創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: s4NMOpit2022/06/07

夢女子の紹介に「夢主=公式ヒロイン」「夢主≠公式ヒロイン」とあり...

夢女子の紹介に「夢主=公式ヒロイン」「夢主≠公式ヒロイン」とありました
これはどういうことなのでしょう?
意味がわからずすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: GbpdNzyn 2022/06/07

公式ヒロインがいるジャンルだと、そのヒロインを乙女ゲームのヒロインのような扱いで夢小説を書く人がいます

ID: r4msX9lE 2022/06/07

公式主人公はゲーム系のジャンルなどで名前が変更出来る主人公(≒プレイヤー)のことを指し、このキャラクターと夢主は別人という意味になります。

ID: 1mYzJ8WM 2022/06/07

しずかちゃんを主人公としてのキャラ×しずか作品を夢として読んだり書いたりする夢女子は「夢主=公式ヒロイン」
しずかちゃんとは違うオリキャラを主人公としてキャラ×オリキャラ作品を夢として読んだり書いたりする夢女子は「夢主≠公式ヒロイン」

上の=タイプ夢女子は楽しめる作品が増えるけど、理解されづらくて夢女子扱いされない的な感じ

ID: トピ主 2022/06/08

ありがとうございます。
この場合自己投影型はどれになりますか?それはまた別ですか?

ID: cdBbjAZq 2022/06/08

それは全く別々のものですね。
相反するものってわけじゃなくてジャンルが違う。
「夢主≠公式ヒロイン」は「私の取り扱う夢主は、原作に出てくる公式ヒロインとは別キャラです!」という意味なので、そこから自己投影するかどうかは人それぞれです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ハロウィンネタで上手く話が繋がりません。アドバイスお願い致します。 今までどのジャンルでも原作ストーリーガン無視...

字書きなのですがエロはそこそこ反応があるのにほのぼのとかシリアス寄りの話は全然伸びません。伸びない以前にいいねブク...

みなさんの界隈のグッズがどんな感じか知りたい。当界隈のグッズに対して不満しか出てこない…。 いろんな種類のぬ...

プロを目指している人はそうじゃない人を下に見てしまいますか? みんながみんなそうではないと思いますが何を言っても...

愚痴と質問です。 相互のAさんと話を進めていた合同誌を、Aさんがジャンルの交流に疲れたという理由で見送ること...

毒マロやアンチをブロックしていない方、理由を教えてください よくここで毒マロ相談などで「ブロックしたら?」と...

同カプの人に作品をパクられました。対応に悩んでいます。 漫画描きです。少し前に出した同人誌の一部を真...

ちえこデリ駅・東京・大阪限定 可愛い学生、巨乳人妻、甘いモデル、熱いOL…あなたにぴったりの女の子をご紹介 1...

検索の件なのですがABカプの別名例えば3年C組で検索すると自分のとある支部作品が出てきます 3年C組タグを付けて...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...