創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0T7iC1Lg2020/08/23

新しいジャンルに没頭すると、前のジャンルのことがどうでもよくなっ...

新しいジャンルに没頭すると、前のジャンルのことがどうでもよくなってしまう方いますか?
どちらもソシャゲジャンルです。半年前までは元ジャンルに没頭していて、脇目も振らないで一つのカップリングを中心に5年間位活動していました。
こんなに愛せるカップリングとジャンルはもう人生で出会えないかもしれない…とまで思っていたのに、半年前に別のソシャゲを始めて一転、今はそのジャンルのことしか考えられなくなっています。
あまりにもドハマりしてしまったのでアカウントを分けたのですが、その結果、新ジャンルに入り浸ってしまって元ジャンルのアカウントはたまに覗く程度です。元ジャンルが嫌いになったわけではなく、動きもずっとあるのですが、新情報を見ても前より心が躍らないです。
一生懸命作品を作ってくれている元ジャンルのスタッフや役者さんにも、リア友よりも仲良くしてくれたフォロワーさんにも申し訳ないですが、新ジャンルの話をするのが楽しくて楽しくて、自分の気持ちにどう折り合いをつけたらいいのかがわかりません。
自分の中でつけられるけじめとして、元ジャンルアカウントでは現ジャンルの作品を載せたり話したりしないことを心掛けてはいます。あと、定期的につぶやく等。でも気のないことがバレてるのかもしれませんね、前みたいに会話に混ざれません。私自身も気を遣うばかりで楽しくないと感じてます。元ジャンルのフォロワーさんで現ジャンルが気になるというつぶやきを見つけたときが一番心躍るんですが、あまり元ジャンルのアカウントでプレゼンすると共通フォロワーに見えて心証良くないだろうな…とまた悩んでしまって。
自分の心変わりの激しさに自分でも引いているし、でも好きな気持ちも止められないし…好きになることは悪いことじゃないのに、最近はずっと重苦しい罪悪感を背負って生きています。
ジャンル移動はいくつもしてきたし、一時的にアカウントを分けることもアカウント移動も何度もしてるのですが、こういう気持ちになったのは初めてです。
もしも私と同じ心境に至った方で、上手く折り合いをつけて次の活動に移ったという方がいましたら、その時の心境や対処等、ご教示願いたいです。また、客観的に自分のジャンルにそういう人がいたらどんな気持ちになるのかも教えて頂きたいです。一気に嫌いになるのかな…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: NPsodfh0 2020/08/23

普通のジャンル移動だと思います。前ジャンルの期間が長く、周囲との関係性も出来上がっているせいで思い入れも強く、その分罪悪感もあるのかもしれませんが、誰だっていつかはジャンルに飽きて他のものに興味が移ります。
もしかしたら、トピ主さんの場合は前ジャンルに深くハマっていた分、新ジャンルへのハマり方も今まで以上に急で一気に落ちた感じなのかもしれません。
たぶん、前ジャンルに以前と同じような熱が戻ることはないでしょうし、このままジャンル移動でいいのではないでしょうか。

周りの人も、トピ主さんがジャンル移動したことは気付いていると思いますし、そのことでどうこう言う人はあまりいないと思います(ト...続きを見る

ID: トピ主 2020/08/23

そうです…前ジャンルのことが本当に好きで、多分人生で一番ハマってたのは間違いないです…でも移動先も大好きで、もう前のジャンルを前と同じ心境で愛せる気がしなくて、それでモヤモヤしてしまったのかもしれません。
前ジャンルのアカウントは昔からの知人にも繋がってもらっているので、ジャンル垢というより普通の日常垢に近いです。消すことは考えてないんですが、今もう日常の話も現ジャンルでしてしまってるので使い分けの意味ないなと思ってます。現ジャンル垢は一回ツイートしてるんですが、元ジャンルの方には当然反応されてないです。砂かけはしないように(砂かけとはとられないように)言葉には気を付けて徐々にフェードアウト...続きを見る

ID: UsJq8RNr 2020/08/23

アカウントを分けて前ジャンル垢でのツイートがめっきり減るという方はけっこういるので、別のなにかが好きでこのジャンルについてはもうあんまり熱ないんだろうな〜と寂しい気持ちになります。
心残りの点は、頑張ってジャンルを作ってくれたスタッフさんたちや、フォロワーさんたちとのことなので、その点がスッキリすれば気持ちが解消できるのではないかと思いました。
スタッフさんたちにはそのジャンルであった嬉しかったこと楽しかったことなどの今までの感謝を込めたお礼のメールなどを送ったらどうでしょうか。ユーザーからのポジティブなメッセージは運営の方も嬉しいと聞いたことがあります。
フォロワーさんには直接言うとも...続きを見る

ID: トピ主 2020/08/23

公式に感謝のコメントを送るの、すごくいいですね。私は今までメールフォームから何かを送ったことがなかったので、これまでの楽しい思い出にありがとうとこれからも気持ちの上では応援していることを伝えたいです。5年間私の生活の中心になってくれた元ジャンルには、熱は冷めてもずっと感謝してます…。
良い思い出ツイートは実はもうしてました…。笑
ただ思ったより反応はなくて、反応してくれたのはジャンル関係ない身内だけで、それで余計寂しくなってしまったのはあります。
たぶん、私がいてもいなくても究極にはどうでもよくて、みんな好きなジャンルの話をするためにTwitterをしてるんですもんね…。寂しいけど、割り...続きを見る

ID: ZhRy4L36 2020/08/24

トピ主さんと同じで、以前描いていたジャンルは5年を大きく上回るほど続き、人生とまで言うほど大好きなジャンルでした。
しかし今のジャンルにハマった時、自分でも呆れるくらい前ジャンルの熱が冷めました。
あまりにも印象が悪いので誰にも言ったことありませんが、あんなに好きだった前ジャンル、はっきり言うと今は「どうでもいい」です。
今は興味も失せて、原作を読んでも「あー、この展開面白かったよね」とまるでにわかのような感想を持ってしまいます。
なんでこの作品やキャラ達があんなに狂うほど好きだったんだろう?と疑問に思うくらい。原作者様には申し訳ないです。
飾っていたグッズはみんなしまいこんで棚の奥...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...