創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DTmnSWH22022/06/02

創作自体をやめた方がいい二次創作ってありますか? 推しカプ...

創作自体をやめた方がいい二次創作ってありますか?

推しカプ(BL)のR18二次創作をしています。
ツイッターではセンシティブ設定、外部リンクへのワンクッションやキャプションにくどいくらいの注意書きなど配慮しているのですが、ジャンルが有名ジャンルなだけに「何これ」とか「なんてもの描いてるんだ」みたいな反応を度々もらいます。
(よく言われるのがネッ広です…)
同人とか腐とか同性愛描写に難癖つけるような人はブロックしていっていますが、新作上げる度にこうなので悩んでいます。
試しに鍵アカウントを作成したのですが、結局リプ内容は変わりませんでした。
(申請時はROMだと年齢書いてあるかくらいでしか判断できない為)
年齢制限のある二次創作ってやめた方がいいのか…とも考えたのですが、唯一続けてる趣味ですし、個人的に推しカプには(直接描写は無くとも)大人な関係が必須ですし作品は作っていきたいと思うのですが…

自分が繊細すぎるでしょうか?もっと開き直って堂々と創作して大丈夫でしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: IE5oSHpP 2022/06/02

「お前は息しない方が良いよ」って言われて息止めるやつおる?

ID: トピ主 2022/06/02

相手の言葉に従う必要は無いということですね…
しかし、わざわざ見にくる相手の気持ちは分かりませんがよく思わないものを見せてしまったんだな…というモヤモヤは残ってしまいます。

ID: MpkINXia 2022/06/02

作品に対して創作者に対して見えるようにわざわざネガティブなこと喚いてる人の方が異常ですよ
センシティブ設定とかちゃんとしてるの偉いと思います。
変な輩の事は気にせず描いていいと思いますよ!

ID: トピ主 2022/06/02

ありがとうございます。
色々言われるのは創作の傾向的に仕方ないと思っていましたが、何か言われても自分の公開方は大丈夫!という安心が得られて良かったです。
相手が相手の意思で勝手に見てる…と思うようにします。

ID: 2M9INmXF 2022/06/02

えっと、そもそも二次創作はグレーだとして。
そんな言葉気にしないで大丈夫です!と思うのですが、今この二次創作ありきなジャンルが多い中でそんなことで目くじら立てる人いるんですね~!もしかして創作者がぜんぜんいないジャンルだったりnm系だったりしますか?

ID: トピ主 2022/06/02

そうですね、二次創作はグレーです。
自分の他にも同ジャンルの方はいますが、みんな健全なものが多いのでファンアートとして認知されているようです。
その中に自分のR18絵が混じってるから余計に異質なんだと思います。
現状、推しカプはオンリーワンです…コレシカナイ需要です。
良くも悪くもジャンル外からの反応が多いせいかもしれませんね…

ID: W4grKhQ1 2022/06/02

コメント返答まで拝見しましたが、現状オンリーワンとのことで、珍しいカップリングなのかな?と推察します。
自ジャンルも「この作品でBLやるのか」と言われるようなタイプなので、コミケなどで通りすがりの人にネッ広的な感想を呟かれるのは体験しました。
まあびっくりする人がいるのはしょうがないよな~と思ってはいますが、通りすがりにボソッと呟かれるくらいならまだしも、わざわざリプされると傷つきますよね…。
自分の場合は「腐女子の妄想力なめんなよ!ネタじゃなくてこっちは本気で萌えてるんだからな!世の中の広さを実感できてよかったな感謝しろ」と心中呟いた後は忘れてるよう努めます。
言った方も深い考えなど...続きを見る

ID: トピ主 2022/06/02

対面で言われるのもそれはそれで恐ろしいですね…!!
取り扱い的にぽろっと出ちゃうのはわかるんですが…
「ネタじゃなくて本気で萌えてるんだからな!!」は本当にそれです!!
猫の例え和みました。笑
でも、そうなんですよね。自カプがどうっていうよりなんか変なものを見つけた!っていう感情なんですよね相手の方達は…。
ここ最近、続けてる内に何かトラブルが起こるんじゃないかと不安で…そうやって開き直る元気すら湧かなかったので、同じような傾向で創作している方の心からのお言葉が聞けて元気が出ました!

ID: BeQKkmLy 2022/06/02

なんか変な人達に目をつけられている印象
鍵もお仲間(二次創作している人とBL好きのロム)以外ははじいたほうがいいかも

ID: IVf0EjcO 2022/06/02

クソリプ送る方がアレという前提ですが
・二次創作ガイドラインの設定がない
・同人・二次元オタク以外の一般層にもよく知られてる作品
・R18(センシティブ設定の有無は問わず)
・BL(特にキャラに同性愛者と明確な描写がない捏造CPの場合)
上記の場合が揃っていると、叩ける(批判)土台が出来ていると判断されて凸られるリスクも増えるのだと思います。
堂々と創作していいかどうかは公式・原作によりますが、少しでも分が悪い場合は投稿先を変える、鍵・フォロワーの徹底など対策を取る方が良いのかと思います。

ID: huUjkR0J 2022/06/02

Twitterは創作関係ない人の方が多いし
どう検索で流れて来るかわからないから
少なくともレーディングのいるようなものは発表の場を変えた方が良いかもね
あとはリプ欄閉じるか制限かけるか
それでも引リツとかで嫌なこと伝えて来るアホはあるだろうけど

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...