相互のことを信用できない。そのままなのですが私は相互だからといっ...
相互のことを信用できない。そのままなのですが私は相互だからといって全く信用出来ず、もくりなどでご一緒する方たちが仕事やプライベートの話をしていても「なんでそうやって自ら情報をばらまくんだろう」としか思えなくなってしまいました。もちろん自分の突っ込んだ話もなかなかしたくありません(話の流れと付き合いで住んでいる地域や職業などバラしましたがとてつもなく後悔しています)
相互限定鍵垢などで愚痴を言っている人にすら「誰かがバラすとは思わないのかな」という視点で見てしまうし、そんな精神状態だからか自我一切持たず捨て去ってしまいました。人から見たらガチガチに仮面被ってるようにしか見えないかもしれない……。
前置きが長くなりましたが、
皆さんは相互フォロワーさんとどこらへんまで突っ込んだ話をしますか?また、その方との交流歴など聞きたいです。
私は長年の付き合いのある2,3人にだけは本音やプライベートのことを伝えています。
最近半年以内につながったフォロワーさんたちは既にプライベートでもガンガン会ったり交流したり個人情報教えてるので、なんだか着いていけないなぁというのが本音です。(どの方も創作をしている方ですが、オタクと一般人の間くらいの方もいます)
でも、私が疑り深いだけなんじゃないか?今のSNSってこれが普通なのか?と思いトピ立てしました。
みんなのコメント
やっぱり2,3人くらいが一番なんですかね……
最近、やたらフランクに顔合わせたり、それだけならいいですが職業や住んでいる地域まで明かす子が多くてちょっと怖いです。
若い子だけじゃなくてアラフォーくらいの方でも同じことやってると「ええ……」と思ってしまう心の狭い自分がいます。
そうなんですよね~!
こじれたらどうしよう?って思ってしまいます。実際こじれて垢消しやトラブルとかままありますし
あんまり深く考えないのか割り切ってるのか……
相手による
あっちから晒してきたらこっちも示すけど、そうじゃなければ自分からは働きかけない
どれくらい意気投合してるかにもよるかなあ 別に付き合いの長さは関係ない
話してる間になんとなく「この人は信用できるな」と肌感覚でわかるというか…
トラブル起きたことないので言えることかもしれないけど…
私もこの人と話してると楽しい~とは思うんですけど、突然豹変する人っているから怖いんですよね
実際、急に態度を変えたり所謂メンヘラとかサイコパスっぽい子っているし……
トラブル起こったことないならコメ主さんの肌感覚が当たってるってことなんですよね、その見極める力とても羨ましい……!
もくりしたことがある方4人にはプラベの話はしたことがありますがその他は無いですね。トピ主さんと同じくらいです。住んでる地域も話してますし、家族構成もうっすら互いに知ってる感じですけどあくまで秘密の開示を引き出すために行っていることです(共通点を探し親密になるため)基本は推しカプ関連の話しかしません。
もし揉めてもそこまで執着されるはずがない相手を見極めて付き合っています(上手でなおかつ自立した精神性を持つ人)
相手を知るには、些細なプラベの話でどういう人なのかが分かる事もあったりします。なんでもかんでも深く話しまくる感じではなくちゃんと聞きながら大丈夫な相手か見極めさせてもらってます。...続きを見る
そもそも同人関係の人間そのもの全てを一切信用出来ないししてないので、相互にすらなりませんし、フォローも一切しません。他人の作品を見るのは好きなのでいいねやRTや感想はしますが。
イベントに行った時も、必ず終わって家に完全に帰ってさて後はもう寝るだけだ、みたいな状態になった時に「〇〇に行ってました」って一言ツイートするだけですし、なんならわざと日にちをずらしてツイートすることすらあります。
5年くらい付き合いがあり、お互いに顔も住所も知っている相互が数人います。
人として信用してはいますが、プライベートの話は全然しません。
お互いに何系の職種か知りませんし、仕事の愚痴を聞くことはあっても、どういう職業か分からないような人間関係の話だけ。
