は「その日は朝から雨が降っていた」とか「この街では〜という◯◯がある」みたいな特集番組っぽく始まってしまうのでそこを変えたいけどなんかもうこういうのって癖ですよね…。
全く同じ悩みを抱えているのでめちゃくちゃ共感しました!
私もいつもセリフから始めがちでバリエーションに悩んでいるのですが、最近はその話ポイントととなる小道具のうんちく話とかから始めてみたりしてます。
例えばチェロが出てくる話なら「チェロは人の声に一番近い楽器だと聞いたことがある」とか。
いかに冒頭で興味を引くかって難しいけど楽しいところですよね。
めちゃくちゃわかります…!
私はTwitterに上げるSSは大抵セリフから始まります。
オフの長編はあまりそうならないのですが。おそらく私の場合、短い文章は最初のつかみが大事かな、と思ってしまうのでついセリフから始めがちです。
すみません、解決策でなくて。
昔、同じことに悩んで意識してなおしました。
もちろん台詞から始まる話がダメなわけではないですし、台詞しか読まない勢もいるので、プロを目指すわけではないなら無理に改めなくてもいいとは思います。
トピ主さんはパンツァー型でしょうか? だとしたらなおすのには少し苦労するかもしれません。
ひとまず最後まで書ききったあとで、もう一度冒頭に戻り、書き出しだけでも何パターンか書いて一番良いものを採用する等が良いと思います。
別にそのままでもいいと思うけどな
いつもと違った文体で書いてみたいということなら、かの有名な「メロスは激怒した」みたいに、登場人物の感情や心情をまず描写して、そこから何故その感情・心情に至ったのか、から話を膨らませてみるのはどうだろう