絵と小説の両方を創作している人の小説を読む時って、脳内でその人の...
絵と小説の両方を創作している人の小説を読む時って、脳内でその人の絵が再生されますか??
私は絵を描くのも小説を書くのも好きで両方投稿しているのですが、「物書きがhtr絵描いてると、小説を読むときにその絵で再生されてしまって楽しめなくなる」という意見を見たので悩んでいます。
小説に比べると絵はそんなに自信がないので、私の絵で再生されてると思うとちょっと恥ずかしいのです。
恥ずかしがるくらいなら公開するなよって話なんですが、絵を描くのも楽しくて、完成すると記念にアップロードしたくなっちゃうんですよね…。
そこでお聞きしたいのですが、絵を描いてる物書きの小説はその人の絵で脳内再生されますか?また、再生される場合、イラスト用と小説でアカウントを分けてほしいと感じますか?
参考にさせていただきたいので、ぜひ回答していただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
みんなのコメント
小説は小説として読んでるだけでなんとなくのイメージは頭に湧くけど、脳内再生まではされないな
自分も両刀だけどそんなこと言う人のことは気にせず楽しく創作しましょ
原作に絵があるものなら原作絵で再生される
原作の方が長時間見てきてるし逆にその人の絵柄では想像しようとしないとできないかも
字書きだけど、ちょっとだけ絵も描くので、自分の絵で再生される
描いたことない場合は、色々なそのキャラの二次創作の絵が混ざって良い感じになった絵で再生されて、不思議なことに原作絵では全く再生されないです
されないけど、表紙にその人の絵が使われてると非常にノイズになって読む前からううんとなる
読み終わった後もう一回表紙の絵を見てううん(イメージ違うなあ)となる
私はまちまちかな…上手すぎるか闇深までいくと良くも悪くも絵のインパクトにひっぱられるけどその他のボリュームゾーン内なら挿絵が入らない限り再生されない
読み始めて面白かったら自分の妄想絵になるけど、購入前の選定時にはその絵のイメージがつくので文書が下手そうって思って購入をやめるかも。
もともと読んでいて好きな方の本なら気にせず買うけど、下手な絵は通販などでのフォロワー(X、支部共に)外の購入に響くと思うよ〜
文章に自信があるほどやめた方がいい
もちろんそれがしたいなら引き留めはしないけど、楽しくやるのが1番だからね
根本的なところで言うと「小説を読んでて絵や映像が浮かぶ」って、小説自体が一定のレベルに達してないと起こらない現象なんだよね。
自分は両刀で小説が上手い人に出会ったことがないという意味でも…ごめん、脳内再生はされません。
え、そうなの?
〇の姿が店の前に見える。近付いて行けば、〇はこちらを振り向いて笑みを浮かべた。(三人称一元視点)
で絵になるけど、そんな単純な話じゃないの?
商業読んでても絵や映像浮かんだことないんだけど、商業小説自体が一定のレベルに達してないってこと?
没入感はしっかり感じてる
文字読んでも、別にオタク女が
自分の意見は「没入感」って意味も含めてるよ。ちょっと高望みしてるかもしれない 笑
・・・って言ってる映像は流れないでしょ
情報が少ないから映像にならないだけじゃなくて?
パーマもヘアカラーもしていない生まれ持った黒髪を引っ詰めにした眼鏡の女が「ちょっと高望みしてるかも」とほくそ笑んだ
とか言われたら普通に映像が浮かぶけど…(勝手な容姿描写してごめん。20を悪く言うつもりはないです)
それは、貴方が20を思い浮かべて描写してるだけじゃん
浮かべようとすれば浮かぶかもだけど
そうやって事細かに浮かばせながら読む人は少数派だし
事細かに書けば没入感が得られるって訳でもないと思う
ごめん、28のいう女は別に浮かばない・・・
28が自分の文章読んで映像浮かぶ~って言ってるのは、28が描いてる側だからじゃ・・・
私は小説でもなんでも文章を読むと映像になるタイプだけど、たとえ原作のノベライズ版でも勝手に都合のいい状態(美化or劣化)に改変されてしまうので、トピ主のような状況でも多分関係しないと思う
そもそも絵を見たとして、あんまり趣味じゃないなぁと思ったら見たことも記憶から消えてるかも…ごめんな…
自分の理想的な絵と声を持たせることが出来るから、漫画より小説が好き。キツイ言葉だけど絵は見てないから表紙や挿絵がヘタレでも構わない。直
どんな小説でもいちいち脳内で映像化する人間ですが、そのときは原作絵やアニメ絵です
nmmnなら演じてる俳優になります
ラノベみたいなジャンルでイラストが少ないならちょっと美化するけど、それでも原作寄り
さすがに同人誌の表紙と挿絵にまでされたら引っ張られるけど、同じアカウントで投稿くらいは平気です
トピ主さんとかなり近い状況です。絵の塗りが原作に比べて拙いせいで、小説に悪影響を与えているかもという不安で公開できなくなったこともあります…
でも、よく考えたらどんな絵を描かれていても小説は小説(原作絵)で再生されることに気づいて、そこまで怖くなくなりました。あまり気にしなくてもいいかもしれません!!
表紙に釣られてしまうのでpixivのサムネにイラスト載っけてるとかなら再生されます。そうでなければ絵師さん字書きさんが同じ方でも特に大丈夫。
でも個人的に小説にはあまり雑念が入らないように絵がない方が好きです。
コメントをする