基本的に趣味の話しかしないし、相手の事は詮索しません。
そうやって、お互いに相手の全てを知ろうとしない人だからこそ、信用しています。
相手の情報をむやみに得るだけが、信用される行動ではないです。
トピ主さんのように注意深くて大丈夫です。
ご自身と価値観や波長が合う人にだけ、自分の事を深く打ち明けるくらいがちょうどいいと思います。
以前仲良くしていたフォロワーさんと価値観の違いから距離を置いた際にその方が知っている私の個人情報を流された事があったので、それ以降フォロワーさんにはプライベートの話を一切していません。
フォロワーとはいえ、あくまで直ぐに縁が切れてしまう他人です。トピ主様のように用心深くお付き合いされる方がいいと思います。自分が信頼できる、この人になら裏切られても後悔をしない方には個人的なお話をされたらいいと思います。
めちゃめちゃ仲良いフォロワーさんいてプレゼント送り合ったりもする仲だけど、伝えて良いと思ってる情報と伝えたくない情報の線引きは確かにあるかも。仕事のこととか住所知られるより知られたくないことは言ってないし
でもそれってフォロワーとか同人とか関係あるかな?リア友でも同じ考え方で接してるかも
職種とか住んでる地域くらいなら、どの程度の付き合いでも、話題に出たら気にせず話してた。次のイベントどうする〜?みたいな話になると、住んでる地域とか土日休みの仕事かどうかって話題になったりもするから。
人と拗れたことないから危機感薄いのかもしれないし、拗れたとして、人に言いふらされたりしても全然平気な平凡プロフィールだからというのもある。
でもトピ主さんみたいに話すの嫌な方もいるよね。
もくりとかイベントでお話するとき、つい聞いちゃいがちだから気をつけるね。今までも「これって聞いても大丈夫ですか?」って聞いたりしてたけど、直接話してるときに「ダメです」なんてなかなか言えないよね…相手か...続きを見る
自分のことベラベラ喋りまくる人は危機感薄いな...と思って内心引きながら接するけど、職種や住んでる地域くらいなら知られたところで特定されることはまぁ無いだろうから気にしすぎでは...と思う
それより地震や停電、豪雨とかが起きた時にすぐ反応してツイートする人の方が心配になる
局所的な災害だと住んでる場所がかなり特定できることがあるしね
20歳前後のころはフォロワーのこと友達感覚で、ちょっと通話で話が盛り上がったら全然個人的な話(学校とか住んでる地域や恋愛のこととか)してたけど、今はアラサーになって、あんまりしなくなりました。
若いころは住んでる場所とかも仮住まい(学校の近くにアパート借りてるだけ)とかだし学校も自慢したかったりして危機感薄かった(今思うとバカ)
今は持ち家だし仕事も他のフォロワーに言われたりすると嫌だから(大したものではない)年単位で付き合ってて普段のツイート見てて信用できる人じゃないと教えない。
あとまともな人は「すぐ個人情報の話する人は信用できない」って感覚の人多い気がするから変なやつに見られた...続きを見る
住んでる県と大体何歳くらいならまぁ大丈夫かなと。
聞かれない限り自分からは言いませんが。
職種とか他のプライベートなことは数年の付き合いでたまたま近くに住んでるフォロワー…と言うより完全に友達だと思ってる子には言ってますが、そのレベルまで親密じゃないと絶対言わないです。
住所氏名はこわいので献本の時とかも対応してくれる場合は差額払って匿名配送にしてもらってます。
若い子はsnsの交流が当たり前みたいになってるからスルッと教えちゃうのかも知れませんね。
住んでる県は話したことありますが、職業や家族構成なんかは誰にも話してません。
トピ主の言う通り、別のジャンルにいたときにベラベラ喋っていたらメンヘラなフォロワーに「お会いしたくて」と駅で待ち伏せされていたことがあったので…
ご自身で話す分には危うくてもご自身の責任なので良いのですが、根掘り葉掘り訊いてくるタイプの人こそ私は嫌かもしれません…
私もプライベートをぼやかす人なので…