書き出しが全く思いつかない時どうしてますか? なかなか書き出し...
書き出しが全く思いつかない時どうしてますか?
なかなか書き出しが思いつかず、書いてもしっくり来なくて進んでません。皆さんは書き出しが思い浮かばない時は、しっくりくるまで書き直しますか?それとも書けるシーンを先に書きますか?
みんなのコメント
書けるシーンを先に書きます!!書き出しなんて最悪1番最後でもなんとかなるけど、書ける書きたい好きシーンには鮮度がある(と思ってる)から!!私なら書けるシーン先に書いて脳みそのメモリ解放してちょっとでもリソースを話の筋考える方に回します。「〇〇は△△なので◇◇した」くらいで始めるかも
絶対、先に書き始めます。
書いてるうちに、あ、ここを最初にしよう、順番変えたほうがいいなとか出てきます。
いかにもな感じですが、歌でいういわゆる「最初にサビを歌うパターン」とか。
出だしに意味深だったり、後に出てくるインパクトあるシーンを持ってくるってことです。
こういうのは、書いてるうちに思いつくこともありますし。
思いついてるシーンから書きます!
例え会話文だけやト書き程度のメモでもとりあえず時系列に並べて、後から穴埋めしていくことが多いです。
↓この辺のトピとかも参考になりました!
私も書けるシーンから書く派です!
ちい◯わをご覧になったことはありますでしょうか。(好みではなかったらすみません)あの漫画、前後の説明なしに「あきらめたくないっ‼︎」と討伐対象との戦闘中ボロボロに追い詰められた姿で己を鼓舞する場面から唐突に開始します。
討伐に成功しなければ主人公たちはどうなってしまうのか…ははっきり語られませんが、とにかくそういう文化ということで進行します。
空が青い理由を疑わずに生きているような感覚を登場人物と同じ目線に立って率直に描かれるとスカッとします。
基本的に書けるシーンから書いてしまうけど、どうしてもいったん書き出しを用意しておきたかったら“夏の日、もくもくの雲”みたいな捻ってない情景描写をなんとなく置いておく