pixivのコメント(やスタンプ)に返信されない方が多い気がする...
みんなのコメント
自分の場合ですが通知切ってるので気付きません
気付いた時に返信したりしていますが、一年後とか普通にあります……
好き!とかスタンプだけのが多いと全部ありがとうございます!とかスタンプで返すしかなく、キリがなくてやめちゃいました
キャプションとかでいつもコメントなどありがとうございます~ってまとめて書いてる
でもガッツリめののコメント頂いた時はなるべく返したい…
個人的には漫画アプリのコメント欄みたく作者なしで盛り上がって欲しいなって気持ちがあって返信しないでいる
作者から返信があると言葉遣い気をつけないととか長文感想書かないととか気を使うかなと思って
返信なしなら一言コメントでも残しやすいかなと思って
そんなことないのかな
通知を切っている場合はそもそも気付かない
あとスタンプは作者側に通知元々行かない仕様です(作者と返信の応酬中のスタンプは通知行くようです)
pixivは作品投稿をするところにしてるから。交流はTwitterにしてる。pixivでもDM来たら返すし自分でも送るけど、水面下だから一切反応しない人には見えてると思う。
自分もブラウザ版しかやってないから個別で通知とか来ないしわからん
あとスタンプや一言コメントみたいなのには特に返事してない
何か長めのコメントくれた人にはお礼返してる
ただそれも気づいたら1か月前のコメントだったとかザラにある…
ピクシブは常駐してないからわからんのよな
自分は気が付いた奴は全部返しています。
スタンプを送ってきた人はスタンプで返信できるので楽ですね。
返さない人は通知が来ないからわからない、とかじゃないですかね。
コメには返信しますが
スタンプの絵柄が嫌いなのでスタンプだけだと反応してないです
できればスタンプ制限したいくらい
コメントには出来るだけ返信してますが(多すぎるとキャプでコメントありがとうございます一括りにしてます)スタンプは特に返してません。
スタンプの返信は本人も要らないだろうな〜って思ってるのと、何を返信すれば良いかこちらも判断に迷うので。
スタンプや自分の言いたいこと吐き出すだけのようなコメントにはキャプションでまとめてお礼を言ってますが、
こちらへの質問や特別何か言いたいときは個別に返信してます。
「これは相手からの返信求めてないだろうな」と感じるコメントが大半に思うのでそうしています。
返信求めてそうなコメントが積もり重なれば面倒なので全部に返信はしなくなりますが。
コメントには必ずお返事します。
スタンプにも返したいのですが、pixivのスタンプのイラスト、お礼に使いにくいんですよね。なのでスタンプは返さずまとめてお礼です。
もしスタンプに「ありがとう♥️」的な物があれば、積極的に使いたいです。
コメントはしてほしいけど、返事は面倒だからしたくないっていう我儘なタイプなんでしょ。
そういう人沢山いるよね。
わかる!そういうコメントって返事求めてないかも、むしろ返事来たらウザイかもとか考えてしまって、だからといって長文コメントにだけ返事するのも…って思って結局全部返信なしに統一してしまった
私もこれです。真面目に全部返信してたけど、返しにくいコメントが増えてしまったので、一律返信しない方針に変えました。
3rMt7dQpさんも書いてるけど、返しにくいコメが多すぎて返信考えるのがストレスでやめちゃった。
嬉しい事を書いてくれる人もいるから返したいとも思うんだけど、返すコメ・返さないコメがあるのもイメージ悪いかと思って
キャプションとかでまとめて「ありがとうございます」ってしてる
でも1件1件丁寧に返信してる人を見るとすごいと思うし、尊敬する
返してない自分、性格悪いのかな?って悩んだりもする
結局どうしたらいいのかわからない
自分の作品をコメント含め見に行く習慣がありません。
なんかかいてくれてるなーとは思うんですが、
見返す時数字が目に入るのがドキドキします・・・
全然かえしてないのでこの場で謝罪・・・
かんこなで悩んでる人よりは「シャバってそーゆーもん」と割り切ってるタイプですが、それでもコメントやスタンプなど反応貰えたら嬉しいので、全てに返信しています。
短文には短文で、そこそこの内容ならそこそこに、スタンプには一律で「スタンプありがとうございます」です。
マロとか置いてないのと、Twitter垢ありますがほぼ支部専だったりするせいもあるかと思います。
嬉しければ返すし、そうでもなければ放置。
返信しない人には色々な理由があると思うけど、
やはり律儀に返信を返す人に比べれば
嬉しさの度合いは低いと思います。
自分もスタンプや独り言みたいな返信求めてなさそうなコメは返さず話しかけてくれてるコメは短文でも返事してるけど、「最高!」はスルーで「最高でした!」なら返信…とかいちいち悩んでしまってめんどくさい。ツイッターのリプでもよくあるけど。
あと上で言ってる人がいた作者不在で読者が盛り上がる場所にしたいみたいなの、わかる~!と思った。ニコ動世代なんだけどああいうノリで気楽にうぷ主最高!みたいに言ってもらえるのすごく嬉しい。
YouTubeのコメント欄とかライブドアニュースのリプ欄みたいなコメントが1つでも付くと全部まとめて返信しなくなる。
1つだけ避けて返信するのも嫌だし、かといってメモ帳とか独り言みたいなコメントにも丁寧に返信するの嫌だし。だったら嫌われてもいいから一律で返さないでおこ、ってなる。
なんでか分からないけどpixivのコメント欄は高確率で変なの付くから怖くて見れない。
ABの健全カプ漫画なのに「このあと2人はベッドでイチャイチャしたんですね…最高!」とか「3ページ5コマ目でAの左にコインロッカーがあるのは△△のパロディですか?もしオリジナルならどういった意味があるのですか?」とか「私の考えていた漫画が完成していて嬉しいです!でも絵が上手いから許しますけど次から盗聴やめてくださいね」とか。
マシュマロより支部の方がこういうコメント付くから最近はコメント欄閉じてるけど、一時期まじで怖くて通知欄ガン無視してた。純粋に感想送ってくれてた人には申し訳ない…
トピ主です。沢山コメントで教えて下さりありがとうございました!レス数が多くなってしまうのでまとめてのご返信で失礼します。
>通知切ってて気づくのが遅くなる
>スタンプには特に返さない、そもそも通知が来ない
>返しにくいコメントが来がちで面倒になった
>見に行く習慣がない
>返信の必要がなさそう
>コメント全てに返す
なるほど!ありがとうございます。ちなみに私も返せそうなものだけ返す派でしたが、自分の返信もコメント数にカウントされてしまうのがなんか嫌、という理由でいっそ返さない方針にしようか迷っていました。皆さんの様々なご対応、参考にさせていただきます!
>漫画...続きを見る