なにかの病気なのかと不安です。 アニメや漫画を最後まで見ても主...
なにかの病気なのかと不安です。
アニメや漫画を最後まで見ても主人公の名前すら覚えられなかったり、常識的な言い回しや単語をよく忘れてしまいます。
単語が全く出てこないので、会話も下手でオタク友達も作れません…。そのうち推しの名前すら忘れそうで怖いです。
10年前から上記の症状が出てきてMRIを受けてみたり、心療内科に行ったりしてみましたが未だに原因が分からないです。
似たような症状を抱えている方、私以外にもいらっしゃいますか?もしいれば、こうしたら症状が良くなったなどアドバイス頂ければ嬉しいです。
みんなのコメント
心療内科には行ったってことは鬱とかはないんだよね?
鬱とか精神系のもので頭が回らない、集中できない記憶力が下がったとかはよくある話だと思うけど
睡眠不足とか食生活の極端な偏りは無いですか?
栄養バランスの乱れも長期的慢性的だとそういう問題が出たりするよ
ビタミンB1やB6他は脳に大きく関係するから症状として記憶障害あるよん。
他にもEPA・DHAの不足で物忘れ激増するからトピ主は何かしらの栄養が足りてないと思う
横からですが、ちゃんとした食事をして栄養が足りていてる場合でも、内臓の不具合で栄養を吸収できずにこの症状が出ることもあります。健診を受けていただくのが一番です。
専門的な知識はない状態ですが、意味記憶障害で検索したところ甲状腺機能低下症でも起きることがあるという記載がありました。
栄養のコメントもありましたが、まだ内科的な検査を受けられていないのであれば受診してみられてはいかがでしょうか。
質のいい睡眠はちゃんと取れてますか?
魘されてたりイビキが酷かったり呼吸が止まってたりしてるかもしれないので睡眠外来行ってみてもいいかもしれません
10年前と今と比べて症状は進行していますか?
物忘れ外来というものもありますけど…。
生活習慣を見直しても改善しないようなら、脳神経外科なども含めやはり受診をおすすめします。
原因がはっきりしないというのは不安ですよね。
会社に似たような症状の同僚がいました。
半年以上かけて色んな検査を受けて、結果は高次脳機能障害だったようです。ご参考までに……。
早くトピ主さんの不安が晴れますように。
セントジョーンズワードちょっと飲んでみたらどうでしょうか。100金のサプリコーナーなんかで売ってます。
これ飲んだら少し忘れやすい性格が和らいだ気がします。
先の方も言われていますがビタミンか何かが足りないのかもしれませんよ。
私も似たようなことで悩んでいたので、自分なりに調べてやっていることをいくつか書いておきます。
専門家ではないので、飽くまで素人意見として読んでください。
■前頭葉
言葉が出てこない!記憶と単語を結びつける専門医推薦の改善法7選 – 転ばぬ先の杖
https://brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/brain-usag...続きを見る
その症状だけなら様々な要因が考えられます。
MRIを受けた病院では血液検査や問診はありませんでしたか?その際、何も言われていませんか?
もし脳に異常がないからうちには関係ないね、と帰されたのなら二度と行かない方が良いと思います。
そこまでの異常が出る程の栄養不足なら血液検査で判明します。
とりあえず別の総合病院に行ったり、健康診断を(受けていないなら)受けるべきです
私もそうです!
好きな作品なら覚えられるのですがとりあえず観てるアニメや漫画はキャラの名前覚えられないことなんてしょっちゅうです。
単語も出てこないことが多くて何とか言葉にしようとしても1文字間違えていたり(極端ですがふうせんをふわせんと言ったり)
相手の方に指摘されることもあって恥ずかしい思いをしょっちゅうしています。
中学高校がマンモス校で毎年クラス替えがあったのですがクラスメイトの名前を全員覚えられた年が1度もないです...
親からは興味が無いから覚えられないんだって言われました。
ちなみに一度病院で見てもらいましたがどこも異常なし。
普通に正社員として働けてい...続きを見る
えっ似たような感じかも
でも病院行っても何もなかった(発達障害かもしれませんね〜とは言われたけど)
脳の検査はまだやってないけどやった方がいいのかな
ID変わってますが、トピ主です。
まとめてになりますが、皆様たくさんのご回答ありがとうございました!
私以外にも同じような症状を抱えてる方がいて、少し安心?いたしました…
家族が甲状腺の病気を発症してるのですが、記憶障害も出てくること知りませんでした…念の為私も検査してもらおうと思います。
また、20歳のころに症状が出始めたのですが、ちょうどインターネットに触れだしどっぷりハマっていた時期と重なるので、
分からないことがあるとすぐ検索に頼る癖が原因の一つなのかもしれません。
他にもビタミンBを摂取したり、日頃の生活週間もこの機会に見直してみようと思います。皆様ありがとうございました...続きを見る